綾部 哲治

綾部 哲治

美味しいものを求めて、福岡から東京までやってきました。酒呑みだけど、甘いものも好きです。(^-^)

  • 1474投稿
  • 907フォロー
  • 907フォロワー

好きなジャンル

  • 海鮮料理
  • カフェ
  • とんかつ
  • スイーツ
  • 洋食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
綾部 哲治

綾部 哲治

excellent

根津駅

スイーツ

ネオ•トウキョウ ❾-2 「焦げ」の芸術といえば、「お煎餅」を忘れてはいけません。 根津の『大黒屋』は、おいしい草加煎餅が頂けます。煎餅の発祥って、新潟じゃなくて埼玉の草加なんだって。 「大黒屋」は100年以上続く老舗で、たまに大将が1枚1枚丁寧に炭火で焼いてる姿を見かけます。 パリッと硬めの煎餅をかじると、香ばしい醤油の香りが吹き抜けていきます。噛み砕いていくと、米の風味が安心感を連れてきます。 今度、煎餅の本場を訪ねる、という企画も楽しそうかも。(^-^)

綾部 哲治

綾部 哲治

excellent

千駄木駅

寿司

ネオ•トウキョウ ❾-1 「発信するものに、情報が集まる」とは、よく言ったものである。 千駄木『喜常(きつね)寿司』に出掛けてみた。丁寧な仕事をしているお寿司屋さんであった。 トロも白身も全部切込みが入るなど、細かい技が入っていて、口に含めると絵も言われぬ至福が味わえるのである。 それが長い皿に並べられて出てくる。まさに、2〜3日幸福感が続くパターンである。 このお店、普段、Facebookの投稿を見ていてくれた友だちが、せっかくなら引越前に行ってこいと教えてくれた。 これこそ、ピュアで正確な情報である。これからも精査された情報をお届けします。(^-^)

綾部 哲治

綾部 哲治

excellent

東京駅

寿司

ネオ•トウキョウ ❽-10 定時のチャイムが鳴り終わらないうちに、先輩と、新丸ビルのお寿司屋さん『たる膳』になだれ込む。 札幌に本店を持つ、北海の幸には定評のあるお店です。中に入ると先輩、板さんやお姉さんと仲がいい。えっ、お得意さんなの? カウンターに陣取って、生ビールでお刺身を摘みます。すっごいおいしいんです。この鯛のきれいなこと、新鮮なこと。 あ〜、今月も仕事がんばってきてよかったな、と「生きててよかった感」が、おなかの底から湧いてきます。 今日は、いつも街の居酒屋が得意な先輩の、知られざる一面を垣間見たような気がしました。(^-^)

綾部 哲治

綾部 哲治

excellent

千駄木駅

和菓子

ネオ•トウキョウ ❽-9 千駄木『空薫(そらだき)』は、路地の奥にあって分かりにくいんですが、一旦入ると通いたくなるお店でした。 ちょうど季節の変わり目か、メニューが変わったばかりで、品物の説明を聞いてると、愛おしさが伝わってきます。 「生最中」は栗のペーストがアクセントになっていて、今まで味わったことがないような、不思議なおいしさでした。 パリパリの最中の感触のあと、ムースや白玉のやわらかさがきて、調和が効いてて、食べきってしまうのがもったいないような気になります。 感想、和菓子の世界は奥が深い。(^-^)

綾部 哲治

綾部 哲治

excellent

千駄木駅

カツ丼

ネオ•トウキョウ ❽-8 千駄木『天下星(てんかぼし)』の「厚切りかつ丼」は出てきた時の迫力が違います。 もう、フタが閉まってなくて、何の為のフタと思ったら「取り置きで使って」とのこと。なるほど。 厚切りのカツはやわらかで噛みごたえが抜群です。しかもたまごの絡みもよく、まさに王道のかつ丼です。 厚切りかつ丼だと、最近、たまご別敷が多かったから、新たな衝撃でした。 看板にも「かつ丼と酒」と書いてあり、かつ丼の新たな可能性まで見えてきます。黒板に「アンジェリカのリコメンド」として、ハムカツや肉蓮根揚げがのっています。 レジで、ちなみにアンジェリカってお姉さんのことですか?と聞いたら、爽やかな笑顔でそうですと返してくれました。(^-^)