k.Yamamoto

k.Yamamoto

ランチは土日のみになりました。近場でちょっと贅沢ランチを毎回探してます。 貴重な外でのディナーは厳選した美味しいところで。家族一緒だと冒険できないのが悩み ようやくベトナム料理好きから寿司好きに昇格w

  • 149投稿
  • 35フォロー
  • 30フォロワー

好きなジャンル

  • 寿司
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
k.Yamamoto

k.Yamamoto

excellent

野芥駅

パスタ

乾麺パスタが食べたくてちょっと遠いここに初来訪。 駐車場は3台。4組待ち。名前を書いて待ちます。 2階に案内されました。2階でスリッパに履き替えるシステム。 日替わりパスタにステーキ付けられるセットがありますが、レギュラーメニューにステーキはつけられず残念! 大盛りナポリタンに+600円で前菜ドリンクパンがつくセット。生ビールも。 前菜来ました。ポテサラ、唐揚げ、小魚の南蛮漬数の子付、鴨のハム、オムレツと豪華な内容。ピール頼んで正解でした。 どれも美味しくビールにピッタリ。 ピールは凍ったジョッキなのでシャリシャリのキンキンで最高です。 パンとナポリタン来ました。ウインナー、ピーマン、赤ピーマン、玉ねぎ、しいたけ。半熟目玉焼きがのってます。チーズは無かったです。 ウインナーたっぷり入っててうれしいですね。黄身と絡めたりして、美味しいです。 タバスコなどは、一か所にまとめて置いてあるのを各自使う感じ。他のテーブルが返さなかったら、ちょっと取り返しづらいのが難点。 セットのソフトドリンクは、冷蔵庫の飲み物を飲み放題!カルピス、野菜ジュース、ピーチ、アイスコーヒー、午後ティーなど充実。ホットコーヒーだけは1階に取りに行かないとです。 冷凍庫にはデザートが。私は閉店近いからなのか、空だっので店員さんがプリン持ってきました。 とても満足度高いです。人気なのもうなずけます。 ごちそうさまでした。

k.Yamamoto

k.Yamamoto

excellent

西新駅

イタリア料理

ホントはパスタが食べたかったのですが、日曜は和食ランチデーと知った上で美味しそうだったのでここに。 道路側がガラス張りで曇天でも明るい店内。 刺身定食、食後はコーヒーで、追加でビールとデザート。 最初に里芋の焼いたの(って説明されたと思う)とうずらの卵の煮卵、焼たらこ。里芋は焼いたからなのか、ねっとりというよりちょっと繊維が感じられるサクッという感じ。煮卵は間違いない美味しさ。焼たらこは、スモークの薫りがしてとても美味!ビールに合います。 アサリの味噌汁が来ました。ご飯の前に味噌汁だけ来るのは珍しいですね。器も小さくもっと欲しい感じ。大きなアサリが2個入ってます。味は美味しいです。 お刺身、ご飯、漬物来ました。 サーモン、鯛、ハマチ、ヒラメだったかな。ちゃんと説明してくれます。どれも美味しいです。 今度は土曜に洋食ランチ行ってみます。 ランチコースは2名様からの予約のみでした。 決済はクレジットも大丈夫でした。

k.Yamamoto

k.Yamamoto

2024

平和通駅

うなぎ

利用しやすい黒崎の田舎庵を何度か行ったことがありましたが、たまたま小倉に用があり、本店を初利用。ひょうたんののれん?だったり、メニューの造りだったり、お店の造りだったり、そっくり。でも小倉本店の店舗紹介に黒崎店はない。暖簾分け?よくわかりませんが。 開店の11時前に着いたらもう順番待ちのリストに記載が!私3番目。開店まで近所ブラブラして戻ったら10組くらいいる!平日なのにさすが人気店。 ひつまぶしコース竹をオーダー。うざく、明太子、白焼きがすぐに来ました。肝の串焼きもすぐに来ました。ビールがすすみます。そしてひつまぶし。ちゃんとしたひつまぶしは、初めてです。 お出汁は主張しないあっさり。こってり蒲焼きに、あっさり茶漬けで変化あっていいですね。 デザートにフルーツとゼリーで終了。 今回うなぎの焼きはあまり堪能できなかった気がするので、次回は別のメニューを試したいです。 #うなぎ #人気店 #ひつまぶし

