Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

「くぼゆう食べ歩きレビューです」 ◎全国各地のオススメグルメスポットをご紹介 ◎年間300店舗の新規開拓 ◎新潟県上越市出身、都内在住のサラリーマン 新潟県上越市出身で新宿住みのサラリーマンです。出張が多いので全国津々浦々おいしいお店を食べログで探しては印象に残ったお店のレビューを書いてます。

  • 1525投稿
  • 109フォロー
  • 105フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • ホルモン
  • 和食
  • 居酒屋
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

2025

立川北駅

中華料理

立川駅から徒歩4分ぐらいのところに店舗を構える「四つ角飯店」にてランチです。 11時30分の開店と同時に先に到着していた同僚から並んで発券してもらい12時10分には入店できる見込みとの事。 そして、入店可能となり、お店へ! この日、頼んだのは以下のメニュー。それにしても豊富なラインナップで選ぶのもかなり悩むな。しかしながら、角煮定食は名物ですしね~!前日、飲みすぎてなければ角煮定食を頼んでいたと思いますが、回鍋肉にしよう。という事で、これも刹那のタイミングである。 回鍋肉定食(1250円) 角煮黒酢酢豚定食(1900円) 味噌ラーメン(900円)+ミニチャーハン(450円) 餃子(480円) 回鍋肉は、四つ角式ってのが気になり、私は回鍋肉定食をメインで食べる。とにかく旨い。今まで食べた回鍋肉の中でも断トツでナンバーワンだと感じた。シャッキシャキのピーマン、玉ねぎ、キャベツに霧島ポークが抜群に美味しい。これはメシウマ確定であり、白飯がすすみまくるわけだ。 角煮黒酢酢豚はしっかり黒酢が効いておりパンチがあり食べ応えのある角煮がゴロゴロっと鎮座されておられる。1切れもらって食べてみたところ、これまためちゃくちゃ旨い。ごはんとの相性抜群だ。 味噌ラーメンはかなり大きめな器に大量の麺と野菜がぶちこまれており、これまた食べ応えあり。少しもらって味見してみたんだが、すごく良い味付けでした。 さらにはチャーハン。ミニだけど、これはボリュームあるわ。 究極チャーハンZeroってのを頼んでいたお客さんのボリュームをみてビックリ。あんなボリュームなんだ・・・ってかデカ盛りやん。こちらでは折りをもらって持ち帰る事もできるのは嬉しいよね。 #四つ角飯店 #立川グルメ #立川ランチ #立川ディナー #立川中華 #立川町中華 #四つ角式回鍋肉定食 #角煮黒酢酢豚 #ラーメングラム #麺すたぐらむ #メンスタグラム #町中華 #町中華パトロール #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

新大阪駅

串揚げ

新大阪駅構内・エキマルシェにある「松葉総本店 エキマルシェ新大阪店」にて仕事終わりでサクッと新幹線までの間、一杯やりに立ち寄りました。今回の出張では、新大阪に用事があったため、特に電車や地下鉄の乗り継ぎもせず、新大阪駅近辺ですべて事足りて、そのまま東京に戻るという一日。 新大阪駅の中にある飲食店を調べていたら松葉があるじゃん。という事で立ち寄った。 かつて、関西出身の同僚から教えてもらった新梅田食堂街にある松葉。 その後も何度か行ってるけど、新大阪駅にもオープンしていたとは知らなかった。 新梅田食堂街の本店とは雰囲気は違い、小綺麗である。もちろん煙草の吸殻を床に捨てたらダメです(笑) とりあえず、生ビールで乾杯です。 お通しにはキャベツ。串揚げは、豚、キス、たまねぎ、アスパラ、青唐、紅生姜、鶏肉、ハムカツあたりを頼みました。途中から松葉ハイボールという鷹の爪とひやしあめが入った松葉オリジナルブレンドのドリンクもいただきました。 サクッと飲んで、サクッと帰る。そんな感じの利用に適しています。人気のお店だから、時間帯によっては少し並ぶかもです。 #串かつ松葉新大阪店 #串かつ松葉 #松葉 #新大阪グルメ #新大阪ディナー #新大阪居酒屋 #新大阪駅グルメ #新大阪駅居酒屋 #新大阪駅エキマルシェ #新大阪駅 #エキマルシェ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

