佐藤剛

佐藤剛

ラーメンとベイスターズをこよなく愛するおじさんです。鶏ガラ豚ガラ人柄、店主さんの人柄に惚れたお店には足繁く通います。人気店を食べ歩くより、お気に入りのお店をヘビロテするタイプです。Rettyのユーザーさんはいい人ばかりでコメントのやりとりやオフ会を満喫してます。早く皆さんと対面で飲みたいです。フードアナリスト3級取得

  • 832投稿
  • 1023フォロー
  • 2016フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • フレンチ
  • とんかつ
  • ホルモン
  • 焼肉
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
佐藤剛

佐藤剛

excellent

常盤平駅

ラーメン

<朝ラー放浪記 第37弾> 梅雨の中休みでしばらく雨も降らなそうだったので涼しい早朝に車の洗車に行きました。 時間をふと見たら、朝ラーに行けそうな時間だったのですかさずこちらのお店へ^_^ お店の裏の駐車場は2台から3台に増えたものの、いつもだいたい一杯なのですがこの日はラッキー うまいこと1台空いてました。 しかしながら、朝から人気なので1バッチ目には入れずしばらくお店の前で待ちながら注文するメニューを考えます。 限定はあまり魅力を感じなかったので濃厚のかけラーメンと肉飯のセットと後で現金払いの替玉を注文^_^ かけラーメンはいつもはだいたい塩なのでその日は久しぶりに醤油を注文。 麺は細ストレートのぱっつん麺を安定の美味しさ^_^ スープは煮干しの旨みと苦味を動物系スープがうまく包み込んでくれるスープ^_^ 肉飯は濃いめの味付けで私的には好きな味。 スープを最後まで堪能するために替玉を注文し、スープを完飲して御馳走様^_^ いつもながら美味しかったです^_^御馳走様でした

佐藤剛

佐藤剛

excellent

柏の王道家をマイルドにした王道家系列の宗八さん^_^ この日は柏銀座商店街さんで出店を出すイベントがあると柏のインフルエンサーのイケピーがSNSで告知していたので天気もそこそこだったのでお出かけ^_^ 柏銀座商店街には隠れた名店が多く、とてもレベルが高い出店が多数出店されていました。 まあ、クラフトビール屋さんが多く出店しており、昼間からクラフトビール片手に絶品出店をハシゴ出来る夢のような日でした ほろ酔いの帰り道で少し小腹が空いたので、帰り道に宗八さんがあるとひらめき緊急ピットイン^_^ ラーメン並を麺固めアブラ多めで注文❗️ 味のカスタマイズが家系ラーメンの醍醐味。 フライドガーリックと刻み生姜とすりゴマをたっぷりトッピング❗️^_^ 燻製の香り漂うチャーシューは絶品❗️ 麺はモチモチ^_^スープは濃厚ながらもキレのある醤油味❗️ 並ばずにこのクオリティが味わえるのはダイパ最高 この日は飲んだ後だったのでライスは控えましたがこのラーメンはライスがマスト‼️ 唐辛子と刻み生姜とニンニクの醤油漬けをオンザライスしマヨビームが最高に濃厚ラーメンに合う^_^ 美味しかったです^_^御馳走様でした

