A.Mizusaki

TOP USER

秋葉原

A.Mizusaki

入店から退店まで偽りなしのドキュメンタリー投稿が魅力

カレーの街神保町のカレー屋さん巡りから始まり、神田・お茶の水、秋葉原近辺の投稿が他地域と比べ最も多くなりました。  この界隈はカレー屋さんをはじめ、ラーメン屋、蕎麦屋、中華料理店、洋食屋、古い喫茶店などが多くてとても楽しい街です。ランチを中心に基本ぼっちて突撃潜入!

  • 4037投稿
  • 147フォロー
  • 1291フォロワー

好きなジャンル

  • カレー
  • 洋食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
A.Mizusaki

A.Mizusaki

excellent

北千住駅

もつ料理

千住ほんちょう商店街で偶然見つけたお店『もつ煮込み 中田屋』さん。美味しそうなもつ煮込み定食がいただけるようです。 店内はコの字のカウンターのみ6席。ご近所の方でいっぱい。 『半煮込み焼き魚定食 1,100円』を注文しました。「マグロの顎肉になります」とのこと、いいですね! もつ煮込みは優しい味。牛もつはよく煮込まれて柔らか。テーブルに一味と七味が置いてありましたが、あえて優しい味わいのままいただきました。 マグロの顎肉はよく塩が効いていて白いご飯が進む味。顎の骨から肉をほじりながら食べました。ゼラチン部分もおいしい。 最後はお店おすすめの食べ方で。残ったご飯に残りのもつ煮込みを汁ごとイン。サラサラっと完食。充実の定食でした!

A.Mizusaki

A.Mizusaki

excellent

北千住ルミネ1Fの『C3』さん。「シーキューブ」と発音するようです。かわいいお菓子がいっぱい。プレゼントに購入しました。 購入したのは『ハッピーフィートボックスM(10個入り)』。C3さんの人気商品の詰め合わせです。 とにかく色鮮やかでかわいい。見た目もGOOD。大変喜んでいただきました!

A.Mizusaki

A.Mizusaki

2025

田原町(東京)駅

ラーメン

移転後の『麺みつヰ』さんへ。こちらの店舗は初訪問です。以前は細い路地にあった記憶があります。新店舗はやや広めの路地裏でした。 到着するとやはり行列ができていました。店頭の発券機で人数を入力し番号札を発券。そして道を挟んだ向かい側の行列の最後尾へドッキング。 番号があるので並ばなくてもいいのでしょうが、やはり並んでしまう真面目な日本人。でも行列の半分ぐらいは外国人。日本人にならって並ぶ人多数。郷に行っては郷に従えってね(笑) 約50分並んでやっと入店。店内はカウンターのみの割とゆとりある造りになっていました。上品な和食屋さんの雰囲気です。以前の狭小店舗のイメージとは大違い。女性の店員さんも2名いらっしゃいました。(奥さんとお母さん?) 注文と同時に先会計です。支払いはPayPayも使えました。 ■醤油 ■塩 ■生姜そば ■おろしそば(冷) 以上のラインナップ。私は『醤油 1,200円』の『中太手もみ麺』でお願いしました。それに『味玉トッピング 200円』で。 やはりこちらの店員さんも英語が堪能です。必要最小限の英語かもしれませんが、インバウンド客にストレスなく対応されていらっしゃいます。凄いな、浅草の飲食店! しばし待って私の『醤油味玉トッピング』の登場。美しい醤油スープ。これぞ正統派の醤油ラーメンですね。 チャーシュー2枚。そして私がトッピングした味玉。綺麗なスープの下には店主がギュッギュッと手もみしていた中太手もみ麺。 スープはキュッと感じる酸味が旨い。何とも複雑なお出汁とかえしの風味。本当に上品で美味しい醤油スープです。 少し縮れた中太麺は醤油スープをよく絡めてきます。麺がモチモチで旨い。少し炙ったチャーシューが香ばしい。 さすが私のイチ押しの醤油ラーメンでした。こちらでは中太ちぢれ麺しか食べたことないので細麺も食べてみたいな。塩や生姜そばはどんな感じなんだろうと興味が湧きます。でも約1時間並ばないといけないのがやっぱり大変ですね(笑)

A.Mizusaki

A.Mizusaki

good

ランチを食べたあと、つくばエクスプレス浅草駅まで歩いていく途中に『ドトールコーヒーショップ浅草ROX店』が目に入ってきました。 今日は気温も上がり喉も渇いたことだし、今季初のアイスコーヒーをいただいていこうと思い寄ってみました。 いただいたのは『アイスコーヒー(S) 280円』です。地元のお母さんたちが多い感じ。こちらは外国人の姿はなし。 今季初のアイスコーヒーは安定の味。一息つくにはもってこいですね!

A.Mizusaki

A.Mizusaki

excellent

北千住駅

炉端焼き

2月28日オープンの『炉ばた」。』さんへ。北千住警察署近く、大踏切通りを歩いていて偶然新店を発見しました。 モスグリーンのタイル壁に大きな「炉」の赤い文字。正式な店名はこの時点では分かりませんでした。店名は「ろばたかど」と読むようです。 また他の方の投稿を見て、北千住で複数店舗展開する「一歩一歩」の系列店だと認識。また店内が広いこと。壁が黒く塗られた店内は「炉端焼き」の雰囲気そのまま。造りが凝っています! 店頭に掲げられていた『おかず2品ランチ タラフライ 1,000円』を注文しました。 お店のお姉さんに注文を告げると「こちらの2品から選択してください」と言われ、メニューをよく見ると「煮物 イカとブロッコリーの塩煮」か「揚げ物 チキン南蛮 オーロラソース」から一品選択できるようです。 私は『揚げ物 チキン南蛮 オーロラソース』をチョイスしました。 運ばれて来たお盆にはおかずがいっぱい。とんかつに見えるのはメインのタラのフライ。大きい! 更にオーロラソースを纏ったチキン南蛮、プラスおかずの小皿2品付いています。こんなに食べきれるかなと不安になるくらい。 タラの切り身をカツにするとこんな形になるのですね。中にはぷりっとしたタラ。中濃ソースをかけていただきました。 また、店内で精米したてのご飯を提供していらっしゃるのでご飯はツヤツヤ。お米め高騰のおりおいしいご飯がいただけました。