2025

西中島南方駅

つけ麺

大阪蜻蛉帰り出張で昼過ぎに新大阪駅に到着して南方方面へ歩いて8分くらいのところに店舗を構える「時屋」にてランチです。 店前に到着すると5名待ちの行列が出来ており、しばらく待ちまして、券売機にてチケット購入してそのまま店内カウンター席へ! 今回は「#SPECIAL豚つけ麺 1550円」を頼みました。鶏辛つけ麺も気になりましたが、やはりまずはスタンダードを喰らわなあきまへん。 スペシャルにはどでかい炙りチャーシューがドーンとのっかっているビジュアルがなかなかインパクトあり。味玉とかいわれも盛りつけられており、綺麗な面構えをしています。麺量は並と大盛は同一料金なんだけど、無難に並盛にしておきました。我ながら賢明な判断である。 さて、まずは一口。 スープはかなり濃厚で味も濃いのですが、たっぷりスープを麺に絡ませていただきます。濃いから、どぶ漬け禁止と記載がありましたので、ご注意ください。 それにしてもこのつけ麺はうまいわ! 豚と魚介のダブルスープが素晴らしい。しかも化学調味料を一切使っていないとの事です。本当の素材の旨味、奥深い味付けです。とにかく無心ですすりました。 そして炙りチャーシューが抜群にうまい。これは絶対にスペシャルにすべきだと確信しました。 スープの中からもチャーシューが2切れ入っておりました。 最後はダシごはん。 店員さんにダシごはんを出してもらうタイミングでお願いします。 ダシごはんにはスープを3杯かけていただく。これがまたちょうど良い。スープ割り代わりのダシごはん。これは新しいですね。大阪の名店・時屋さんをしっかり堪能させていただきました。 #時屋 #つけ麺時屋 #時屋つけ麺 #西中島グルメ #西中島南方グルメ #西中島ランチ #西中島ディナー #西中島つけ麺 #新大阪グルメ #新大阪ランチ #新大阪ディナー #新大阪つけ麺 #めんすたぐらむ #麺スタグラム #麺すたぐらむ #ラーメングラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

馬喰町駅

そば(蕎麦)

やっと来れた「そば千」さんにて朝そばを喰らいます。今回は関西への出張前に立ち寄りました。ずっとタイミングを見計らっていたお店でようやくお邪魔することが出来ました! やはり、人気店。引っ切り無しでお客さんが入ってきます。さすがですな。支払いは現金のみ。キャッシュオンデリバリー。 この日、ワタクシが頼んだのが「おきあみ天そば(530円)」です。「あみ天」とはいわゆる「おきあみのかき揚げ」である。物珍しい唯一無二のメニューです。 どす黒い濃いめのツユがたまらない。七味をぶちこみすすります。最高な朝めしといった感じ。この出汁こそが、昔ながらの江戸の出汁である。とても私好みの立ち食いそばでした。 #そば千 #そば千東神田店 #おきあみ天そば #あみ天そば #あみ天 #馬喰町グルメ #馬喰町そば #馬喰町ランチ #馬喰町ディナー # 浅草橋グルメ #浅草橋そば #路麺店 #立ち食いそば #立ち食いそば放浪記 #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう

Yusuke Kubono

Yusuke Kubono

excellent

東銀座駅

カレー

東銀座駅から徒歩1分、歌舞伎座近くにある「蜂の家銀座本店」にてランチをいただきます。 以前に長崎・佐世保出身の親分が子供の頃に御馳走として食べていたと言っていたのをふと思い出し、お邪魔しました。 「ランチ黒カレー(1290円)」を頼みました。 1951年創業時から続く伝統の味。小麦粉を強火で焙煎し、風味と香ばしさを追求した自慢のカレー。ランチセットには玉子とポテサラも付いてきます。きっと親分も食べた事があるであろうと思いながら噛みしめながらいただきました。コク深いカレーでライスとも絶妙なハーモニーを醸し出している。とても美味しくいただきました。 あと、蜂の家さんはシュークリームも有名らしい。いつか食べてみたいな。 #蜂の家 #蜂の家銀座本店 #蜂の家カレー #蜂の家銀座店 #銀座ランチ #銀座グルメ #銀座ディナー #銀座カレー #東銀座グルメ #東銀座ランチ #東銀座カレー #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう