Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

美味しいもの大好き「かずちゃんマン」です。 小田急線沿線に住んでいるので小田急線グルメや日本全国を巡って、現地のおいしい料理をいただくグルメ旅を書いています。 東京のエリアは、1.新橋 2.銀座 3. 恵比寿の順番で食べ歩いています。グルメ好きの方、ぜひご一緒しましょう!

  • 869投稿
  • 662フォロー
  • 598フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • 焼肉
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

excellent

【小川町ランチ】 一般的なインドカレー&ナンもあるけれど、私がここに通うのは、ビリヤニ目当て。いつもは、シンプルな「マトンビリヤニ」にするが、今日は豪華に「タンドリービリヤニ」してみた。 おお豪華!タンドリーチキンが2個も付いてくる!ごはんの中にも、大きなマトンの塊肉がゴロゴロ入っていて、ボリューム満点! ヨーグルトベースのライタやマトンカレーをビリヤニにかけて、味変しながらいただく。タンドリーチキン、マトン、カレー、ライター…いろいろ楽しめて豪華なランチになった。 最後にラッシーを。辛さが引いてあ〜スッキリ!おいしかった! 羊肉が好きにはたまらないお店!今度は夜に来るぞ! ◆オーダー ・タンドリービリヤニ 2,000円 (サラダ、ドリンク付き) ◆場所 小川町駅から徒歩5分程度 ◆支払い PayPay可 #インドカレー  #ビリヤニ  #マトン  #小川町

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

excellent

【グルメ旅・小田原】 小田原港で獲れた新鮮は魚介を使った寿司とビストロがいただけるユニークなお店。 赤酢の酢飯に大きなネタがドドーンと乗っている。ボリューム満点なところもうれしい。握りだけでなく、生牡蠣や白子ポン酢などの1品料理をアテに、日本酒を堪能した。 ビストロは、鮮魚を使ったカルパッチョやアヒージョなどのほか、生ハムやレバーパテなど本格的なビストロメニューがたくさん! 今回は「和牛ロッシーニ寿司」をいただいた。和牛ステーキの上に、フォアグラとトリュフが乗っている。なんて贅沢な寿司なんだろう。甘いタレと酢飯が合う!至福の時だわ。 お酒も品揃え豊富。まず手始めにベルギービール、お寿司に合わせて日本酒、ビストロに合わせてワインと料理に合わせて楽しめるのも酒好きとしてはうれしい。 いつも寿司から食べ出すが、ボリューム満点なので、ビストロまで辿り着けないのが残念。次こそはビストロとワインを堪能したい。 ◆オーダー <握り> ・中トロ ・寒ブリ ・カンパチ ・カニ味噌 ・炙りサーモン ・エンガワ ・目鯛 ・和牛ロッシーニ寿司(1貫) <一品料理> ・白子ポン酢 ・生牡蠣 <酒> ・白ビール ・日本酒 ◆場所 ・小田原駅東口からバスに乗って10分程度。 ・駐車場も広いので、車で行くのも便利(お酒は飲めないが…) ◆店内 ・カウンター席&テーブル席あり ・ランチやディナーの時間を避けていくと、土日でもさほど混んでいない ・混んでいる時は、整理券を取って待つ #回転寿司  #小田原  #ビストロ 

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

excellent

なんば駅

魚介・海鮮料理

【グルメ旅・大阪】 ふらりと入ったお店が最高だった!古くから続く素敵な店構え。店内は、気張らずアットホームな雰囲気。東京から来た他所者も温かく迎えてくれる感じが素敵だ。 ふぐが一通り食べられる「サービスコース」をオーダー。ゆびき、てっさ(刺身)、てっちり(お鍋)、そして〆の雑炊がついて8,800円。1人前からでもオーダーできるのがうれしい。鍋の準備や雑炊まで、すべてお店の方が行ってくれるので、私はおいしい鍋料理をパクパクと食べるだけ。なんという贅沢なんだ! てっさとゆびきはポン酢でいただく。てっさの弾力と言ったら!新鮮の証だね。鍋に入っているふぐの身は、ホクホク!あ〜、おいしい! メニューに「ヒレ酒」を見つけて、即オーダー。炭火の芳ばしい香りがいいね。身体の芯から温まる。寒い冬にピッタリのお酒だ。ゆびきやてっさをつまみに、中の熱燗だけ2杯もお代わりをしてしまったわ。 少しお値段は張るが「焼き白子」もオーダーして欲しい1品。焼きたて熱々の白子は、皮からとろっと溢れてくる。シンプルな塩味が最高にうまい! 暗い小道に名店を見つけた!大阪に来たら、必ず立ち寄りたいお店になった。 ◆オーダー ・サービスコース:8,800円(税込)  ゆびき  てっさ  てっちり  雑炊  香の物 ・焼き白子 ・ヒレ酒 ◆場所 なんば駅から徒歩5分程度。法善寺に向かう細道にある。 ◆店内 カウンター席あり。2階にも席がある #ふぐ #ふぐ料理  #日本料理 #大阪グルメ #なんば

