プロフィール カバー写真
Kazuyoshi Koshiyama

TOP USER

Kazuyoshi Koshiyama

延べ6000軒!ジャンクから高級店まで垣根なく

Rettyが公認制度を始めた2014年から10年連続で、公認ユーザー・トップユーザーを務めています。 食べるの大好き、呑むのも大好き。 ランチ・ディナー・飲み屋など、日々開拓中です。 基本大食いですが、シャレ乙な店も大好き。 三度のメシより、メシが好き。 2013年5月Retty利用開始。

  • 5346投稿
  • 778フォロー
  • 18680フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • ビュッフェ
  • しゃぶしゃぶ
  • フレンチ
  • 焼き鳥
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

かつて代々木などにあり、めっちゃ安くて美味しいチュニジア・羊料理だった「ビストロ ひつじや」。 突如閉店してしまい悲しみに包まれましたが、職場に近い神田小川町に3月に復活オープン! 今回はランチ訪問してみました。 オーナーは、旧ひつじやの頃からシェフとして働いていた外国人らしく、店名の「RB」はオーナーの名前の頭文字と、「ラム」と仏陀の頭文字から取ったそうです。よく分からんけど…(^^;; お店の看板は「M.C.KITCHEN」となっていて分かりずらかったのですが、これ前の店のままのようです。いや、さすがに看板は直そうよ~(^^;; よく見ると、羊の絵や「ひつじや」と書かれた紙がドアに貼ってあって、あぁここかと気付いた次第。 店内は、テーブル席と、外に向いたカウンター席が数席。 テーブル席は黒革のソファ席になっていて、ちょっと夜の雰囲気ですね。 ランチメニューは、カレーが中心。 でも、せっかくのひつじやなので、カレーよりもひつじ料理を食べたい。 で、オーダーしたのは、Cセット(1300円)。 チュニジア餃子、シークカバブ2本、ナン、ライス、スープ、サラダ、ドリンクのセットです。ドリンクはマンゴーラッシーで。 チュニジア餃子は、半熟卵とチーズ、挽き肉を四角い皮で包んで揚げたもの。半分の三角に折られていますが、ジャンボサイズ! 噛むと半熟卵やチーズがとろりと流れ出し、美味しい~♪ シークカバブは、シシカバブですねw ミンチの肉をつなぎを使わずに棒状にして焼いたもの。 これもまた、懐かしいな~。 ナンとライスの両方が最初から付いているのもスゴいですが、両方ともおかわり自由。 減量中なので、ナンを半分だけ、おかわりもらっておきました。 メニューには、以前に何度も食べた、ひつじのたたき、ひつじの脳みそなども存在するようです。 そういえば、ワインとかのボトルが原価+100円で飲めるアホみたいな値段設定も変わっていないんだろうか。 また夜に来てみたいな~(^^) #ひつじ料理  #チュニジア料理

