Takumi.H

Takumi.H

勤務地が京橋で日本橋〜銀座周辺、また外出も多く首都圏、さらに出張も月1〜3回あるので、常に美味しいものを探し歩いています^o^ 趣味はランニングで、フルマラソンの自己ベストは2時間59分。『美味しいものを食べるために走る』が人生のテーマ、生きがいとしています^ ^

  • 1438投稿
  • 576フォロー
  • 812フォロワー

好きなジャンル

  • 洋食
  • 丼もの
  • タイ料理
  • アジア料理
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Takumi.H

Takumi.H

excellent

数か月ぶりに訪問したらランチメニューがガラリと変わっていました^_^ 前はAll750円だったので、値段も結構上げましたね。 前は10種類あったランチメニューが4種類になりました。お気に入りのグリーンカレー(900円)を注文。グリーンカレーの具材は鶏肉、茄子、ほうれん草、キノコが入っています。ほうれん草が入っているグリーンカレーは初めて食べましたね^_^ 辛さはマイルドでもう少し辛くてもいいかな^ ^ ココナッツのコクをしっかり感じますね^_^ だいぶメニューが変わったので、もしかするとシェフが変わったかもしれませんね。

Takumi.H

Takumi.H

excellent

茅場町駅

中華料理

茅場町で平日ランチ。 入ったことのない店にしようと探して見つけたのが中華系居酒屋のたつ昇^ ^ ランチメニューは3種の麺セットメニューのほか、曜日ごとのメニューがあり、日によっていろいろ選べるのがいいですね♬ 訪問した日は火曜日で、生姜焼き定食(700円)を注文。生姜焼き定食が700円はお得ですね♪ 定食にはスープ、小鉢、漬物、杏仁豆腐が付きます。 生姜焼きは比較的濃いめの味付けですが、ご飯に合うので気にならないです。ご飯は多めの盛りで少し残しましたが、おかわり無料のようなので、大食いの方には嬉しいサービスですね^_^ 周辺ではかなりリーズナブルなお店なのでまた来たいです^ ^

Takumi.H

Takumi.H

good

四谷三丁目駅

そば(蕎麦)

四谷三丁目でアポがあり、東京メトロ四谷三丁目駅の出口からすぐの場所に昨年オープンした蕎麦いまゐでランチ。店内は立ち食い席が少し、メインの着席スペースが奥にあります。 先に券売機で購入し、自動的に注文が届くシステム。ざるそば(400円)、かき揚げ(200円)を注文♬ 出来たら番号が呼ばれるのでしばらく待ちます^_^ 13時40分頃の訪問で結構混んでいて、出来るまで15分ぐらいは待ちましたね。。 かき揚げは揚げたてなので熱々サクサク★★★ 蕎麦もチェーン店にしてはモチモチ感があり、しっかり味わえる蕎麦で美味しいですね♪ かき揚げはちょっと油っこかったですが、濃いめのそばに合いますねd(^_^o) ボリュームもほどよく満足ゆく蕎麦ランチになりましたね(^^)

Takumi.H

Takumi.H

excellent

宍戸駅

釜飯

茨城旅行で笠間にある笠間芸術の森公園に行き、その帰りに道の駅かさまに寄りランチ。 ゴールデンウィーク中だったこともあり、昼時に道の駅は駐車場も満車で入るのに一苦労。。道の駅にはフードコートがあり、一番奥にあるかぐや姫という店舗で注文。本格釜めしと本場讃岐うどん専門店です♪ 天ぷらうどん(1,300円)、笠間いなりと自家製うどん膳(1,600円)を注文し、テラス席でいただきました^ ^ 讃岐うどんというわりにはコシが強くないですが、なめらかな口当たりと小麦の風味がいいうどんですね♬ 天ぷらは舞茸が入っているのが嬉しかったです^_^ 笠間いなりはくるみが入っていてびっくりしましたが、絶妙な味加減で美味しかったです(^ ^) さらにソフトクリームも販売しており、笠間栗プレミアムソフト(600円)もいただきました^_^ 栗の味がしっかり感じられて値段にも納得★★★ 美味しいごはんとスイーツが食べられる道の駅、素敵ですね♬

Takumi.H

Takumi.H

excellent

水戸駅

居酒屋

ゴールデンウィークで茨城旅行。大洗に行き、宿泊は水戸駅近くにして、夜は水戸駅周辺で探索。 駅近に2店舗あるてんまさを見つけ、駅寄りにあるビル2階の本店と、本店から20秒ほどの味の店という地下1階の飲食街にある支店があり、支店の方が若干空いていたので支店へ。6時過ぎに行くと3組待ちで10分ぐらい待って入店^ ^ 茨城名物の鮟鱇料理、納豆料理もいっぱいありますね^_^あんきも(680円)や納豆大葉揚げ(480円)納豆おにぎり(480円)など、どれも美味しかったですが、納豆大葉揚げが一番美味しかったですね♬ 日本酒もラインナップが豊富で、日立 十王蔵(純米)をいただきましたが、しっかりとした中太な深みがある味わいからのスっと切れる後口がいいですね(^。^) 冬に来る機会があればあんこう鍋を食べたいですね♬