H.Oota

H.Oota

千葉県市川市在住(木更津市出身)勤務地の大手町~関東一円が活動エリア、Retty2018.5〜昭和食堂や 大衆酒場好き、自分が気に入ったお店しか投稿しない為★3多数、 実家は昔食堂を経営、小学生で家族の為に炒飯を作る(家族絶賛)、アイコンは久留里線開業100周年記念の顔出しパネル

  • 1581投稿
  • 851フォロー
  • 2117フォロワー

好きなジャンル

  • 中華
  • 和食
  • 丼もの
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
H.Oota

H.Oota

excellent

森下(東京)駅

魚介・海鮮料理

1/30㈭【寒い日は魚三酒場で熱燗♨️だな】@東京都江東区 No.1580) 大衆酒場の聖地『魚三酒場』に®友Takayaさんにお誘い頂き、久々に訪問しました、 20年くらい前に門前仲町のお店の前を車で通ると、煌々と輝く集魚灯のような灯りに、ギンギラギンに賑あう店内、翌日即訪問、 それからこの酒場にハマり、新小岩店も何度か行きましたが、常盤店は2度目です、 なんと秘密の入り口から2階に上がると畳敷きの部屋、屋形船みたいでいい雰囲気です、 まずは、瓶ビールで乾杯、 刺身の大皿がど〜んと登場、さらに未確認飛行物体のような大海老フライが出てきた、皿を空中浮遊しながら、皆がスマホを向ける。 やはり、魚三酒場と言えば、熱燗でしょ、表面張力崩壊まで注いでもらい、分厚いグラスの淵に口を運ぶのが好きですが、今回は大徳利で注文、 象印のポットくらいの大徳利は酒呑み心を揺さぶります、 この熱燗が、呑めば呑むほど入るんです、まさに呑む点滴、浸透圧で入ります、 〆は、ブリつゆです、出汁の効いたつゆは、フワッ〜と旨味が広がります、 やはり、寒さが増す日は、魚三酒場の熱燗が沁みますね、 お店をでて暖簾の前で集合写真をパチリ、 普通のお店なら全員入るように店員さんに「シャッターお願いします」となりますが、 強面のおばちゃんに、頼んだら、ぶん殴られそうで、速やかに撮影して、解散となりました、 かなりの量の料理に、酒もたらふく飲んで、男性6000円、女性5500円でした、 魚三酒場さん、ごちそうさまでした、幹事のTakayaさん、ありがとうございました、 2025/1/31㈮ am6:30 #寒い日は魚三酒場で熱燗だ #秘密の2階は屋形船の風情

H.Oota

H.Oota

excellent

西船橋駅

魚介・海鮮料理

1/27㈪【船橋の最強居酒屋ランチ】No.1579) 地元で魚定食が美味いお店と言えば、なんと言っても船橋市場の中にある『福田家』と西船橋の『百花亭』ですね、 久々の訪問です、昼の12:30本館は満席、別館の座敷の部屋に案内されました、 ほぼ、近隣にお勤めの常連さんで活気があります、 刺身定食、焼魚定食、煮魚定食、フライ定食、ちょっと値上がりして、1100円になっていましたが、 小鉢(肉豆腐やイカフライ、納豆 etc.)がサービスで一品選べて、ご飯もお代わり自由なんです、 やはりこの時期は、牡蠣フライと、小鉢は刺身を選択、 程なくして、お盆に乗って運ばれてきた牡蠣は、中くらいが5個、ソースを垂らしガブリといく、 爆弾牡蠣フライも旨いが、このくらいが丁度いい、衣もフワッとしてジュワ〜っと海の香が広がる、 小皿の刺身もコリコリして美味い、ご飯が無限に進む、 牡蠣フライと刺身の組合せは、たまらないですね、 若い女性二人組は、お代わりをお願いしている、 店員のおねえさん 「ご飯の量は?」 二人組のおねえさん、当たり前のように涼しい顔で「普通でお願いします」 私もつられて、おかわりを「ご飯半分でお願いします」しかし出てきた量は、吉野家の並盛サイズだった(゚∀゚) ◆牡蠣フライ定食(1100) ご飯(おかわり自由)、味噌汁、漬物、選べる小鉢、 ◆小鉢を刺身に変更(+275) 腹パンで在宅ワークに臨みます、 2025/1/27㈪ 18:00 #港町船橋の最強魚定食 #牡蠣フライと刺身が美味い

