Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

「くぼゆう食べ歩きレビューです」 ◎全国各地のオススメグルメスポットをご紹介 ◎年間300店舗の新規開拓 ◎新潟県上越市出身、都内在住のサラリーマン 新潟県上越市出身で新宿住みのサラリーマンです。出張が多いので全国津々浦々おいしいお店を食べログで探しては印象に残ったお店のレビューを書いてます。

  • 1430投稿
  • 102フォロー
  • 98フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • ホルモン
  • 餃子
  • 居酒屋
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

三ノ輪橋駅

弁当屋

三ノ輪駅から歩いてすぐそばのところにあるジョイフル三の輪商店街・オススメ店舗三選です! 【1店舗目】とりふじ こちらの商店街で一番目立つお惣菜屋さんとして営業されているのが「とりふじ」です。 揚げ物や串物のラインナップが充実しているので、近隣にお住まいの方はかなり活用できるでしょうね。 この日の晩ごはんを購入しようという事で、以下を購入しました。 揚げ物は、メンチ、アジフライ、コロッケ、ササミ大葉、半熟たまごメンチ、肉れんこん。串物は、せせり焼、ねぎま、かわたれ、なんこつ、牡蠣串。リーズナブルで良いお店。 #ジョイフル三ノ輪 #三ノ輪橋商店街 #ジョイフル三ノ輪商店街 #三ノ輪 #とりふじ #鳥富士 #三ノ輪グルメ #三ノ輪テイクアウト #南千住グルメ #南千住テイクアウト #南千住 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

高田馬場駅

ラーメン

高田馬場駅から徒歩5分・早稲田通りを小滝橋方面に進んで途中の路地を右手に入ると「麺友一誠」があります。2002年創業で店主さんは徳之島出身で徳之島名物の皮付きチャーシューをいただけるお店です。 カウンターに座り注文。 皮付き背脂入りらーめん(830円)にもやしトッピング。 あと、ご飯、麺大盛り、もやし増しがサービスらしいのでご飯をお願いしました。 チャーシュー三枚、ほうれんそう、海苔が入っております。スープは豚骨ベースでコラーゲンも入ったあっさりとした一杯。このタイプの豚骨スープって今までに食べたことが無いと感じた。 そして徳之島名物でもあるコラーゲンたっぷりの皮の付いたチャーシューが美味しい味付けでした。 麺をすすり終わり、残ったスープにご飯を入れて食べるのがおすすめとの事でしたので、ご飯をすべてぶち込みました。ラーメンライスを雑炊風にして良いですね〜!最後まで美味しくいただきました。 会計は後会計でpaypayにて支払いました。リーズナブルで良心的なお店です。 #麺友一誠 #一誠 #高田馬場グルメ #高田馬場ラーメン #高田馬場ランチ #高田馬場ディナー #皮付き背脂入りらーめん #高田馬場 #ラーメングラム #めんすたぐらむ #麺スタグラム #麺すたぐらむ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

good

新橋駅から徒歩5分、サラリーマンの聖地で、サラリーマンらしく飲み会です。この日は「個室居酒屋華の粋新橋店」にて一献。4階建のこちらの雑居ビル。エレベーターは無いようで、歩いて4階まで登ります。 モバイルオーダーで注文。 とりあえず生ビールで乾杯です! さらにポテトフライ、唐揚げ、揚げ出し豆腐、なんこつ唐揚げ、かんぱち、あさりの酒蒸し、地鶏の炭火焼き、鶏皮ポン酢、塩昆布キャベツ、甘辛な野菜炒めなどをツマミに。 飲み放題を付けて、会計は1人5000円でした。 #華の粋 #完全個室居酒屋華の粋 #新橋居酒屋 #新橋グルメ #新橋ディナー #サラリーマン飲み会 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

銀座一丁目駅

ラーメン

東銀座駅から徒歩3分くらいのところにある「萬福」にてランチです。創業は大正時代に屋台から始められ、昭和4年に現在地にて営業を開始された老舗の町中華です。 ランチタイムにはいつも店前に待っている人がいて、いつか行きたいと思っていました。事前にチェックしていた際に中華そばの中に入っている三角形の玉子焼きが大変印象深く、ずっと食べてみたかったんです。 調理場越しのカウンターに座り、メニューとにらめっこ。中華そばを頼むのは確定していたのですが、ごはんものも食べてみたくなり、ポークライスも頼みました。 中華そば(800円)は昔ながらの屋台時代から受け継がれる味でポークライス(950円)はケチャップ味のやきめしとの事です。 中華そばとポークライスは同じタイミングで供され、まずはポークライスを一口。細切れチャーシュー、玉子、玉ねぎ、グリーンピースが入っており味はケチャップ味なんですが、癖になる味付けです。 続いて中華そば。チャーシュー1枚、ほうれんそう、玉子焼き、ナルト、メンマ、ネギがちょこっとのっかった綺麗なビジュアル。まずはスープからいただいたところ、魚介系と動物系のスープが絶妙なバランスでちぢれ麺と良く絡んでいて大変美味しいのよ。この味を大正時代から出していたと考えると、すげーなと率直に思います。あと、自家製チャーシューが抜群に美味かった。玉子焼きは薄焼きの三角形で彩り的にワンポイントで良いね。 #萬福 #銀座萬福 #銀座グルメ #銀座ランチ #銀座ディナー #銀座中華 #町中華 #東銀座グルメ #東銀座ランチ #東銀座ディナー #東銀座中華 #銀座 #東銀座 #銀座二丁目 #昔ながらの中華そば #ラーメングラム #めんすたぐらむ #麺スタグラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

墨田区本所にある「みじょか」にお邪魔しました。 2025年1月8日オープンとの事で、最近できたばかりのお店です。みじょかとは長崎の方言で「かわいい」「きれい」という意味なんだそうだ。 蔵前駅から徒歩5分、両国駅から徒歩10分ちょっとの場所に位置しています。 長崎・五島ご出身の女将さんが作る各種おばんざいが魅力的だ。おばんざいは毎日作っているようで、お酒のツマミに最適です。この日は、みじょかセット1500円(ドリンク1杯、おまかせ3品)を頼みまして、ドリンクはとりあえずの生ビール。 おまかせ3品は、茄子の揚げびたし・きゅうりの入ったポテトサラダ・ほうれんそうのおひたし。こちらをツマミつつお酒がすすみますね。二杯目以降は、芋焼酎の炭酸割りを飲みたくなりまして、DAIYAMEという鹿児島の芋焼酎をおすすめされたので、何杯かいただきました。 あと、人参しりしりが美味しそうだったので、追加で注文です。ちなみに惣菜は一品500円で提供されている。人参しりしりにはたらの子?がまぶされていて美味しかったです。 そして最後に五島うどん(冷)1000円を頼んで、薬味をぶっ込んでズルズルっとすすりましてフィニッシュとなりました。いやはや、満足だ! という事で五島列島の素晴らしさを堪能できるお店でした。ご近所さんたちは必見で良いお店です。あぁ、いつか五島にも行ってみたいなぁ〜! #みじょか #本所グルメ #本所ディナー #本所居酒屋 #本所 #墨田区グルメ #墨田区ディナー #墨田区居酒屋 #墨田区 #五島うどん #おばんざい #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう