Katsuhira  Takano

Katsuhira Takano

ラーメン屋さんと酒場によく出没します。神保町〜神田、多摩エリアが主な活動範囲。職場近くでのランチ、酒場、スイーツ、旅先グルメなどいろいろ投稿しています。夢は吉田類さんにおすすめのおつまみを差し入れすること。

  • 2621投稿
  • 66フォロー
  • 1448フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 和食
  • 丼もの
  • 居酒屋
  • ビール
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Katsuhira  Takano

Katsuhira Takano

excellent

新橋駅

居酒屋

もうなにも言うことありません!酒場でいただく煮込みの最右翼。今宵も間違いない美味しさを堪能です。 煮込みはもちろん、焼きものもたまらないんですよ。シロは定番。カリもっちりな唯一無二の絶妙な食感を堪能です。 そしてチーズを纏ったつくね。お肉のしっとりふわっとした口あたりにこんがり炙ったチーズのコクと香ばしさがなんとも言えぬ美味さ。お供のネギがまたじっくりこんがり育てられて甘みを増幅。すごいわ。ホッピーが捗って大変です。 お気に入りの“大衆酒舎”。 ごちそうさまでした! #酒場

Katsuhira  Takano

Katsuhira Takano

excellent

水道橋駅

家系ラーメン

ビシっと効いたカエシにどっしりした豚骨の旨み、そして鶏油のまろやかさ。これぞ家系!な本格派な一杯を楽しめます。 水道橋駅西口を降りてすぐ。ちょいと奥まった入り口を入った途端に豚骨の心地よい香りが出迎えてくれます。中野区は野方にある人気店の二号店。元気な掛け声が威勢があっていいですね。 土曜のホリデーランチに基本の『ラーメン』、『ほうれん草』と『半熟玉子』。そして忘れちゃいけない『白米』をチョイスです。 立派な寸胴が並ぶ厨房を囲むカウンターの一角に腰を落ち着け、卓上の食べ方指南のPOPを読んでいるとまずはライスが登場。大振りな茶碗にしっかり盛られてボリューミー。しかもお代わりOKなんて、なんとも太っ腹!さっそく卓上の無限ニンニクとマヨで臨戦体制を整えます。 ほどなく主役とご対麺。見るからに濃厚そうな一杯が登場です。黄金色の鶏油層がなんともそそりますね。スープをひと口含めばシャープなカエシ感の後にどっしりとした旨味とまろやかさが出迎えてくれます。短めの平打ち麺は絶妙なモチっと感。いいね! スープにしっかり浸した海苔でニンニクマヨご飯を巻いてパクり。ゾクゾクするような背徳感に浸ります。スモーキーなチャーシューが白米接種をブースト。家系はご飯のおかずということを再認識させてくれます。〆は味玉。ねっとりした黄身がなんとも癒される味わい。 噂に違わぬ絶品家系ラーメンを堪能しました。味はもとより威勢がよくてかつ気配りも感じる接客が素晴らしい。気持ちよくすすれるお店です。 次回は穂先わかめにトライかな。 ごちそうさまでした! #ラーメン #神田〜神保町ランチ

Katsuhira  Takano

Katsuhira Takano

excellent

神保町駅

ラーメン

神保町は靖国通り、専大前交差点から南にちょいと入った裏路地に佇むお店。高層ビルの谷間に煌々と灯るラーメンをあらわした行燈がなんともいいね! 長い行列を作っていた人気店の居抜き。平日11:45に3名の列に接続です。軒先に掲げられる口上を眺めている間にサクサクと列は進み5分ほどで入店です。 まずは券売機と対峙。おっとー、デフォのラーメンと一緒に狙っていた『お肉ご飯』は売り切れか!となればプランB発動ってことで、いわゆる“全部入り”、『味玉のお肉の塩蕎麦』にスイッチです。 で、この塩スープね。貝出汁のファーストインパクト!そしてまったりした油感。麺はもっちり縮れな中太麺。うん、これは好みなタイプだ! 鶏チャーシューがまたいい仕事してくれます。心地よいスモーキーな感じの向こうに待ち受ける肉汁。あの独特のツルンっとした鶏肉感からの弾けるジューシーさがなんとも絶妙です。一方の豚チャーシューも間違いないもの。赤身と脂身なバランスよ! これは俄然醤油味も気になりますよ!次回はラーメンもご飯も肉にまみれたい。 ごちそうさまでした! #ラーメン

