Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

美味しいもの大好き「かずちゃんマン」です。 小田急線沿線に住んでいるので小田急線グルメや日本全国を巡って、現地のおいしい料理をいただくグルメ旅を書いています。 東京のエリアは、1.新橋 2.銀座 3. 恵比寿の順番で食べ歩いています。グルメ好きの方、ぜひご一緒しましょう!

  • 875投稿
  • 661フォロー
  • 600フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • 焼肉
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

excellent

淡路町駅

中華料理

見てみて!この分厚いレバーを!ここで食べたら最後、他のレバニラは、物足りなくなってしまう。「純レバ丼」という名に相応しく、レバーが主役!ぷりぷりのレバーを生卵に絡めていただく。また、甘いタレがまたごはんによく合う!最高じゃないか! そして「中華そば」も忘れてはいけない。キリッとしたしょう油ベースのスープがやみつきになる。「純レバ丼」の甘いタレとのバランスが良い!そして、酒にも合う! 店名に「レバニラ中華」とつけ、メニューもレバニラー本勝負。店主の意気込みを感じる。そして「満腹」ときた!「中華そば」と「純レバ丼」を食べれば、腹も心も満たされること間違いないなし! ◆オーダー 中華そば+純レバ丼 ◆場所 新御茶ノ水駅B3出口から徒歩1分 ◆店内 カウンター9席 ◆支払い 事前に食券購入(交通費系IC使用可) #レバニラ  #中華そば  #新御茶ノ水

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

2025

日本橋(東京)駅

焼き鳥

皮はカリッと強めに焼き、つくねや肝は、ほわほわに焼き上げる。この火入れの技術が絶妙!そして、味付けも、キリッとした塩加減に加え、いろんな風味がふわっと香るのがユニークだ。 また、飽きさせないメニュー構成がいい!1品目の黒帝コンソメから一瞬にして心を掴まれた!温かいスープがやさしく胃を温めてくれ、季節野菜の甘みと最高級地鶏「黒帝」のうまさに恐れ入った。 〆の「親子丼」は、見た目から「これは親子丼なのか?」と常識を覆される。卵の濃厚さもさることながら、白湯スープががかかっていて絶品! ◆おまかせコース ・黒帝コンソメ ・地鶏のコンフィ ・むね肉 ・つくね ・肝 ・ササミ ・季節野菜のピクルス ・ソリ ・チキンカツサンド ・こころ ・手羽 ・鴨とペコロス ・ちょうちん ・ねぎま ・追加)ふりそで ・追加)砂肝 ・親子丼 ・白湯ラーメン ・卵のアイス ◆場所 日本橋駅から徒歩3分 ◆店内 カウンター8席 落ち着いた空間で、ゆったりと過ごすことができる ◆支払い クレジットカード可 #焼鳥  #日本橋

