Yusuke Kubono

Yusuke Kubonoさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

長野県

弁当屋

Yusuke Kubono

松本駅前にある「どんぐり」にランチでお邪魔しました。松本城を巡った後は、うなぎでも食べようかと思っていたのですが、目当てのお店が予約でいっぱいだとの事で、フラれてしまいこちらのお店に白羽の矢が立つ!こちらは、もともと候補の一つでもあり、昨年に見たテレビ番組でも取り上げられていてハンバーグが気になり食べてみたかったんですよ。 頼んだのは、煮込みハンバーグ!お連れさまは、ハンバーグとガーリックチキンソティーです。ライス、スープが付いてきます。サラダは出し忘れたようですな。煮込みハンバーグはチーズがグツグツ、たまねぎやじゃがいもと一緒に煮込まれていて大変美味しい!ライスに良く合いますな〜!ガーリックチキンソテーも少しもらったんだけど、やわらかチキンがソースと絡んで美味しかった。スタンダードなデミグラスソースのハンバーグもさすがのおいしさ。こんな感じの洋食店がある街って良いよな〜!地元の方から愛されているのがよくわかります。 #レストランどんぐり #日本式洋食レストランどんぐり #どんぐり #松本どんぐり #松本グルメ #松本ランチ #松本ディナー #松本レストラン #松本洋食 #松本洋食屋 #松本観光 #松本市 #松本市グルメ #煮込みハンバーグ

2

東京都

カレー

Yusuke Kubono

下北沢駅から徒歩5分くらいのところにある「旧ヤム邸 シモキタ荘」にお邪魔してランチをいただきに参りました。以前から気になっていたカレー100名店でもあります。ふと思い立ち、13時くらいに行くと1時間後なら入れるとの事で、名前を記帳して下北沢から池ノ上エリアをぶらぶら散歩して時間を潰します。 さて、14時になりましたのでお店をへ行くとすぐに入店することができました。カウンターに座り、全がけ1350円としめさばアチャールとマトンアチャール、辛さ増しの赤チリを頼みます。ライスは玄米、ターメリックライス、ジャスミンライスからセレクト可能で私は玄米にしました。 この日は、1月かねカレーという事で、以下3つのカレー。 「青山椒香るエノキと三つ葉のトロトロがけ、和出汁で仕上げる鶏キーマ」 「ゴルゴンゾーラ感じる蓮根のハニーマスタード和えと食べる帆立のレモンポークキーマ」 「りんごと水菜の七味サンボーラのせ、シマチョウの旨味でつくる牛豚キーマ」 スパイス香るこの新感覚のカレーに魅了されてしまいます。特に青山椒香るエノキと三つ葉のトロトロがけ、和出汁で仕上げる鶏キーマが一番気に入りました。最後にヤムカレースープを入れて食べると更に味わい深いカレーに変貌します。 このように4パターンのカレーを楽しめるのも素晴らしいですが、なんといってもスパイスが効いておりましてなかなか食べたことのないスパイスカレーに出会えた事に大変満足のいくランチタイムとなりました。 #旧ヤム邸 #旧ヤム邸シモキタ荘 #シモキタ荘 #下北沢カレー #下北沢グルメ #下北沢ランチ #下北沢ディナー #下北沢 #スパイスカレー #スパイスカレー部 #スパイスカレー東京 #カレー部 #カレースタグラマー #カレーの百名店 #カレーインスタグラマー