k.Yamamoto

k.Yamamoto

2024

黒崎駅

居酒屋

法事で利用。順番や内容うろ覚えですが。7000円のコースです。 ちょっと高台にある一軒家です。欄間が素敵な和室にテーブルスタイルでした。 先付けは、長崎の酢ガキ、秋刀魚の梅肉煮など。酢ガキは小ぶりですがとても新鮮。梅肉煮は、梅肉もたっぷり添えられてます。甘い梅干しのようでした。 しのぎは、豚しゃぶサラダ。 お椀は甘鯛の蒸しもの。半身。下仁田ねぎが添えられてます。甘鯛美味しい! お造りは、うにのイカ巻、マグロなど5点盛りくらいだったかな? 天ぷらは、車海老、ナスなど。 黒毛和牛の朴葉焼き。味噌が美味しくて白ご飯別で頼んで食べましたw 松茸の土瓶蒸し。贅沢〜 海鮮巻き。マグロのタタキたっぷりで10個くらい食べたいくらい。 デザートは、ブランマンジェに黄桃ソース。 全部美味しくて、日本酒4合くらい飲んだ気がします。グラスが500円以下とリーズナブル! 駐車場は、店の前に4台くらい停められますが予約した方がいいです。 PayPay使えました。 陰膳と8名で64000円。安い!!!私が一人で酒飲んだからこの値段だけど、普通なら一人8000円でおさまりますね。 絶対また行きます。 #一軒家 #法事 #割烹

k.Yamamoto

k.Yamamoto

2024

高宮(福岡)駅

懐石料理

通りから1本入ったとこにある一軒家。駐車場は、店の前に5台、別で数台あります。 天井が高く開放的なウッディーな内装です。 客の声は店内に響きますが嫌な感じはしません。 法事でお魚コース5000円を8名で予約。事前に到着時間を伝えていたので、前菜とお造り、香の物がセットされてました。 料理1名、フロア1名(ご主人も配膳や説明します)のお二人で廻してるようですが、待たされてるという感じは全くありません。驚きのサービスです。しかも全員にしっかりと一品一品料理の説明します。そして全て美味しいです。 前菜がこんにゃくの梅酢味噌、生ハムイチヂク、生麩、カニみそ豆腐、鱧南蛮など7種くらいありましたが、特にカニみそ豆腐がカニみその風味が濃く美味しかったです。 お造りは、鯛とハガツオに、サラダかぼちゃと黒にんじんとピリ辛のもろみが添えられてました。このもろみがとても美味しく、瓶で持って帰りたいくらいでした。単品でも刺し身や野菜につけても何でもいけます。 椀は、巨大アサリとエリンギにワカメが入ってます。 次の月替りが大きな納豆がんもどきみたいなのとビーフンのお椀。鰹出汁ではなく優しい昆布だしです。大好きな味。 魚メインはふぐの天ぷらにシシトウでした。藻塩が美味しいです。運悪く子供に辛いシシトウがあたってしまったのはご愛嬌w アオサのお粥は、量がたっぷりでアオサもたっぷり! デザートは、さつまいものアイスクリーム。これがさつまいもの風味がしっかりして甘さ控えめで最高に美味しい! 全部美味しかったですが、特にもろみとさつまいものアイスクリームが最高でした。 お気に入りの店が増えました。 #懐石 #一軒家 #ピリ辛もろみ #カニみそ豆腐 #さつまいものアイスクリーム