katu.k

katu.k

ダイエット中にもかかわらず、、、 お城とラーメンが大好きです^ ^

  • 736投稿
  • 1937フォロー
  • 1929フォロワー

好きなジャンル

  • うなぎ
  • ラーメン
  • 回転寿司
  • 寿司
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
katu.k

katu.k

2023

顔戸駅

うなぎ

いつもお世話になっている後輩くんと岐阜県は八百津町(やおつ)の うな好さんへ。 可児市のうな好さんとは兄弟店。のはず。 開店20分前に到着し、店前の順番表に名前を記入。 超久しぶりの八百津うな好。 店内は落ち着いた雰囲気でリラックスできます。 うな丼定食(上)3,960円。 ご飯の中にうなぎが蒸された状態であり、美味しさ倍増。 タレは可児と似てる。 辛くなく、私的には好きな甘さ。 定食には、うなぎの洗い?湯引きしたうなぎが付いており、サッパリしたタレをつけて頂きます。 辛子酢で食べてみたい。 うなぎの粕漬けも大好き。 他に、肝吸い、デザート付き。 ちょっとかなり遠いですが、また来よ。

katu.k

katu.k

good

可児川駅

うなぎ

8月のある暑い日の夕方。 いつもお世話になっている同業他社さん4人とスタミナ補給のため岐阜県は可児市の うな好さんへ。 うなぎ丼(上)3,200円。 お味、焼き云々より、クレームで隣のテーブル客が鬱陶しかった。。 客も客だが、店も店って感じ。 前々から思ってましたが、もっと良いお店になるのにな。。

katu.k

katu.k

excellent

宇頭駅

ラーメン

夏休みプチ旅行2日目。 どうする家康 岡崎 大河ドラマ館を見学後、大樹寺(だいじゅじ)へ。 桶狭間にて今川義元が織田信長に討たれ、命からがら大樹寺まで逃れた元康(家康)。 織田軍が迫る中、住職から「厭離穢土欣求浄土」の教えを受け、切腹を思い止まったという歴史的貴重なお寺です。 歴代将軍家等身大位牌(荘厳な空気感!)や、家康公の祖父が建てた多宝塔(変わった形!)などが拝観できます。 さて、次は今川義元公最期の地、桶狭間へ。 途中、三河国安城のラーメン横綱でラーメンランチ。 こちらのお店、北側が徳川家康が整備した東海道沿いにあり、高い松並木が街道感満載です。 せっかくなので定番メニュー外で。 煮込みバラ肉ラーメン 940円。 柔らかく分厚いお肉にゴマがパラパラ。 横綱のラーメンって私的にはスープがメインであって、分厚い肉ではないなと。。 食後は、桶狭間古戦場公園にて今川義元公のお墓に手を合わせてきました。

katu.k

katu.k

excellent

東岡崎駅

バイキング

NHK大河ドラマの「どうする家康」見てますか? 私はまだ9話で止まってますが。。。 夏休みプチ旅行は、徳川家康公が誕生した三河国 岡崎へ。 岡崎城の隣にある岡崎ニューグランドホテルに一泊してのモーニング。 岡崎城を望みながら朝食をいただくことができます。 歴史好きな方は是非! 朝食後は、オカザえもん に別れを告げ、どうする家康 岡崎 大河ドラマ館へ。

katu.k

katu.k

excellent

東岡崎駅

魚介・海鮮料理

7月末の夏休み。 猛暑の中、ジブリパークへ。 人多いし、暑いし、広くて汗だく。 ジブリの大倉庫の中の「ジブリのなりきり名場面展」でカオナシと写真を撮りたかったけど。。。やっぱりの大行列。。。 仕事の電話がたくさん入ってくるし。。。 さぁ岡崎で疲れを癒すか。 徳川家康公が生まれた岡崎城横のホテルを予約し、晩御飯は歩いて5分ほどの さかな八百弥さんで。 お通しのイカを七輪?で焼いて頂きます。 シンプルでうまい! ビールがすすむすすむ。 刺身の盛り合わせ、金目鯛?、枝豆、トマト、鶏もも磯辺巻き、つくね。 イカが無くなったので、お代わり。 七輪?で、しいたけ、アスパラガス、ウインナーを焼き焼き。 どれも美味しかったですが、ビールに一番合ったのは焼きイカとつくねでした。 店員さんがとてもフレンドリーで気持ち良く退店。 ライトアップされた岡崎城をほろ酔いで散策し、城内でグリコアイスの贅沢マカダミアを思い出に食べました。 翌日は大河ドラマ館で家康ざんまい。