3

香川県

讃岐うどん

Yusuke Kubono

久しぶりの高松出張。高松空港に降りたってリムジンバスで栗林公園にて下車してランチはお目当ての「讃岐うどん 上原屋本店」にお邪魔したのは正午すぎでした。まだ混雑はしておらず、並ばずに入れました。 セルフうどんですので、食べたい天ぷら、おでん、おにぎりなどを取りましょう。私は太刀魚天ぷらとレンコンの天ぷらをトングでゲット!うどんは、小か大を選ぶのです。うっかり並はあるか尋ねてしまった。 そして、私はかけの小を選択。大は2玉との事で、日和ってしまった。会計は確か640円だったかな。キャッシュオンリーのスタイルです。 会計後,うどんをセルフで茹でて、いりこの効いた出汁をぶっかけます。薬味には万能ネギ、天かす、七味、おろし生姜を!もう見た目からして間違いなく美味いに決まってる。席に移動して〜いざ、豪快にすすりましょう!コシのある麺、出汁が美味すぎて昇天しちゃいそうになりました。やっぱ生姜のアクセントとネギがキーを握る最高の一杯。天ぷらもサクサクで美味しかった。 私が食べ終わった、12時20分すぎは行列ができておりました。やはり、さすがの100名店でもあり、人気店といったところでしょうか。ごちそう様でした! #上原屋本店 #上原屋 #上原屋本店のかけうどん #上原屋うどん #栗林公園グルメ #栗林公園 #栗林グルメ #栗林 #高松グルメ #高松うどん #高松ランチ #高松モーニング #高松観光 #高松グルメ巡り #うどんすたぐらむ #うどんスタグラム #うどん100名店

4

大分県

居酒屋

Yusuke Kubono

大分出張で事前にチェックしていたお店がこちらの「キッチン ウィル」さんです。大分空港から、高速バスで大分市内へ。本日の宿泊先の大分の繁華街・都町にあるホテルでチェックインして荷物を置いてお邪魔しました。 カウンター6席、小上がり2卓といった店内、内装・雰囲気としてはカラオケスナックみたいな感じです。21時すぎ、運良くカウンターが空いており奥のカウンターに座り、赤星を瓶ビールでいただきます。お通しは白身魚フライのマリネです。酒のアテに最適です。メニューとにらめっこした結果、どうしても関サバが食べたかったので刺身の盛り合わせを頼みました。せっかくなんで、大分の地酒・純米吟醸の花笑みをペアリングにいただきましょう。やはり、関サバはうまいね〜!日本酒がよく合いますわ。その他には平目、えんがわ、いか、コチなどが盛り付けられており、九州ならではの甘口醤油を付けていただきます。刺身の盛り合わせもマスターの気分次第なんだとか。 続きまして、季節の野菜の天麩羅に牡蠣、白子などをいただきます。もはや、天麩羅と日本酒の組み合わせは最強すぎるので、ついつい飲み過ぎちゃいます。最後にカラスミをいただき、日本酒をチビチビいただきまして大満足の居酒屋さんでした。マスターや店員さん、お客さんもフレンドリーで楽しいお話に花が咲きました。 #キッチンウィル #大分グルメ #大分ディナー #大分居酒屋 #大分市グルメ #大分市ディナー #大分市居酒屋 #都町 #都町グルメ #都町ディナー #都町居酒屋 #都町食べ歩き #居酒屋グルメ

5

東京都

洋食

Yusuke Kubono

世田谷にある「バーボン」にランチでお邪魔しました。日曜日の昼下り、松陰神社前から世田谷、上町あたりをブラブラしつつ、お目当てのこちらへ! ハンバーグのオリジナルライス トマト風とバーボンライスを頼みました。オリジナルライスやバーボンライスはこのお店しかない唯一無二のオリジナリティー溢れる一品。 ハンバーグのオリジナルライスは、細かくカットされたハンバーグにソースとチーズがかかったメチャクチャ美味しい!これはワンパクっ子も大好きだろうな。 バーボンライスはガーリックの効いた鶏肉や豚肉やしめじなどがオリジナルの醤油で炒められた焼きめしなのですが、これがまた美味しいのであります。びっくらぽんです。食欲をそそると言うか、パクパクいただけちゃうのです。なんだか、このような感じでオリジナリティーのある料理を楽しめるのも、長年この街で愛される所以なのでしょう。ドリンクも付いてきて1250円という事でボリューム満天で大満足のランチタイムになりました。メニューが豊富なので何を食べるか迷うけど、最初はバーボンライスをオススメします。 #バーボン #バーボン上町 #バーボン世田谷 #上町グルメ #世田谷グルメ #世田谷線グルメ #バーボンライス #ハンバーグのオリジナルライス #ハンバーグのオリジナルライストマト風 #上町ランチ #世田谷ランチ