H.Oota

H.Oota

2025

下総豊里駅

日本料理

1/25㈯【厚切りリブロース網焼き】第八回Retty銚子会 @千葉県銚子市 No.1578) 今やRetty会員の中でも『訪れたい港町No.1』『美しい日本の原風景』との声が後を絶たない日本一魅力的な港町銚子市、 名門Retty銚子会を率いる癒し系イケメンリーダー『Y.KIKUCHI会長』のご配慮により、銚子オフ会を開催しました、 10:39 銚子駅の手前の下総豊里駅にて待ち合わせ、お店に向かいました、 銚子界隈は魚はもちろんですが、養豚も盛んです、 此方は東の匠SPF豚の『厚切りリブロース網焼き』が人気です、 ロース肉の中でも数枚しか取れない希少部位を贅沢に300㌘使い、真空低温調理を施し、 銚子の熟成醤油ダレに何度もくぐらせ柔らかくジューシーに焼き上げた至極の逸品です、 まずは、ビールで乾杯、程なくして運ばれてきた『厚切リブロース網焼き』今まで見たことのない形状です、 御歳暮で贈られてくる最上級の焼豚のようでもあり、中はきめ細やかなロースハムのようなシルキーは口当たりです、 タレも掛かっているが、ワサビを付けて口にするや、良質な甘みと奥行きが広がる、 ビールとやるのも最高ですが、これが米処でもある北総地域の白いご飯と口にするや、一瞬思考が止まるほど美味い、 大きな御椀に入った鰯のつみれ汁は、さり気なく生姜の風味が心地良く香ります、 無菌豚は、トンカツでも美味いですが、網焼きがこれほど美味しいとは全員驚きです、 メヒカリの唐揚げも、サクッとして、身はフワフワです、 日本のドーバー海峡と言われる『屏風ヶ浦』のように、分厚い網焼き肉は、見るほどに奥行きと情景を感じます、 いや〜『厚切り網焼きリブロース』美味かったな〜〜、 銚子は、魚も、豚肉も、風景も、人の温かみも、最高の港町だとあらためて実感しました、 【栄光のRetty銚子会の歴史】 第一回、2022/12/3㈯ 割烹つたや〜翌朝こころ キクチ会長、佐藤会長、グルメ王子Saithoさん、太田 第二回、2023/3/25㈯ 魚六〜ドリーム キクチ会長、太田 第三回、2023/8/19㈯ 魚六〜鯖すし七兵衛 キクチ会長、太田 第四回、2023/12/16㈯ 魚六〜ドリーム キクチ会長、佐藤会長、太田 第五回、2024/4/28㈰ 魚六〜今川焼さのや〜ドリーム キクチ会長、太田 第六回、2024/6/29㈯ 魚六〜今川焼さのや〜ドリーム キクチ会長、柏会佐藤会長、Kaduo Sさん、太田(千葉県から4名)、ToyodaTOPUSER(東京大手町)、kishimotoさん(埼玉県)、JJ会(十条会)佐川会長、 第七回、2024/12/14㈯ 中華そば坂本〜魚六〜モツ焼きドリーム キクチ会長、太田 第八回、2025/1/25㈯ 方宝たつみ キクチ会長、柏会佐藤会長、Kidoさん(千葉県TOPUSER)、中島様ご夫妻、翔んで埼玉kishimotoさん、太田 2025/1/25㈰ am4:30. #銚子に行かないと人生10割損してる #史上最強のオフ会