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

都庁前駅

ホテルバイキング・ビュッフェ

ホテルビュッフェの代表格とも言える、ヒルトン東京のロビーフロアに位置するマーブルラウンジ。 こちら、朝食はセットメニューだけみたいですが、ランチ、デザート、ディナーとビュッフェがフル回転。 中央に螺旋階段を配した2階までの吹き抜けの 中に、テーブル席やソファ席が計208席もあるらしく、なかなかに壮観。 今回は、この春に開催していた、春ランチプラン「ロティサリーファームランチビュッフェ」に参戦してきました。 平日5200円、土日祝5800円、2時間制です。 メニュー数も多く、どれもさすがヒルトンというようなホテルクオリティ。 手の込んだ料理ばかりがずらりと。 野菜系やデザートが特に充実していて、お腹が膨れてしまう炭水化物系が少ないあたりが、安いバイキングとは違うなと(^^;; 平日だったこともあり女性客がほとんどを占めていましたが、料理メニュー的にも女性が好みそうなものが並んでいました。 ピタパンや、竹炭パンの土に畑のように野菜が刺さっていたりするところが、珍しかったですね(^^) たっぷりいただいて、お腹いっぱい! 前半飛ばし過ぎてスイーツがあまり食べられなかったので、リベンジしないとな〜(^^;; 当日出された料理は以下のとおり。 【前菜・サラダ】7種 ◆シーザーサラダ ローストチキン ◆ローストしたブドウとファロ ケール オリーブのサラダ バルサミコドレッシング ◆ミックスシーフードとグリーンアスパラガスのマリネ 筍のサラダ アンチョビレモンヴィネグレット ◆タマリンでローストしたブロッコリーとカブのサラダ クリーミーハーブドレッシング ◆厚揚げとアボカドのサラダ シラス トマト 分葱 黒ゴマドレッシング ◆韓国春雨と山菜のサラダ 大葉のペストソース ◆春野菜のブルグール和え  【サラダバー】 生野菜など21種、ドレッシングなど4種 【スープ】日替わり1種 ◆ベーコンと野菜のスープ 【パン】5種 雑穀チーズバゲット、 スプリングオニオンフォカッチャ、 カンパーニュ、 ソフトロール 【カーヴイングステーション】日替わり2種 ◆ロティサリーポーク ジンジャーオニオンソース ◆チキンシャワルマ レタス、オニオン、トマトサルサ、ピタブレッド ヨーグルトソース 【メインディッシュ】日替わり10種 ◆ローストラム 赤玉ねぎピクルスのサルサ ピーナッツソースとグレービーソース ◆白身魚オイスターマヨネーズ きゅうりと大根のサルサ ◆ガーリックと煮込み ◆ショートパスタ トマトソース ◆ペンネパスタ カルボナーラソース ◆ベーコンといんげん豆と小玉ねぎのグラッセ ◆タイグリーンカレー ◆マーボー豆腐 ◆ひき肉とマッシュポテト ◆東京野菜を使用したソテーベジタブル ヴィーガンマヨネーズ添え 【ハム・チーズなど】 チーズ2種、ハム2種、田舎風テリーヌ、ピクルス2種 【スイーツ】 ◆オレンジキャラメルムース ◆スフレチーズ桜 ◆青リンゴのムース ◆ルバーブタルト ◆ピスタチオティラミス ◆苺ロール ◆バジルとグレープのフルーツムース ◆レモンパウンドケーキ ◆フラワーゼリー ◆苺ヨーグルトパンナコッタ ◆チョコレートフォンデュ フルーツ3種 ◆アイスクリーム4種 【ドリンク】 コーヒー、紅茶 #ブッフェ  #ホテル  #食べ放題

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

国立駅

中華料理

国立にある町中華。 外には「ラーメン」と書かれた暖簾が出ているものの、ショーケースやメニューなどが無いのでそれ以外の情報がなく、通りがかりで入るにはちょっと勇気がいる感じ(^^;; 実は半年ちょっと前に一度来てみたことがありますが、食べログや®️にもその時は参考になる情報が全くなく、謎に包まれていました。その時は満席でしばらく並んでいても列が進まず、諦めて帰ったのですが。 それから今の間に数件、レビューが投稿されていました。 店内は、4人テーブル4卓、2人テーブル1卓。 想像どおりにこじんまりしていますが、想像よりも小綺麗。歳いった母娘で切り盛りしているようです。 メニューは、麺類6種類と、定食6種類、丼もの2種類。 と思ったら、別の壁にセットメニューが貼ってあったので、ミニチャーハンセット(ラーメン付き)(800円)をオーダー。 でも普通は名前が逆で、ラーメンセット(ミニチャーハン付き)だよなw 母親の方が1人で作っていて丁度混んでしまったのか、14分ほどかかってようやく着膳。 昔からながらっぽいシンプルなラーメンと、これまたシンプルなミニチャーハン、あと漬物。 ラーメンは、醤油色のスープに刻みネギが浮かび、具はチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ナルト。 ナルトが、なんか懐かしい感を漂わせています。 出汁が効いた優しい味わいですが、普通に美味しい。 麺は中くらいのちょい縮れ。これは出来合いの麺っぽい。 チャーハンの具は、チャーシュー、ベーコン、玉ねぎ、玉子。 しっとり系のチャーハンで、これも普通に美味しい。 こういう長年地元に根付いた町中華って、町の宝ですよね。大切にしていきたいものです(^^) #中華  #町中華