6

愛知県

ホルモン

Yusuke Kubono

熱田神宮近くにある「伊勢屋本店」にお邪魔して焼肉をいただきます!こちら、食べログ焼肉部門100名店にもノミネートされている名古屋の焼肉の名店です! さて、生ビールを頼んで乾杯です。メニューを拝見してビックリしたのですが、焼肉はコスパが最強なんですね!!様々なお肉をいただきました。タン、上ハラミ、テッチャン、豚のナンコツ、とんちゃん、コロ焼き、タチギモ、エリンギ、キムチなどを頼みました。焼いて焼いて焼きまくる!という感じで炭火で焼き続けました。いやはや、どのお肉も上質で味も良い。この店特製のタレもなんとも言えない旨さで素晴らしかった。雰囲気も良くてこれぞ地元民から愛されるべき店舗だと思いましたし、店員さんの接客も人情味があってグッドです。 二人で会計が10000円ちょっとという事で大変お腹も満たされて大満足の焼肉をいただく事ができたのでした。まあ、一点忠告とすると、スーツで来たら臭いがつくから、気をつけて座席下に必ず入れて楽しみましょうね。 #伊勢屋本店 #熱田神宮グルメ #熱田神宮 #熱田神宮前 #食べログ100名店 #焼肉ディナー #焼肉ランチ #焼肉ディナー #コロ焼き #名古屋 #名古屋グルメ #名古屋ディナー #熱田区 #熱田区グルメ #熱田焼肉

Yusuke Kubono

溜池山王駅から徒歩5分くらいのところにある「赤坂 津つ井 総本店」にてこの日は取引先さんとのディナータイムです。 まずはサントリープレミアムモルツマスターズドリームで乾杯です!おつまみ2種、出汁の効いたうの花、刺身の盛り合わせをいただきつつ、日本酒は八海山をみなさんといただきます。やはり、美味しいお料理にはお酒がどんどんすすんじゃいますね。 続きまして、こちらの洋食が様々供され、カニクリームコロッケ、ローストビーフをいただきます。いやはや、美味しいカニクリームコロッケだこと! そして、ミニマルセヰユ鍋が絶品で、蛤、海老、ホタテが入っていて出汁がバチクソ効いている逸品をいただいたのですが、こちらも看板メニューとあって大変美味しかった。 更に、ミニサラダ、名物のビフテキ丼、赤だしの味噌汁をいただきます。ビフテキ丼はバターの風味が良くて上品すぎるシメのごはん。秀逸すぎて記憶に残る逸品であった。 最後はデザートをいただいてお口直し。おもてなしの心というか、やはり政財界の重鎮たちも堪能しているであろうお店でもあり、格の高さを感じることのできるお店でした。 #赤坂津つ井 #赤坂津つ井総本店 #赤坂津つ井ビフテキ丼 #ビフテキ丼 #マルセヰユ鍋 #赤坂グルメ #赤坂ランチ #赤坂ディナー #赤坂洋食 #赤坂接待 #赤坂