H.Oota

H.Oota

excellent

小岩駅

とんかつ

1/23㈭【小岩のカツ丼は濃いわ〜】@江戸川区南小岩 No.1577) いや〜、この店、最高だー、小岩は濃いわ、濃すぎるわ〜、 JR小岩駅から歩くこと20分、住宅街にある普通の住宅、暖簾もなく営業中の小さな札と半分かすれた置き看板、普通は通り過ぎてしまう佇まいだ、 中に入るとこじんまりした店内は常連らしき客で賑わっている、 ご高齢のオヤジさんと目が合う、口をへの字に曲げ、睨みつけているように感じる、 スマホなどイジっていたら殴られそうな雰囲気だ、 先客の牡蠣フライ定食が凄いボリュームで、とんでもなく旨そうだ、これは1200円くらいはするだろう、 壁の品書きを見ると、なんと牡蠣フライ定食(600)、オヤジさん怖い顔をしているが、なんてお財布に優しいんだ、 光島ひかりちゃんが頭上で微笑んでいる、これは頼むしかないでしょと、素直に一番搾りを頼む、 おかあさんに牡蠣フライ単品でも頼めますかと尋ねると大丈夫とのこと、 まずは、一番搾りで喉を潤す、上を見上げると光島ひかりちゃんも優しく微笑んでいる、 程なくして、牡蠣フライが運ばれてきました、凄い、デカい牡蠣フライが5個、600円の倍はしても不思議ではない、 揚げたてのパリッとした衣に、サクッと歯が入る、大ぶりの牡蠣から海の香りがジュワ〜っと口の中いっぱいに広がる、 落ち着いた頃合いで、カツ丼をお願いする、此処では『豚カツ丼定』と呼ぶらしい、 豚カツ丼定(700)、この値段だ、薄いカツくらいに考えていたが、出てきた丼の蓋は、集中豪雨で飛び上がったマンホールの蓋のように持ち上がっている、 蓋を取ると凄い量が現れた、カツを90°反転させてみるや分厚い、 大関、大の里の手のひら位の厚みはあるだろうか、 カツを持ち上げると、ズシリとくる、頭からがぶりと噛りつく、 ひえーーーー(゚∀゚) 旨いーーーーーー(゚∀゚) カツの綴じ具合も絶妙だ、肉は分厚いが柔らかい、 甘めのツユは、結構ツユダクで、ご飯も大盛だ、 クオリティは都内人気店クラスだが、値段は人気店の半額以下だ、 いくら駅から離れているからって安すぎるでしょ(笑)、 カツカレーも人気らしく、半分以上の客は頼んでいた、 ◆一番搾り中瓶(600) ◆牡蠣フライ単品(400) 大粒の牡蠣フライ×5、千切りキャベツ、ポテトサラダ ◆豚カツ丼定(700) 味噌汁、お新香付き、クオリティは人気店クラス、 次回はカツカレーと誓いつつ、ごちそうさまでした、 2025/1/23㈭ 17:00 #下町の最強カツ丼 #小岩のカツ丼は濃いわ〜

H.Oota

H.Oota

excellent

動物公園駅

中華料理

1/20㈪千葉市【痺れる外観の町中華】@千葉市稲毛区 No.1576) 過去30年でトップ3に入る凄みのある外観、コの字酒場なんて生ぬるい、コの字飲食街、 一度足を踏み入れたら生還できるか、インディージョーンズでも足がすくむ佇まいだ、 午後から千葉市稲毛区で打合せがあり久々の訪問です、 ゴースト感満載の路地の奥に、存在感のある赤いテント、 手前には怪しいスナックと謎の居酒屋、まるで手下を従え、奥に閻魔大王が潜んでいるかのようだ、 上空には雷神のような雲が覆い、まさに神がかっている、 昨年のTBS日曜ドラマ『海に眠るダイヤモンド』に登場した端島(軍艦島)の廃墟となった集合住宅を彷彿させる佇まいだ、 中に入るとエントランスとは想像がつかないほど、オーソドックスで小綺麗になっている、 この廃墟感から察すると、やる気のない店主が出てくるように感じるが、まったく違う、 元プロレスラー風の屈強な3人の男性が、威勢のいい挨拶、 私は年末から正月にかけて10年ぶりに風邪でダウン、 月曜日はカツ丼がサービス価格で750円だが、やはり畜産王国千葉の『ロース生姜焼き』を頂いてみたい、 しかし、すっかり食の細くなったシニアな私に閻魔大王の作る『ロース生姜焼き』は食べ切れるか? 覚悟を決めて、ロース生姜焼き+ご飯大盛を注文しました、 残したら閻魔様に舌を抜かれ、Rettyを退会するしかない、 程なくして運ばれた『ロース生姜焼き定食』閻魔大王の「喰ってみろ〜〜」という声がこだまする、 肉を持ち上げるとズシリとくる、まずは、ひとくち、 ヒエーーーーー(゚∀゚) 旨んまいーーーーー(゚∀゚) ちょっと甘辛目のタレ、しっかりした歯応えの豚ロース、カツ丼も普通に旨いが、ロース生姜焼きは最高の味付けだ、 マヨネーズをドバッとかけて、ポテトサラダと千切りキャベツを箸休めにワシワシ喰らう、 やはり、千葉の豚肉は最高に旨いなー、 ◆生姜焼き(800) ◆大盛ライス(300) 次回は半ちゃんラーメンと誓いつつ、ごちそうさまでした、腹パンで、午後イチの打ち合わせに向かいます、 追伸) 此方のお店は、Retty千葉の誇る令和の池波正太郎ことKaduo.Sさんも認めたお店、 上の雲はサイゼリヤの天井にあるような絵ではありません、閻魔大王が引き寄せた本当の雲、神ってます、 2025/1/20㈪ 15:00 #凄みのある外観の絶品町中華 #千葉の豚肉は最高に旨い