Katsuhira  Takano

Katsuhira Takano

excellent

恵比寿駅

日本料理

先付からデザートまで。すべての皿に店主直摘みの花山椒があしらわれたなんとも贅沢な珠玉のコース。花山椒の心地よい香りと刺激を存分に楽しめました。 ついつい花山椒の華やかさに目がいってしまいますが、ベースのお料理もいつも以上に凄みのあるもの。 先付の白海老の身の太さと濃厚な甘み、たっぷりのキャビアと合わせた極々クリーミーなとらふぐの白子、人生初のたっぷりの卵を湛えたメスのシャコに初夏のものとは思えないくらい脂がのった鰹、カラフルなあられがのったスペシャリテ、今宵の蒸しものは駿河湾の桜海老に北海道産毛ガニの身、ミニアスパラ。そこに毛ガニとズワイガニのミソが絡みます。もちろんトッピングには花山椒。 後半戦は揚げものから。トラフグの唐揚げのお供にあんこうの肝を裏漉ししたもの。そしてあまり見慣れない感じのメンチカツ状のものはなんとトドカツ。水産資源を荒らす害獣として駆除されるトドを食材としていただきます。ほんのり野生味のあるテイストが残る身は馬肉感があります。日本酒にも合いますよ。 肝のジュレを纏ったびっくりするくらい大振りなはまぐりの冷やし椀。下にカッペリーニが控えます。はまぐりの出汁が染み出たジュレが極細のカッペリーニに絡む絡む。ぷっくりした身に芳醇な旨みとはまぐりを存分に堪能です。 焼きもの。お馴染みの絶品鰻を筆頭に海で養殖したというニジマスの粕漬け焼き、そして青柳を干したの。これはどれもよいツマミ。日本酒ペースのギアがまた一段上がります。 トマトに紫アスパラ、水茄子でひと息ついたら〆のホワイトとうもろこしの炊き込みご飯。もちろん花山椒もたっぷりです。軽やかな甘みのホワイトとうもろこしとキリっとシャープな花山椒がお互いに引き立て合います。立派ななめこがたっぷり入ったお味噌汁もいぶし銀な美味しさです。 もちろん、デザートも花山椒が寄り添います。京都の豆とほうじ茶のジュレをあしらった抹茶のブランマンジェ。さらに焼き菓子はマカロン、カヌレ、レモンのタルト。カヌレのカリしっとり感にビターなテイストがなんとも絶妙。炊き込みご飯ですっかりお腹も満たされてますが、スイーツは不思議とどこに収まりますね。 こんなにたくさんの花山椒をいただいたのは初めて。しかもどの料理にもマッチして、もっともっと食べたい!という気持ちになります。お土産の鰻重ももちろん花山椒付き。帰宅してからも余韻に浸りつつ楽しめました。 食材へのこだわり方は凄みを感じます。今回も期待を軽く超えてくる美味しさを楽しめました。 ごちそうさまでした!

Katsuhira  Takano

Katsuhira Takano

excellent

高円寺駅

焼き鳥

とある部活動の課外授業です。高円寺はこっくり旨ピリ辛な味噌味の人気焼き鳥店。大人数なので奥のテーブル席を予約です。 お通しのキャベツからのポテサラ、ガツ刺し、鶏ハム、塩煮込みからの塩とお店自慢の味噌を纏わせた串をひと通り。最後は味噌とマヨできゅうりでさっぱりと。 基本は焼き場を眺めながら焼き上がったばかりの串を楽しめるカウンターが特等席ですが、気の知れた仲間としっぽり落ち着いて楽しめる奥の個室も酔いものです。 一人でもグループでも高円寺で飲むならまず候補にあげましょう。味噌ダレ焼き鳥で各種お酒を楽しめます。 ごちそうさまでした! #酒場 #酒場放浪記