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

excellent

強羅駅

とんかつ

【グルメ旅:箱根・強羅】 なるほど、そういうことか。「豆腐カツ煮」は、豆腐の間に、豚ひき肉を挟んで揚げたもの。味は豚カツのカツ丼そのものだ。食感は、ふわふわで柔らかい。そして、ひき肉ならではのジューシーさがある。食べ応え充分だ。 店主は、年老いたお母さんのために、歯が悪くても食べられる豆腐のカツ煮を考案したという。このストーリーをかしめると、おいしさもひとしおだわ。 ◆オーダー 豆腐カツ煮定食 ◆場所 強羅駅から徒歩3分程度 ◆店内 とても広くて、天井が高くて、開放的な空間。木のぬくもりを感じられる。 ◆その他 土日祝日は、食券を取って約1時間くらい待つ。 #箱根  #強羅  #カツ煮 #人気店 

Kazuko  Takahara

Kazuko Takahara

2024

広尾駅

割烹・小料理屋

暗号のように書かれたメニューは、ワクワク感がたまらない!お料理が来るまでの間、パートナーや友人とあーでもない、こーでもないと考える時間が楽しい。 季節の食材を使って丁寧に作られた創作和食。独創的な味付けに舌鼓を打つ。今回感動したのは「胡麻ダレ ピータン蕎麦」。いつもは少し苦手なピータンだが、濃厚なピリ辛の胡麻ダレとともに食べると、良いアクセントになる。つるっとした食感も新鮮で良い。 〆には、新米で炊いたごはん。ツヤツヤで輝いていた。和牛すき焼きをお供に食べるのも良いが、いくらのしょう油漬けをかけたり、お漬物とお味噌汁でいただいたり、シンプルに塩でいただいたり…ごはんのおいしさを存分に楽しんだ。 さらに、メニューにはないが「カレーそうめん」を出してくれた。まずは、カレーの芳しく香りに胃袋を掴まれた!そして、なんと複雑なスパイスの味!いろんなスパイスが調合されているに違いない。そして、薬味に「梅」。カレーに梅が合うなんて!お腹いっぱいなのに、サッパリとする。魔性のカレーそうめんだ。 メニューの謎解きの楽しさと、月ごとに変わる創作和食を楽しみに、毎月通ってしまいそうだ。 ◆24年10月 シェフのおすすめコース  ※ネタバレ注意 ・秋刀魚の肝焼きと秋野菜、なめこの雑炊 ・銀杏コロッケ ・昆布と松茸のお椀 ・蟹と茄子の生姜ジュレ  煮あん肝  柿とおかひじきの白和え、栗せんべい ・フォアグラとトリュフ、オマール海老の茶碗蒸し ・胡麻ダレ ピータン蕎麦 ・甘鯛の鱗焼きと梅おろし、落花生 ・いくらごはん、和牛すき焼き ・カレーそうめん ・白いコーヒープリン、   ピオーネ大福  黒胡麻シャーベット ※日本酒ペアリング ◆場所 乃木坂駅、広尾駅、六本木駅など、主要駅から徒歩10分程度 ◆店内 カウンター、テーブル、個室あり 入り口がややわかりづらい。小さく「B」と書いてあるところが目印。照明の使い方なのか、カウンターであれば2人の空間を、テーブルであれば4人の空間が演出されていて、あまり隣が気にならない。 #遊び心あり #日本料理  #創作和食 #麻布