8

宮城県

牛タン

Yusuke Kubono

仙台駅からだと少し距離がありますが、ブランドームに本店を構える、閣にお邪魔して牛たんランチをいただきましょう。以前から狙っていた牛たん屋さんで他店と比較した時に、なぜか此方だけ評判が良さそうでもあり、気になっておりました。 11時30分オープンなので、少し早めの開店の10分前くらいに到着しました。さすがの人気店、平日にも関わらず行列が出来ておりました。まあ、開店前に行けば一巡目で入れるっぽい。その後も引っ切りなしにお客さんが待っている状態でした。 同僚とお邪魔して、ランチ限定定食の角煮定食、ミニカレー定食を頼みました。あと、青唐辛子味噌漬けもつけなくては、仙台で牛たんを食べる上でなんだか必要なマストアイテムな感じがします。さて、ワタクシも数多くの牛たんを仙台で食べてきたと自負していますが、こちらの牛たんは何かが違う。同行者とも感想を述べあったのだが、やわらかさに違いを感じたかな。ミニカレーもやわらかく煮込まれた牛たんがホロホロになった状態でカレーのルーと絡み合う中でご飯と一緒にいただくのですが、これは美味いに決まってますわ!という感想です。ホスピタリティもあって良いお店ですね。 #牛たん閣 #牛たん料理閣 #牛たん料理閣ブランドーム店 #牛たん料理閣ブランドーム本店 #仙台牛タン #仙台牛たん #仙台グルメ #仙台ランチ #仙台ディナー #仙台 #牛たん

9

熊本県

ラーメン

Yusuke Kubono

熊本の方々に「熊本の人気ラーメン店はどこですか?」と尋ねるとこちらの名前を良く聞くんです。熊本最強のこってりラーメンという事で、背脂が物凄い激濃豚骨拉麺・その名も「火の国 文龍 総本店」です。 平日のランチタイムにお邪魔したら、40人くらいの行列が出来ていてゾッとしつつ、、取引先さんと一緒に待ちます。大体、30分くらい待ったかな。なかなか回転率が良いようですね。そして行列を並び終わって、店内に入り券売機でチケット購入です。「とんこつ こってり(850円)」と「餃子(380円)」を頼みました。 さて、テーブル席に座り、高菜と紅生姜を小皿に盛り付けて味変アイテムを確保しました。着丼後に、まずは麺をノーマルですする&スープをいただきビックリ!!これはうますぎるぞー!という感じで今年一番の衝撃の美味しさ!背脂がより一層コクと味の奥深さを感じさせてくれる。これは美味いわ〜!! 替玉も注文して、味変アイテム・高菜、紅生姜、ニンニク醤油、胡麻を投入して延長戦を楽しみます。このラーメンは中毒性のあるスープ、癖になる人気の理由が良くわかったのでした。また機会があればお邪魔したいです。 #火の国文龍 #火の国文龍総本店 #火の国文龍菊陽バイパス店 #火の国文龍ラーメン #文龍 #文龍総本店 #文龍ラーメン #ラーメングラム #めんすたぐらむ #メンスタグラム #麺すたぐらむ #麺スタグラム #とんこつこってり #激濃豚骨拉麺

10

東京都

居酒屋

Yusuke Kubono

赤坂にてこの日は地元のお世話になっております兄貴との一献でございます。事前にどこに行くか聞かれて上越のマスターがやっているお店との事でお邪魔しました!しかも何年も前に利用した事のある上越市・国道8号線沿いにある「満月」さんの支店という事です。赤坂のど真ん中で上越市を感じられる〜なんだか嬉しいなあ! さて、生ビールからのハイボールはお決まりですが、刺盛、山菜の天麩羅、串焼き、漬物盛り合わせ、チーズ、生牡蠣、うどの酢味噌和え、水餃子などなどいただいたのですが、中でも一番美味かったのがイカの丸干しのマヨネーズとおろしポン酢が付いた逸品です。万能ねぎがたまらんね。 常連さん達と仲良くしていただきつつ、また新たなる絆や繋がりができて面白い夜となりました。美味しい料理とうまい酒を味わうならオススメスポットですね。 #ビスバル満月 #ビスバル満月赤坂店 #満月 #赤坂グルメ #赤坂ディナー #赤坂居酒屋 #赤坂 #赤坂飲み屋 #上越の満月の支店