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

立川駅

洋食

立川の名物ともいえる洋食レストラン。 店の外には野球のユニフォームがずらりと飾られていて、「スポーツ店?」と見間違うほど野球愛が出まくり! なかなか入りずらい雰囲気を醸し出していますw 店外のショーケース内や店内には、ユニフォーム、野球グッズ、サイン色紙、選手と撮った写真などがいっぱい。 店内の大きなモニターでは、エンゼルスの試合中継が。 通された席の上には、この春のセンバツ高校野球出場校名がずらりと。我が母校の名前もありました! そして、名物マスターはこの日は西武ライオンズの赤バージョンのユニフォームを着ていました(^^;; 店内は、想像をはるかに凌ぐ広さで、びっくり。 結婚披露宴みたいな雰囲気です。 ランチメニューはいろいろあり悩みますが、選んだのは一番上にあった「今週の独身定食」(700円)。 独身定食ってなんだよ…。変な名前ですが、この日はハンバーグ&三つ葉入りかき揚げと、料理は普通。謎が深まる(^^;; 「サラダと一品料理はそちらからお取りください」と、2品だけこれも謎にセルフサービス。 食べ放題なのかと思いきや、「お一人様、1回、1皿で」と書いてあり、そうではないらしい。 サラダにかけるドレッシングも置いてあり、一品料理は春雨でした。 間もなく、サラダとライスとメインが到着。 サラダは、まさかの平皿。 メインは、確かにハンバーグとかき揚げですが、ちょっと小さめ。 ハンバーグはデミグラスソースをチョイスしました。 そしてこれにドリンクも付き、アイスコーヒーをもらいました。 ドリンクまで付いて700円とは、なかなか頑張っていると思います。 クセが強く、いろいろと頭の中に???が浮かぶものの、面白いお店でした。 野球ファンが集まって、ここでパーティーとかしたら、盛り上がりそうですね(^^) #洋食  #野球愛

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

立川南駅

ラーメン

先月立川のラーメンスクエアに開店した、八王子の人気店「麺笑巧真」の2号店。 2号店なのに、「巧真」のほうではなく「麺笑」のほうを屋号にするとは、なんかオモロい。 立川南口のアレアレア内にあるラーメンスクエアには6店舗入っており、たまに店の入れ替えがありますね。 ここは、この前は「麺や独歩」が入っていた場所です。 ラーメンの主体は、醤油らーめん、塩らーめん、まぜそばの3種類。 まぜそばには、売り切れマークが。 ポチッとしたのは、味玉醤油らーめん(950円)と麺大盛り(100円)。 マヨチャー丼も気になりましたが、節制中なので我慢しました。大盛り食べてるけど…(^^;; 店内は、2人テーブル6卓と、カウンターが3席。 全部居抜きなので、前の店と同じです、 高齢のご婦人4人組が楽しそうにはしゃいでます。普段ラーメンとか食べそうもなく、券売機の前でマゴマゴしてたし、今日はラーメンいっちゃいますかとかのノリで来たのかな〜(^^) 5分ほどで着丼! 濃いめの醤油色スープに麺がたっぷり入り、上に乗った具はチャーシュー、メンマ、ネギ、フライドオニオン、そして味玉。 スープを飲んでみると、魚介系の風味を強く感じます。獣系は全く感じませんが、若干オイリーで醤油感も強く、なかなかどっしりとした味わい。 刻み玉ねぎがうかんていて、甘みをもたらしてくれます。 麺は中くらいの太さのストレート。 硬めの茹で具合でした。 大盛りなので、たっぷり(^^) チャーシューは、低温調理したレアめな豚肩ロースが2枚。 味玉の茹で具合も黄身がトロリとしていて絶妙。 そして、フライドオニオンが良いアクセントに。 気を衒わない正統派!といった感じの、完成度高いラーメン、美味しくいただきました♪ #ラーメン