佐藤剛

佐藤剛

excellent

柏駅

韓国料理

柏の韓国雰囲気を味わえる韓国居酒屋さん^_^ 会社の後輩と昼飲みが出来るお店を探していて、肉が食べたいとのリクエストでヒットしたお店。 前から気になっていたお店でしたが女性客が多いということでなかなか入りにくかったのですが今回は大きいオッサン二人連れで入店^_^ 案の定、周りのお客さんは女性ばかりでした 色々食べたかったので贅沢ハンサムSPコースを注文‼️5,000円でプレミアム飲み放題つき^_^ まずはビールで乾杯 まずはお通しと生キムチが出てきました。 お通しは何種類から2個選べます。 次に生キムチ。これが美味い❗️ビールに合う‼️ シャキシャキして辛さの中に甘みもあり、止まらなくなる美味さ^_^ 次の飲み物を注文。マッコリビールを注文❗️ まろやかなビールで辛さを和らげてくれるのでなんぼでもいけちゃうやつです^_^ 辛いのとマッコリビールの無限ループ‼️ そうこうしているうちにサムギョプサルの準備が進んでいきます。 レギュラーとニンニクたっぷりのものをチョイス。 それに合わせるのは韓国焼酎のチャミスル‼️ プレミアム飲み放題にはチャミスルも飲み放題なのでかなりヤバイ飲み放題です これまた、辛い食事に良く合う‼️ 普段はプレーンのチャミスルを良く飲みますが後輩のオススメでチャミスルトクトクといって炭酸の入ったスモモが美味しいということでお試し^_^ これも辛いもんに合う合う^_^ チャミスルとニンニクたっぷりのサムギョプサルをエゴマの葉やサンチュで食べたらみるみるうちになくなっていきました 最後にデザートはピンス 私が初めて覚えた韓国語はピンス チュセヨ。 かき氷下さいです。 娘と韓国アイドルのTWICEにハマって一時期、韓国語のアプリで少し勉強しました^_^ 今度は梨泰院クラスに出てきた本場の韓国居酒屋にも行ってみたいなと思いました^_^ 美味しかったです^_^御馳走様でした #美味しいサムギョプサル #チャミスル飲み放題

佐藤剛

佐藤剛

2025

京成立石駅

居酒屋

モツ焼き屋さんの最高峰の宇ち多゛さんに初宇ち入り^_^ そろそろ梅雨入りということで®️KIKUCHIさんに銚子のイワシの水揚げの状況を聞こうと思い連絡したところ、その週の土曜日に宇ち多゛さんに行くということで少し悩んで、即、一緒に行ってもいいですか??と連絡すると即快諾してくださいました^_^ ®️Hiroさんも今度行きたいと連絡があったので急遽、三人で宇ち入りすることとなりました^_^ 私とHiroさんは初宇ち入り‼️ 集合時間は6時40分頃ということでしたがワクワクし過ぎて目覚ましより早く目覚めてしまい、予定より早めに到着するも既にKIKUCHIさんは到着しており、年配の常連さんと談笑されており、貫禄すら感じました。 京成立石駅を降りて改札を出て曲がると早朝にも関わらず、既に大行列にまず圧倒されました。 その行列の威圧感にまず圧倒されました 程なくしてHiroさんも合流し、列に並びました。 初の並びは27番目でした^_^ 7時20分にお店の方の点呼があり、口頭で伝えられる番号を覚えて一旦解散になります。9時25分に再集合です。 再集合までコーヒーを飲みながら、宇ち多゛さんのルールを常連のKIKUCHIさんに色々とレクチャーして頂いていたら、あっという間に再集合の時間になりました。 再集合の場所はアーケード内のお店の前に番号が呼ばれて並びます。皆さん統率がとれてビシッと整列しています 整列が始まったころからだんだん緊張してきました。50年以上生きてきて、大概のことには緊張しなくなってきましたがラーメン二郎バリの呪文のような注文に緊張Max‼️ 一巡目には入れなかったので待っている間に食べるべきメニューとその注文の呪文をひらがなで携帯のメモに記録しながらブツブツ反復練習をしました^_^ 並びが進んで店内を見渡せる窓のドアの前に来ると更に緊張Max‼️ 事前にKIKUCHIさんから注意事項を教えてもらったのにカバンは前に携帯電話は机の上に置かないと教えてもらったのに店員さんに注意されていまい、テンパリまくり いよいよ店内に案内されるも最初は席はバラバラなのでめっちゃ心細かったのですがすぐに合流させてくれていと安心。まずはビールと煮込みを注文❗️ 煮込みは様々な部位が入っていますがフワフワしたモツが一番美味しく、味もしっかりついていてめちゃくちゃ美味しい 次はタンなまを頼みたかったのですがなかなか注文のタイミングが分からず、戸惑っているとKIKUCHIさんがサッとタンナマアカイトコロオスと注文してくれて無事にタンナマにありつけました。 タンナマはアカイトコロは柔らかくてあかくないところは少しコリコリした食感で美味しかったです^_^ 他にもおしんこの注文でもだいこんしょうがのっけておすやしろたれよくやきとかリズムがある注文に圧倒されて、長縄跳びでなかなか縄の中に入れない状態でなかなか注文出来ない緊張感。 たどたどしくもなんだかメモをカンニングしながら食べたいものを注文‼️ 慣れてきた頃にタレの旨さに気付き、またこのタレが濃いめ宝焼酎の梅割りに合うーってことに気付きました^_^ KIKUCHIさんのサポートもあり、緊張感の中でなんとか当初の目的は果たせたかなといった感じでお会計へ^_^ 会計も終わり、お店の方に挨拶をしてお店の外へ。 割り勘でお会計、なんと‼️‼️ 一人あたり2千円‼️‼️ えーーーっ‼️ その金額と満足感にびっくり‼️ 皆さんが早朝から行列することに納得しました^_^ 次にまた来たくなる気持ちもわかりました^_^ 次はもっとうまく注文したいや次はあれが食べたいや煮込みもホネというレアなものやツルやシンキなどレアな部位が食べたいと何回来たら達成出来るかなというミッションがあり、宇ち多゛さんの奥深さを感じることが出来ました^_^ 絶対にまた来ます^_^ 12時前にお店の前を通るとお店は清掃作業に入っていて社長がおられたのて御馳走様でしたと挨拶すると気さくに挨拶を返して頂き、帰りにヨーカ堂で酎ハイ買ってなーと返して下さったので宇ち多゛監修の宝缶酎ハイの梅割り風を買って帰って、お店を思い出しながら頂きました^_^それっぽい酎ハイで美味しかったです^_^ 美味しかったです^_^御馳走様でした #モツ焼き最高峰 #梅割り

