横田恵理子

横田恵理子

1日三回の楽しみをいかに後悔することなく全うできるかを念頭に、心を砕き、常にアンテナを張り巡らせながら、都内を徘徊致しております。 人々の食に対する飽くなき欲求に惜しみ無い拍手を送りつつ、己れの追求に邁進する所存でございます。

  • 1558投稿
  • 1653フォロー
  • 1655フォロワー

好きなジャンル

  • 洋食
  • 居酒屋
  • 中華
  • ワイン
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
横田恵理子

横田恵理子

excellent

大手町(東京)駅

鶏料理

4月29日(土曜日) 久しぶりに飯友とのディナーIN大手町である。 あの和食で名高い「うかいグループ」がグルグル焼きのロティサリーチキンをメインに展開しているお洒落な店だと言うので予約して貰った。 8,600円のコースは、何と3時間飲み放題付きだと言う。 素敵すぎる太っ腹ではないか? 早速だが、ハートランドで乾杯し、泡を追加した…。 真鯛のカルパッチョの軽い酸味とハーブの爽やかな香りでコースは始まった。 ふわふわの温かいパンも添えられ、冷たく滑らかなビシソワーズが出された。 パスタは、春らしく桜海老をふんだんに散りばめた香ばしい皿である。 白ワインで堪能した。 そしてメインのチキンが艶々な焼き目をきらめかせて丸ごと登場した。 綺麗に切り分けられて、それぞれにサーブされる。 マッシュルームのクリームソースと鶏のダシ汁とハーブを使ったバーベキューソースでパリパリの皮としっとりの身を楽しむ❗ この時点で腹パンだったが、外すわけにいかないのが、「絞りたて金糸モンブラン」なのだ。 目の前で繰り広げられる繊細な作業を凝視しながら、栗のクリームが紡ぎ出されデザートの仕上がりを待つ。 口の中に入る間も無く、儚く消える滑らかな甘味…。 素晴らしい夕餉の時間だった。 #広々とした重厚な雰囲気 #テキパキした接客 #特別感の味わい #リーズナブルな価格設定

横田恵理子

横田恵理子

excellent

菊川(東京)駅

焼き鳥

4月28日(金曜日) 銭湯帰りのボッチちょい飲み! 京葉道路沿いのこちらへ寄り道。 黒板にあった、珍しい海老のなめろうを頼んでみた。 なんと、ウニまで乗っかって1000円を切るお値段に喜びを隠しきれず、赤星をグイグイ飲み干してしまった。 海老の甘味とウニのコクがコラボした新感覚のツマミである。 ねっとりシロレバーに軽い弾力のこにく。 焼いた皮を巻いたネギマに生ラムの羊串。 羊は、クミンを効かせたタレにくぐらせて食べる。 赤霧島のお湯割りでまったり味わうのだ。 最後に醤油だれで味を染み込ませた手羽先を味わう…。 サクッと飲んでお会計した。 店主のひたむきな姿勢が垣間見える焼き鳥屋である。 #極められた新鮮素材 #絶妙な焼き加減 #ベストな塩加減 #丁寧な接客

横田恵理子

横田恵理子

good

4月28日(金曜日) 錦糸町に所用があった帰り道。 麗かな春の陽気にボーッとしながら自転車を漕いでいた。 すると、視線の先に青っぽいテントが見えてしまった。 店の名は、平仮名で「ふりーで」とある。 手ぶらで来てねと言う意味でもあるまい。 しかも看板の上の方は、コーヒー豆のイラストとUCとある。 UCCでは無いのか?(ФωФ) 黒板には、王道の喫茶店メニューが、チョークで手書きしてあった。 ドライカレーもあったので、迷わず扉を開けた。 小さな店内にわりと大きなお爺さんがいた。 「ドライカレー下さい」と言うと「後15分なんですよ」と言われたので「じゃあ、待ってます」と答えた。 こんな小さな店でも決まりごとは守られるのだなと思いながらも、他に客もいないんだから作ってくれても良いのでは?とも思った。 すると息子とおぼしき若者がやって来て、フライパンを火にかけ始めたではないか? 成る程、モーニングは父、ランチは息子の役割分担だったらしい。 パラパラに炒められたドライカレーは、父のゴツい手によって運ばれた。 瑞々しいサラダと辛すぎないドライカレー、そして「UCコーヒー」のアイスは、濃くて旨かった❗ #三ツ目通りから少し入る #本所吾妻橋駅から10分? #昭和の忘れ物 #父と子の絆

横田恵理子

横田恵理子

good

両国駅

そば(蕎麦)

4月27日(木曜日) 店頭の写真メニューがくすんでいる。 とても陽当たりの良い道路に面しているからだ。 幅と書いて「ふく」と読む「幅田屋」は、随分前から存在していた蕎麦屋さんである。 ランチセットがお手頃なので入ってみた。 ミニ丼と蕎麦のセットは、全て980円である。 親子丼とのセットを選んだ。 オープン間近にもかかわらず、半分以上の席は埋まってい たのだが、女将さんが優しく奥の席を薦めてくれた。 親子丼は、甘さを押さえたキリッと男らしい味で、卵が硬めなのも私好みだった。 但し、鶏肉の切り身が大きすぎる気がしないでもないが。 ざるそばは、海苔の香りがふんわり包む、つるんとした喉越しのサッパリとした茹で上がりである。 回転も早いが、次々に客足も途絶えない、地域密着の人気店のようだ。 #昔ながらの日本蕎麦屋 #ミニ丼セットは980円 #絶えない客足 #地域に密着

横田恵理子

横田恵理子

good

新小岩駅

カフェ

4月26日(水曜日) 英語だと「トマト」漢字だと「赤茄子」…。 英語だと「エッグプラント」漢字だと「茄子」…。 少し違う気がするが、入ってみた。 新小岩南口のアーケードの右奥に見付けた昭和感満載の レトロ喫茶である。 モーニングギリギリタイムで、ホットドッグセットを頼んだ。 推定年齢73歳のマスターが1人で洗い物をしていた。 先客は、トーストセットを食べる途中のリーマンが1人だったが、私の直ぐあとに管理職っぽいリーマンが入って来て新聞を読みはじめた。 マスターは、思いのほか手早い作業でモーニングを仕上げて来た。 半分にカットされたホットドッグのうしろ側にグリーンサラダが隠れている。 ヨーグルトは食べる方では無くドリンクだ…。(笑) スライスバナナも添えられて、珈琲付きで700円。 面白い組み合わせだ。 そしてモーニングセットの中には、ハンバーグ付きのものもあり、中々斬新かつボリューミーである。 朝、昼、おやつ、晩とどんな時間帯にも対応するメニューがあまたある! 但し喫煙可能なので、煙嫌いには辛いかも? #新小岩南口 #昭和レトロ #団塊マスター奮闘 #多彩なメニュー