佐藤剛

佐藤剛

ラーメンとベイスターズをこよなく愛するおじさんです。鶏ガラ豚ガラ人柄、店主さんの人柄に惚れたお店には足繁く通います。人気店を食べ歩くより、お気に入りのお店をヘビロテするタイプです。Rettyのユーザーさんはいい人ばかりでコメントのやりとりやオフ会を満喫してます。早く皆さんと対面で飲みたいです。フードアナリスト4級取得

  • 750投稿
  • 1008フォロー
  • 1929フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • フレンチ
  • とんかつ
  • 野菜
  • ホルモン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
佐藤剛

佐藤剛

2023

増尾駅

ラーメン

<朝ラー放浪記 第26弾> 濃い濃い黒スープと脂身多めチャーシューがヤミツキなる一杯^_^ 先週に来たばかりでしたが食べた後の余韻が凄く、あーまた食べたいなと思い、今週もまた来ちゃいました^_^ 今回は絶対に食べなければならない一杯があります‼️ 裏メニューの乾麺を使ったリアル竹岡式ラーメン❗️ それとSaitohさんが麺は減らしてもチャーハンは減らすべからずとオススメしていたチャーハン❗️ 私のメニューにはラーメンはWチャーシュー麺しか載っていないので迷わず注文。しかも今回は乾麺バージョンで注文。 ラーメンのお供は町中華チャーハン^_^ 本格的な竹岡式ラーメンは乾麺を使用し、チャーシューダレを茹で汁で割ったスープを使用したものだそうです。 鶏や豚の出汁を使っていないので旨味が弱いと書かれていましたが初めて頂きましたが全然そんなことはなく、後味がスッキリして食べやすかったです^_^ 乾麺は私のイメージではサッポロ○番のような中太縮れ麺でしたが中細で縮れの強いコシの強い麺でした。 スープや玉ねぎのみじん切りとも良く絡み、美味しい麺でした^_^ スープは初めて頂いた時は濃い目に感じましたが今回は追い玉ねぎをしたのか濃い目に慣れたのかちょうど良く感じました^_^ チャーシューは脂身多めでプルプル^_^ 切り方もサービス満点で厚めで嬉しいお花が丼に咲いています チャーハンは濃い目のラーメンに合うように味付けは抑えめでいい感じに口の中を癒してくれます^_^ 紅生姜が添えられていていい味出しています。 またチャーハンに入っているチャーシューは大きめに切ってあり存在感抜群でいい味が沁みてきます。 すっかり竹岡式ラーメンの虜になってしまいました。 また新たな食べ方を求めて来店すると思います。 美味しかったです御馳走様でした^_^ #本格的竹岡式ラーメン #Wチャーシュー麺

佐藤剛

佐藤剛

excellent

柏駅

焼き鳥

チェーン店ながら美味しい焼鳥が頂けるお店。 お通しの甘酢の大根おろしが絶品^_^しかもおかわりし放題^_^ 久しぶりに会社の仲間と来店。 気軽に焼鳥を頂きたい時はこちら^_^ まずは焼鳥をレバーに始まりハツやネギマを注文。 乾杯のビールの後はお通しの甘酢の大根おろしをまず一口、これこれ^_^ 焼鳥も焼き加減が絶妙^_^ 焼鳥に甘酢の大根おろしを食べても美味しいです^_^ モツ煮込みは鶏もつも入っていてサッパリしたいてビールにも合います^_^ 二軒目もあるので抑えめにしたつもりがまあまあがっつり食べちゃいました^_^ 美味しかったです御馳走様でした^_^

佐藤剛

佐藤剛

excellent

柏駅

ラーメン

寒い時期に食べたい鍋焼きラーメン^_^ 〆はホカホカのご飯の上に大根おろしと紅生姜をのっけて濃厚な豚骨スープをたっぷりかけて頂く雑炊風ご飯^_^ 以前からかなり気になっていて、何十回もお店の前を通りながら初めての来店。 今回注文したのは豚骨醤油ラーメンに季節の野菜で春菊をトッピング。 土鍋でグツグツの状態で提供されるラーメンって想像がなかなかつきませんでした。 待ってる間に紅生姜大根おろし雑炊用のライスを自分でよそい、作り方が書いてあるポップをマジマジと読みました。 そうこうしている間に着丼❗️ 蓋を開けるとスープがグツグツと煮えたぎっています。野菜が、たっぷり入っていて白菜がたくさん入っているのでまさに鍋焼きラーメン。 春菊と相まって美味しく頂きました。 麺は煮崩れないように勝手に太麺だと思っていましたがこちらは細麺。コシが強く最後までダレないしっかりとした細麺でした^_^ スープは今回は豚骨醤油を選びましたが濃厚でしっかりしたスープですが後味はサッパリしていて食べ飽きないスープです。 チャーシューも柔らかくしっかり味がついているのでご飯と食べると最高です^_^ さてさて最後の〆は紅生姜大根おろし雑炊です^_^ ホカホカご飯の上に大根おろしをのせて紅生姜をたっぷり。そこに残ったスープをたっぷりかけてかっ込みます^_^ コッテリとサッパリの融合で最後に満足感が残ります^_^ 美味しかったです御馳走様でした^_^ #鍋焼きラーメン #〆の紅生姜大根おろし雑炊