佐藤剛

佐藤剛

excellent

磐梯町駅

ラーメン

会津のうまいもんを巡る旅‼️ 久しぶりの里帰りで普段あまり立ち寄らない会津地方へ^_^ 会津のソウルフードのソースカツ丼が食べたくなり会津若松の有名店を調べて行くもなぜか定休日で空振り。定休日調べていったんどけどなー??? ということで気を取り直して、時間も時間だったので道の駅でも食べられるということで道の駅ばんだいへ緊急ピットイン こちらの道の駅からは磐梯山が間近で綺麗に眺められます 磐梯山は眺める方角によって様々な表現を見せてくれます。私はこの方角の磐梯山が好きです❤️ 道の駅には食堂が併設されていて、お昼時もありほぼ満席。しかも地元の方が多く座られているので期待大ちゃんです^_^ ソースカツ丼は注文確定喜多方ラーメンもあったので喜多方ラーメンとミニソースカツ丼のセットを注文。 しばらく待っていると番号で呼ばれます。 喜多方ラーメンは淡い醤油ラーメンで太平打ちのちぢれ麺が美味しく、なかなかレベルの高いラーメンでした。チャーシューも厚みがあり脂が甘い美味しいチャーシューでした。 お待ちかねのソースカツ丼はこれってミニという大きさで蓋つきの立派な器で提供されます^_^ カツは厚みがあり、柔らかく歯切れが良いお肉です。 ソースは濃厚ながら後味がスッキリしていてどんどん食べ進められます かなりのボリュームで腹パンで御馳走様でした^_^ 久しぶりのソースカツ丼、うまかったーっ‼️ 美味しかったです^_^御馳走様でした