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

2025

馬車道駅

焼き鳥

若き大将が繰り広げる焼鳥フルコース。焼鳥の合間に、一品料理や野菜焼きが入り、飽きさせないメニュー構成となっている。 名酒「十四代」を大将自ら盃に入れて、コースがスタートする。少し儀式めいて厳かな感じが好きだ。 鶏は有機農業で作られた「高坂鶏」を使っているいう。特別なお店にしか卸していない鶏は、新鮮でぷりぷりなレバーやハツ、ジュワーっと肉汁があふれだすアカなど、鶏質が高いことがわかる。 この鶏肉を引き立てるのは「塩」。キリッとした塩加減が特徴的。鶏肉の本来の味を引き立て、思わずお酒が飲みたくなる塩加減が絶妙だ! 箸休め的に出される「きゅうりのお漬物」や「大根とレモンのジュース」には、一球入魂の鶏料理らの中に、束の間のやさしさを感じる。 〆には、白湯ラーメン、焼きおにぎり、カレーライス、炊き込みご飯の4種類から選ぶ。もちろん4種類ともオーダーすることが可能。腹いっぱいでも全種類食べたい衝動を堪えきれない。 「白湯ラーメン」は、鶏ガラ出汁ににしょう油ベースソースだろうか。最高級の鶏ガラでとったスープは濃厚!うなるうまさだ。また「カレーライス」は、サラリとしているがいろんなスパイスが香り絶品だ。 「サワラとつくねの炊き込みご飯」は、つくねのコリコリ感と素朴てやさしいサワラのマリアージュ。炭火が芳ばしく香る。残りはおにぎりにしてくれてお待ち帰りに。次の日の朝ごはんに、お茶漬けとして食べるのもおいしい。 気さくな大将は、焼鳥を焼きながらフレンドリーに話しかけてくる。愛嬌のある笑顔と人間くささが、食事や酒の素晴らしさだけでなく、また来たいなと思わせてくれる秘策に違いない。 ◆コース:13,500円 ・前菜(トリュフのクリームチーズ、あまおうと淡雪の白和え) ・ソリ&長ネギ ・鳥の巣に見立てたサラダ ・若狭鳥の刺身 ・むね肉の磯辺焼き ・ハツ ・きゅうりのお漬物 ・ちょうちん ・銀杏 ・蒸しつくねの茶碗蒸し ・アカ ・レバーパテ ・焼きなす ・厚揚げ ・アピオス(ジャガイモ) ・レバー ・大根とレモンのジュース(お口直し) ・手羽先 ・つくね ・白湯ラーメン ・焼きおにぎり ・カレーライス ・サワラとつくねの炊き込みご飯 ・ティラミス ・ちらし寿司(お土産) ◆場所 関内北口から徒歩5分程度 ◆店内 カウンター席10席 ◆予約 OMAKASE #焼鳥  #関内 

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

excellent

小川町(東京)駅

ラーメン

【小川町ランチ】 「これこれ!このラーメンが食べたかった!」 こってり家系やボリューム満点の二郎系、魚介出汁香るラーメンなど、こだわりたっぷりのラーメンが乱立する昨今…このような昭和のラーメンは逆に目立つ。 「醤油ラーメン」は、スープを飲んでうなる!あぁ〜、この素朴さがたまらない!のり、メンマ、ワカメの具材もシンプルでいいね。 私のお気に入りは「ネギ味噌ラーメン」。ほんのりピリ辛のネギが味噌スープに相まって、うまいんだ! 麺はもちもちしていたおいしい!大盛り無料なのもうれしいサービス!サラリーマンの味方だね。 「半チャーハン」は、一緒にたくさん作っているせいか、少しペタッとしているが、まぁ、ご愛嬌というもの。チャーハンを食べて、ラーメンのスープを飲むと最高にうまい! 13:00〜は、野菜炒めなどの定食メニューもあるので、今後はそちらもトライしてみようかな。 ◆オーダー ・醤油ラーメン+半チャーハン 750円 ・ネギ味噌ラーメン+半チャーハン 950円  (それぞれ別日に訪問) ◆場所 小川町駅から徒歩5分程度 ◆カウンター カウンターのみ。狭いが回転は早い ◆支払い 前払い制(食券購入)。現金のみ #ラーメン  #小川町

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

2025

淡路町駅

そば(蕎麦)

【小川町ランチ】 魅力的な具材があり、麺もスープもおいしい!最高の立食いそば屋を発見した! 麺は、そば、うどん、きしめんと3種類ある。そばは、コシがあり味がしっかりとしていて、レベル高し!うどん派の私は、うどん、きしめんがあるのがうれしい! パッと見の印象、肉系の具材が多い。魅力的な写真がたくさん貼られていて迷う。 数あるメニューの中から「牛バラ玉きしめん」をオーダー。牛バラの脂がたっぷりとつゆに染み出して、甘くておいしい!牛バラがボリューム満点で満足度高し!これは、玉子を入れて正解だったわ。 水曜日は「わかめごはん」の日。生玉子をトッピングしてTKGに。わかめの適度な塩気でサッパリとしたTKGになる。これはうまい! 毎日でも通いたくなるうまさと具材の多さ!これは、しばらくハマりそうだ! ◆オーダー ・牛バラ玉きしめん 790円 ・わかめごはん&生玉子 210円 ◆場所 小川町駅から徒歩5分程度 ◆店内 立食い蕎麦屋。ランチ時はいつでも混んでいるが、スタッフによって席はコントロールされている。 ◆支払い 自販機で前払い。現金のみ。 #立食いそば #小川町 #きしめん