佐藤剛

佐藤剛

excellent

増尾駅

ラーメン

<朝ラー放浪記 第25弾> 柏に竹岡式ラーメンが来たーっ^_^ Oota師匠やSaitohさんがこぞって投稿されていて居ても立っても居られなくなり、平日の早くに家を出ました。 並びが凄いと聞いたので早めに出たら2番目しかも店前にある4台の駐車場にも停めることが出来ました^_^ 番号札がついた注文用のバインダーを受取り、再び車の中に。 注文を書いて回収ボックスに返却するようです。初めてで勝手がわからずウロウロしてしまいました。 注文はチャーハンも魅力的でしてが今回はWチャーシュー麺に背脂とニンニクをトッピング、そのお供には小ライス^_^スープの濃さは普通をチョイス。 開店時間になり、店内に案内されるもこれまた勝手が分からず、席を指定されることがないので自分で好きな席に座ります。私は一人だったのでカウンター席へ。 お店に入るとチャーシューと醤油の良い香りに包まれながらラーメンを待ちます^_^竹岡式ラーメンを頂いたことがないのでワクワクです^_^ いよいよWチャーシュー麺とご対面^_^ まずはスープを一口、思ったよりしょっぱーっ^_^ これで濃さ普通??というくらい。これは想定内でこのために小ライスを注文してました。 次にお花が咲いているチャーシューをパクリ^_^ スープが良く沁みていて脂身が多めのチャーシューで私は好みです^_^ チャーシューをご飯の上にのせてタマネギのみじん切りとニンニクをトッピングしてご飯と一緒に食べると楽園です^_^ 麺は本当の竹岡式ラーメンは乾麺を使用するそうですがこちらのお店は生麺を使用していますが初めての私は食べやすかったです^_^ また、スープは地元以外の方でも食べやすいようにチャーシューのタレ以外にも豚や鶏の出汁を足して竹岡式らしさを失わないように試行錯誤されたスープは絶品でした^_^ 本当の竹岡式ラーメンは食べたことはありませんでしたがこちらのラーメンは私は好きになりました^_^ また、柏に縁もゆかりもないにも関わらず、こちらの地を選んで頂いてありがとうございました 次は本格的な乾麺の竹岡式ラーメンを頂いてみたいと思います^_^それとチャーハンはマストです 美味しかったです御馳走様でした^_^ #竹岡式ラーメン柏ブラック

佐藤剛

佐藤剛

excellent

亀有駅

ラーメン

<朝ラー放浪記 第24弾> 二郎メシのお供はアッサリ中華そば^_^ 下町の住宅街にひっそりと佇むこちらのお店は朝からガッツリ頂けます。 今回のお目当ては背脂ニンニク めし二郎です ホカホカのご飯の上に下茹でしたキャベツともやし、そこに濃いめに味付けされた三枚肉チャーシュー^_^ さらにそこに背脂とニンニク、ラーメンダレがかかっていて、まさに二郎‼️ 軽く混ぜてからまず一口。 なんと❗️ラーメン二郎のご飯版^_^ 特にご飯の温かさで溶けた背脂とニンニク、そこに溜まったタレが絡まったご飯がしっとりして最高‼️ チャーシューも柔らかく、見た目は濃い目ですがちょうど良い味付け。 実際のラーメン二郎もそうですが、デフォはそれほどジャンキーではなくアッサリしています。二郎メシも意外とアッサリしていました^_^ それに合わせるラーメンはアッサリ中華そば。 こちらも濃口醤油を使用しているので見た目は濃い目の味付けのように見えますが鶏や野菜の旨みが感じられる奥深いラーメンでした ほのかに柚子の香りもあり、メンマやチャーシューも丁寧に作られている印象です^_^ 朝からしっかり頂きました^_^ 美味しかったです御馳走様でした^_^