綾部 哲治

綾部 哲治さんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

福岡県

カフェ

綾部 哲治

よかよか福岡 ❺-1 大名『 KAKA 』は、こじんまりしたチーズケーキ専門店です。 KAKA というのは、おかあさんのことではなく、CAKE のスカンジナビア語の語源なんだそうです。 「プレミアムカカ」は濃厚でしっとりしたチーズケーキでした。ケーキの上にはココアパウダーで作ったシュトロイゼルがのってていいアクセントです。 かるい酸味とまったりし過ぎないコクで、完成度の高いケーキとしてまとまっています。 いろんなチーズケーキがあるので、今度、ワインのおともに買って帰ってみよう。(^-^)

2

福岡県

クラフトビアバー

綾部 哲治

よかよか福岡 ❻-5 渡辺通『 BEERKICHI(ビアキチ)』は、気軽にクラフトビールが楽しめるいいお店です。 全国のクラフトビールからチョイスされてるようですが、鳥取のIPA「 NOVORU 」はシトラスとフローラルの香りで、乾いた喉を潤してくれました。 また、このグラスのキャラがいい、張り詰めてた気持ちをやわらかく揉みほぐしてくれます。 2杯目は「チカッパきれとるけんIPA」きれきれです。この「チカッパ」というのは「とても」とか「すごく」の意味で使われる福岡の方言です。 「ちかっぱすいと〜よ」だと「とっても好きだよ」の意味になります。どうやら「力いっぱい」からきているようです。 覚えたら、すぐにどこかで使ってみたいが、迂闊に「ちかっぱすいと〜よ」なんて言ってしまったら、えらいことになりそうです。(^-^)

3

福岡県

カレー

綾部 哲治

よかよか福岡 ❼-4 薬院『 R スリランカ』は異国情緒と、和との擦り合わせの両方が楽しめます。 カフェのような店内で、まずはラッシーで気持ちを落ち着けます。 「ドライカレー&カレー」をオーダーすると、厨房でドライカレー に色んな具材が足されていきます。 どうやって四角くするのかワクワクして見てると、タッパーに詰めて鉄製の器に返してました。合理的で納得。 味付けは、トマトケチャップと醤油がベースになっているようで、オムライスのチキンライスにも似た懐かしい味です。 ピーマンの甘味もいいんだけど、少し焦げたウインナーのスライスが美味しくてたまらず、スプーンが止まりませんでした。(^-^)

4

福岡県

うどん

綾部 哲治

よかよか福岡 ❶-10 大濠公園『ゆうのや』、ご機嫌なうどん居酒屋を見つけました。 左右にカウンターがあって、大将と女将さんのやり取りが頭上を行き交います。それが、いい具合でなんとなく和みます。 また、何気に頼んだ「クリームチーズ醤油漬け」が、べらぼうに美味しいんです。海苔にまいて食べるんですが、クレーミーでお酒がすすみます。 日本酒は「田中六五」このコンビは最高です。まるで大将と女将さんの会話のよう。 翌日、今度は赤ワインと合わせたくなって、再来店したけど、いっぱいで入れなかった。 二軒目にいったので、〆のうどんまでいけなかったから、早急にリピしたいと思います。(^-^)

綾部 哲治

「ひとり焼きとり」の旅 たまに会社から家まで歩いて帰ると、30分位で大濠公園『にくしん』の前を通ります。 少し疲れた身体を起こすと目に入る赤い看板、鼻腔をくすぐる焼きとりのけむり… 考えていたヘルシーな献立がぐらついていきます。 「ひとり焼きとり」を知ってしまった今、迷う子羊はもういません。颯爽と暖簾をくぐり、端っこのカウンターに陣取ります。 ドデカジョッキのハイボール片手に、豚バラ串から焼きとり祭りが始まります。う〜ん旨い。 ひと息ついて注文用のタブレットを見ると、テイクアウトのお薦めページが出てきました。旅は新たな展開に。(^-^)