Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

「くぼゆう食べ歩きレビューです」 ◎全国各地のオススメグルメスポットをご紹介 ◎年間300店舗の新規開拓 ◎新潟県上越市出身、都内在住のサラリーマン 新潟県上越市出身で新宿住みのサラリーマンです。出張が多いので全国津々浦々おいしいお店を食べログで探しては印象に残ったお店のレビューを書いてます。

  • 1471投稿
  • 105フォロー
  • 101フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • ホルモン
  • 餃子
  • 居酒屋
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

西太子堂駅

パン屋

三軒茶屋にある人気のベーカリー・濱田さんのパンを朝ごはんにいただきます!こちらは曙橋の満も系列店というのも存じ上げておりました。 今回は、豆パン、角煮パン、カレーパン、たまごパン、りんごパン、クリームパン、食パンを購入。 以前に曙橋の満で購入して食べた豆パンを久しぶりに食べました。やはり、安定の豆パン!甘さも上品で美味しいです。 角煮パン、カレーパン、たまごパン屋は惣菜パンとして美味しい。朝ごはんには1個あれば十分ですね。食パンも美味しいです! 支払いはキャッシュレスにも対応しています。 #濱田家 #濱田家のパン #三軒茶屋グルメ #三軒茶屋ランチ #三軒茶屋ディナー #三軒茶屋パン屋 #三軒茶屋パン #三軒茶屋ベーカリー #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

2025

両国駅

中華料理

都営大江戸線・両国駅A2出口を出てすぐ、清澄通り沿いに店舗を構える「中華そば大宣」にて晩御飯で立ち寄りました。以前から目の前を何度も通っていて、いつも美味しそうな匂いを漂わせているお店でして気になる存在でした。 カウンターに座り、注文。 中華もり(シングル)+半チャーハン(1080円)と餃子(440円)とビール大瓶(720円)を頼みました。 瓶ビールにはおつまみとしてごぼうの煮つけが供されました。 しばらくすると半チャーハンが出来上がり、いただきます。良い味付けでたまらん!中華もりはこの店の名物のようです。単品の中華もりには、大盛(1.5ヶ)、ダブル(2ヶ)、ダブル半(2.5ヶ)、トリプル(3ヶ)、フォース(4ヶ)が選べるようです。これが、スープが絶妙すぎるバランスで大変美味しかった。スープの中には、海苔、メンマ、チャーシュー、ネギが入っておりました。さらには、若干小ぶりな餃子には直接、醤油・ラー油・お酢をかけていただきました。ビールとの相性抜群なのは言うまでもない。そして、最後に店主さんが割スープをくださり、中華もりのつけ汁に入れて〆ました。このスープが最高すぎて、またお邪魔したいと思いました。 結構、いろんなメニューもあり、次回にはカレーチャーハンを食べてみたいなぁ。 ちなみに、この日は「MLB WORLD TOUR TOKYO SERIES 2025」の開幕戦。 ドジャースVSカブスがテレビで放送されており、一杯やりながら中継を観てました。 これぞ町中華でリラックスできるひと時って感じです。やはり、町中華は最高ですね。 #中華そば大宣 #大宣 #両国グルメ #両国ランチ #両国ディナー #両国中華 #両国町中華 #墨田区グルメ #墨田区ランチ #墨田区ディナー #墨田区中華 #墨田区亀沢 #亀沢グルメ #町中華 #町中華でやろうぜ #町中華で飲ろうぜ #町中華パトロール #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

新橋駅

チャーハン

ニュー新橋ビルにある「チャーハン王新橋店」にてランチ。以前から存在は知っていましたが、お邪魔できていなかったお店です。 メニューを拝見する限り、完全にチャーハンに特化しており、頼む商品もこれしかないっしょ的な感じで「チャー王セット(1080円)」を頼みました。大盛などはやってないようです。チャーハンの常識を変えます!とのキャッチフレーズも挑戦的ですね。 しばらくして濃厚鶏スープと一緒に運ばれてきました。メニューには、美味しい食べ方なるものが記載されていたので、その通りに食してみよう。 まず、スープを一口飲む。 その後、チャーハンを半分食べる。 そして、チャーハンとスープの相性を楽しむ。 さらには、残り半分のチャーハンに自家製醤油をかけて相性を楽しむ。 そんでもって、特製ラー油をかけて食べる。 最後はお気に入りの食べ方でスープとの相性を楽しむ。 なるほど〜これがチャーハン王の極意らしい。 だんだん味が濃くなり、味変を楽しむことができるわけだね。ちなみにチャーハンの中にはかまぼこ、玉子、チャーシュー、ネギが入っておりました。 なお、玄人はトッピングのチャーシューやクリームチーズをチャーハンにのっけて食うべし!との事だ。 #チャーハン王 #チャーハン王新橋店 #チャー王セット #チャーハン専門店 #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋チャーハン #チャーハンインスタグラマー #チャーハンスタグラム #ニュー新橋ビルグルメ #ニュー新橋ビル #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

新橋駅のSL広場側の目の前にある「肉めし岡もと新橋店」にてランチです。こちらは新潟の雄・アークランドの運営する肉めし業態です。 カウンターに座り、メニューとにらめっこした結果、特肉めし(979円)を注文です。特肉めしには、煮玉子と煮大根が付いてくる。せっかくなので、スペシャルなのを食べておきたいよね。 肉、ごぼう、たまねぎがたくさん入っており、ちょこっとのっかった三つ葉のアクセント。途中で紅生姜、辛子、七味を投入して食べすすめました。 ちなみにニュー新橋ビル1階には、アークランドが展開する、かつや、からやまなども同店の横並びで店舗がありますのも面白いね。 #肉めし岡もと #肉めし岡もと新橋店 #岡もと #新橋グルメ #新橋ランチ #新橋ディナー #新橋 #ニュー新橋ビル #ニュー新橋ビルランチ #ニュー新橋ビルグルメ #アークランド #特肉めし #肉めし #肉飯 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

赤塚駅

和菓子

私にとって念願の偕楽園の梅まつり。 偕楽園の見晴らし広場でシートを広げて休憩です。 そんな中、梅まるしぇというお店で販売されていたお菓子が亀印製菓の作る「梅一途」、「みやびの梅」です。早速、梅を鑑賞しながら梅のお菓子をいただきました。なんだか、風情もあるし、梅の素晴らしさを感じることが出来たひと時となりました。手のひらにのっけた梅一途、みやびの梅、とても美しいです。 水戸に立ち寄った際には亀印のお菓子を食べてみよう!かめじるし!! #水戸偕楽園 #偕楽園 #偕楽園梅まつり #偕楽園梅祭り2025 #梅まつり #亀印製菓 #亀印 #亀じるし #梅一途 #みやびの梅 #水戸グルメ #水戸お菓子 #水戸 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう