プロフィール カバー写真
Hidenori Todd Toyoda

TOP USER

丸の内

Hidenori Todd Toyoda

丸の内なら、お洒落も大衆もお任せ!

2017年8月に参加。日本国内外の美味しい店を紹介出来ればと思いますし、紹介頂ければと思います。宜しくお願い致します!

  • 2165投稿
  • 969フォロー
  • 4639フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • イタリアン
  • 海鮮料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

good

東京駅

居酒屋

【丸の内ランチ #557 久しぶりに沖縄ランチ!】大手町のビジネスパートナーの打ち合わせの後に。ここは豊富な沖縄料理のあるお店、1,000円前後で頂けます! ■ラフテーとゴーヤチャンプル定食(950円) 2種のメインのコンボランチ、そして、ご飯は十六穀米 or 白米が選べるのは嬉しいですね〜 とろけるような口当たりのラフテー、心地よい苦味のゴーヤチャンプルと、お腹いっぱいです! ご馳走様でした! #沖縄の雰囲気を味わいたくて #沖縄家庭料理 #島ぬ風 #丸の内ランチシリーズ #沖縄の伝統料理 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

excellent

新宿西口駅

割烹・小料理屋

【 #西新宿の夜 都会の喧騒と雑踏から離れた、住宅街に佇む小粋な割烹!】コロナ前以来、大学時代の旧友達との再会ディナーで!ここは新宿西口駅(大江戸線)から徒歩4-5分、都会の喧騒から逃られる隠れ家的な割烹料理店です! サークルの代表、副代表(一番楽な役回りは私、笑)と会計で、仲良くカウンターへ! 再会を祝して、生ビールで乾杯! グランドメニューの板前心コース、季節の食材を使ったお造りや煮物、焼き物等は全7品です! ■お通し 秋の紅葉を彷彿させる、美しさ! 蟹の酢の物は、ずわい蟹のほぐし身、柿の皮、食用菊と紫大根、柑橘系の香りがいいアクセントです! いよいよ、日本酒投入! 熱い議論の上(笑)、色々な日本酒(一合をお猪口でシェア)愉しもういう事でまとまりました! ◆會津龍が沢 純米大吟醸生原酒(福島/榮川酒造) 初めて呑むお酒! フローラルな香りに、豊かな旨みとキレの良いいですね〜好きなタイプです! ■前菜 秋らしい盛り付けの5点盛りは、 ・鯛の塩辛とクリームチーズ ・あん肝のみぞれ酢和え ・芹の塩麹和え ・海老芋の辛味噌田楽 ・鱈の白子煮 どの料理の丁寧に仕立ててあり、特に海老芋の辛味噌田楽は秀逸です! これは日本酒が進みますね〜 ◆貴 特別純米 山田錦(山口/永山本家酒造) 爽やか&滑らかな味は、どんな料理にも合いますね〜 ◆藍の郷 純米酒(埼玉/南陽醸造) 花陽浴を造る酒蔵の定番酒、晩酌のお酒にはぴったりです! ■お椀 蓮根の擦り流し、大きな海老真丈! この蓮根の自然なとろみ、喉越し滑らか味わいは素晴らしいですね〜海老真丈もふっくら柔らか、海老エキスたっぷりです! ■お造り 鮮度抜群のネタは、本鮪、あこう鯛、牡丹海老、アオリイカと縞鯵! 山葵の隣りにある黒いのは、磯の香りのする蛤のゼリー寄せです。 ◆黒龍 大吟醸(福井/黒龍酒造) お造りに合わせた日本酒! フルーティな香り、喉越し良く、爽やかな飲み心地ですね〜 ■焼き物 目鯛の塩麹焼きは、焼き加減良く、脂の乗った目鯛は旨み抜群です! キノコのかき揚げと揚げ銀杏と、秋味満載です! ◆鍋島 純米大吟醸 山田錦(佐賀/冨久千代酒造) 大好きな鍋島、お米の旨みに、透明感のある味わいと、極上酒です! ■煮物  たっぷりの海苔の餡掛け、牡蠣の茶碗蒸しは心の温まる美味しさです! ■黒毛和牛サーロイン炭火焼(追加) この脂の旨みと甘み、トロけるようなジューシーさ、赤身は濃厚で肉本来の旨味と、両方味わえます! このちょこっとボリュームが実にいいですね〜 ◆花陽浴 純米大吟醸 山田錦40 無濾過生原酒(埼玉/南陽醸造) 肉料理に合わせたお酒は、大将がメニューにはない貴重なお酒を! このフルーティな香りに、米の柔らかな味わいは、夢心地ですね〜酔いが回ってきたかも〜(笑 ■食事 アツアツ&ふっくらのじゃこご飯、白味噌汁とお漬け物で〆です! ■デザート 柿を使った上品な甘さの生プリン、コレ旨! 最後の秋味を愉しみました! 久しぶりに再会する悪友達は、いい感じの歳を重ねていますが、楽しかったあの頃へタイムスリップ、四半期で定期開催しようと約束して、新しいLineのグループを作りました! 次回が今から待ち遠しいですね〜 最後は大将に丁寧に見送りして頂き、接客も素晴らしいです! ご馳走様でした! 尚、この日はあのトムクルーズに引退を引き止められた字幕翻訳家の戸田奈津子さん(おん歳、87歳!)が来店されてたようです! #西新宿の夜 #小粋な割烹料理店 #本格的な割烹料理をリーズナブルな価格で #ライブ感あるカウンター席 #店名の如く板前心のおもてなし #豊富なお酒 #板前心菊うら #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

excellent

横浜駅

スープカレー

【 #横浜の夜 裏横濱のスープカレーの人気店!】 会社帰りに急にカレーが食べたくなって、前から伺いたかったお店へ!異色の経歴を持つ店主は、札幌出身で、東京の広告代理店25年勤務の後、カレー好きが高じて、独学でカレーを研究して、スリランカなどスパイス旅行など、2007年オープンした人気のカレー専門店です!メディアでの掲載も多いようです。 店の前には張り紙“I’m Sorry 只今、チキンカレーのみの提供になります。他は全て完売しました)”と。 店内に入ると、独特な雰囲気の年配の店主らしき人から、「チキンカレーだけだけど、大丈夫?」とぶっきらぼうに、「大丈夫ですよ!」 内装はシックな赤、間接照明で占い店のような感じ(失礼、シックなイメージと表現した方がいい)でどこか謎めいています。 ■元祖 やわらか炙りでかチキンカレー(正式名) 辛さは16段階(0-15迄)。それぞれユニークなネーミングが付いており、0は「空海」(辛さはなく、スパイスを愉しむガラムマサラスープを”喰うかい“)、15は「宇宙、Deathレベルで、完食したら死んで星になってもらう)という具合に、6以降の辛さは、追加料金+50〜+500円まであります。(詳細はホームページ参照) ライスは小盛り(120g)と普通盛り(200g)、大盛り(300g、+100円)を選べます。 注文は、3の「三昧」(普通。程々の辛さでカレー“三昧”の日々を)、ライスは普通盛り! 窓から外を眺められるカウンター席で、サッポロ黒の小瓶で喉を潤します。 7-8分程度で着膳です! ガラムマサラのスパイスの香り、辛さを物語る煌々とした赤黄色と、ターメリックが色鮮やかです! 一口、スープを啜ると、14種のスパイスが香りと味わいが、一気に口の中に広がりますね〜辛さは特に感じません。 具材は、スープで解れる大きな骨無しチキン、茹で卵、肉のソテー、大ぶりのじゃがいも、人参、ほうれん草、蓮根、ピーマンと具沢山です! 少し芯の残ったライスには檸檬が添えられています。 具材をビールのつまみに、残りの具材と一緒にスープを啜り、ライスと繰り返して、最後はライスをスープにドボンと! あっという間に、完食です! 支払い(現金のみ)をする時には、「本日はランチタイムで他のメニューが完売して、大変申し訳けありませんでした、是非、次回はランチで」と、丁重な対応でした〜(何故か態度が一変、笑) ここはスープカレーを食べたくなった時には、オススメのお店ですよ〜 ご馳走様でした! #横浜の夜 #スープカレー専門店 #異色の経歴の店主 #店主のこだわり #裏横浜の有名店 #メディアの掲載多い店 #札幌スープカリーアナンダ #横浜メシ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

excellent

戸塚駅

そば(蕎麦)

【 #横浜戸塚の夜 蕎麦前でガッツリ!辛味せいろ旨し!】横浜戸塚駅近、酒の肴も充実している町の蕎麦屋! 先ずは生ビールで乾杯! 「蕎麦前は何にしようか?」 「あれ?お腹が空いているな。そう言えば、会議連チャンで昼ごはん食べてなかった…」 頭の中で、独り言を呟いて… 蕎麦前はガッツリ系、お酒は焼酎で! ◆ 魔王(鹿児島/白玉醸造) 大好きなプレミアム3M焼酎(他は森伊蔵、村尾)の一つ! 芋焼酎なのに、華やかでフルーティ香り、スッキリ味わいがいいです! ■比内鶏のねぎま(タレと塩) 比内鶏の塩焼きがあるというので、串に刺して焼鳥にしてもらいました。塩に加えてタレも! この歯応えと、鶏のコクと旨みが良いですね! ■カツ玉(ハーフ) ハーフサイズを注文! カツそのものは、衣が少し固くイマイチかなぁ〜卵とじとタレは好みでした! ◆そば焼酎 十割(宮崎/宝酒造) そば全量で造りあげたそば焼酎は飲みやい味わいです! ■〆蕎麦 季節に応じて、全国各地から仕入れて、自家製粉しているという、本日のそば粉は「北海道」から。 「柚子ふりせいろ」にも惹かれつつ、「辛味せいろ」を注文! 辛味の正体は大根、先ずは大根おろしを一口! おお〜程よい辛味がいい、これだけ肴になります。 本来はこの大根の絞り汁で食べるのがいいですが、そばの上にちょこんとのっけて、これは喉越しのいい蕎麦にも抜群に合いますね〜 後は蕎麦つゆへドボンと! 枕崎の鰹、鯖とソウダガツオを使用しているというつゆと共に、そば焼酎を時折り挟んで! そば湯を入れると、この辛味がいいアクセントになって! そば呑みを堪能しました! ご馳走様でした! #町の蕎麦屋 #そば呑み満喫 #横浜戸塚の夜 #駅近便利なロケーション #鮮蕎豊作みず野 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

excellent

横浜駅

ラーメン

【週末の寛ぎ #481 #横浜の夜 〆は久しぶりに豚骨ラーメン!】今村商店の後に、年に1-2回しか食べない豚骨ラーメンを!ここは横浜西口から徒歩5-6分にある大分とんこつラーメン「らぁめん たまがった」です!「たまがった」とは、大分の方言で、とても「びっくりした」「驚いた」「感動した」という意味と説明書きにありました! メニューは至ってシンプル! 「らぁめん」 (870円)or 「チャーシューメン」(1,120円)の2択のみ。違いはチャーシューの量。 そこへトッピングの具材各種、味変の「うま辛味噌」、ご飯物は大小の「明太ご飯」と「ライス」、もちろん、「替え玉」もあります。 ■らぁめんと■明太ご飯(小、250円)を店外の券売機で購入! 店内はカウンターのみで8席程度、最初に好きな麺の硬さを聞かれます。 硬さは以下の6段階(かなり正確に、笑)、 かためを! 粉おとし  三秒 はりがね  五秒 バリかた  八秒 かため  三十秒 ふつう 四十五秒 やわめ 六十八秒 着丼は、まさに30秒前後で〜(笑) トッピングは、柔らかチャーシューと海苔が各2枚と刻み青葱と、ベーシック。 先ずはスープをひと啜り! 色合いは濃いめ褐色、香りは豚骨臭は控えめであまり気になりません。ほんのりトロッと、マイルドな味わいだが、しっかりと豚骨の旨みがあります。 麺はストレートの細麺で、コシのある歯応えがあり、スープが良く絡むチャーシューは見た目通りにトロけるタイプ、海苔のパリパリ感もいいですね〜卓上には紅生姜と白胡麻です。 濃いめの明太子がトッピングされた明太ごはんはラーメン屋のご飯という感じです。因みに平日16:00迄はライス(小)は無料サービスのようです。 大分らぁめんは初めて、美味しく頂きました! ご馳走様でした! #滅多に食べない豚骨ラーメン #大分らぁめん #マイルドな豚骨スープ #選べる麺の硬さは6段階 #らぁめんたまがった #横浜の夜 #横浜メシ #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店