h.tanaka

h.tanaka

  • 1295投稿
  • 401フォロー
  • 2523フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 中華
  • 丼もの
  • 洋食
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
h.tanaka

h.tanaka

2025

水道橋駅

居酒屋

新宿三丁目のもつ焼きウッチャンを系譜に持つと呼び声高いもつ焼き屋さんに行って来ました。場所は水道橋、水道橋昼飲みツアーです。店内は比較的空いてましたが時間が経つにつれて続々と客が訪れあっという間に満席です。何を注文しようか悩んでいると、感じの良い店員さんがオススメしてくれたのが刺し盛り4点盛りともつやき4点盛り、そちらを頼んで追加注文としてはマカロニサラダと塩ナンコツ煮込みにしました。最初に提供されたのは刺し盛り4点盛り、美しいビジュアル。タン、ガツ、レバー、ハツとのことです。特筆すべきはレバー、低温調理された刺し身でねっとりしていてゴマ油ベースのたれ、ゆず胡椒とね相性抜群です。その他の刺し身も鮮度や歯ごたえを楽しむ感じの逸品です。もつやきもどれも美味ですが、一番のお気に入りはのどぶえ、コリコリな食感に加えてジューシーさがプラスされたこちらも逸品、シロもトロトロふわふわ、ナンコツは色んな部位で食感が様々、ハラミも信じられない位にジューシーです。塩ナンコツ煮込みはトロントロン、味付けが絶妙過ぎてバケツ一杯飲みたくなります。マカロニサラダもブラックペッパーとベーコンの塩味が絶妙でした。全部美味しかったです、ご馳走様でした。

h.tanaka

h.tanaka

2025

味噌ラーメンの有名店として行ってみたいな~と思っていたお店でしたが東京ラーメンストリートに出店してたんだ~ということで初訪問です。初めてなので一番人気の特製味噌ラーメン1400円をチョイス、最近はこれくらいの値段が当たり前になってきたのにやっと慣れて来ました。運ばれて来た味噌ラーメンは、中央にモヤシ盛り、脇をかためるのは厚みのある豚肩ロースと思われるチャーシューとラーメンには珍しい甘辛く炒められた豚バラ。そして極太メンマに味玉、糸唐辛子、一杯の丼にフルコースがちりばめられた豪華な一杯です。スープはほんのりとろみがあって、味噌の心地よい甘味とガッツリニンニクとニラのパンチが効いた唯一無二の味わい。極めつけは黄色いもちもちの短めの太麺、パンチの効いたスープとの相性抜群です。先に紹介した具材一つ一つが食べ応え、存在感のある極上の一杯でした。美味しかったです、ご馳走様でした。

h.tanaka

h.tanaka

2025

練馬駅

魚介・海鮮料理

かなり常連になってきた練馬区桜台の割烹料理屋さんです。特別な時に予約して訪問する特別なお店。こちらのお店は兎に角魚が美味しくてリーズナブル、今日も張り切ってメニューに目を通すと、大アジ姿造りが目に入り即決、その他メバチマグロの刺し身、サンマ刺し身、そしていつものからは白ばい貝の酒蒸し、ごぼうサラダ、漬け物盛り合わせ、目移りしすぎて頼みまくってしまいました。刺し身は全て新鮮そのもの、脂ののりは抜群でしっかりとした歯ごたえも感じられます。特にイワシ刺し身の脂ののりは最強クラス。個人的に大好きなのは白ばい貝の酒蒸し、貝そのものは勿論のこと、出汁が出まくっているスープが絶品。イカの塩辛は嫌な臭みは全くなく、普段イカの塩辛を避けるメンバーも旨い❗との事でした。こちらは刺し身系だけではございません、もつ煮込みと唐揚げも超絶旨し‼️全部美味しかったです、ご馳走様でした。

h.tanaka

h.tanaka

2025

落合南長崎駅

中華料理

マンガの聖地、トキワ荘ミュージアムから徒歩数分の所に構えるレジェンド町中華屋さんの松葉に初訪問。長時間の待ちも覚悟していたのですが、すんなり入店、それでもひっきりなしにお客が訪れあっという間に行列となり、ただのラッキーでした。注文はウーロンハイにメンマで一杯引っかけながら、ラーメンとチャーハンという大道にしました。メンマに自家製辣油をかけて勝手にオリジナルメンマ皿を楽しんでいると運ばれて来たのはチャーハンからでした。見事なパラパラチャーハン、味付けはあっさりしていて家庭の味に近い優しいチャーハン。半分食べた頃にラーメンがやって来ました。町中華屋さんらしいラーメンのビジュアル、スープを飲んで直ぐに感じたのはノスタルジック感、これぞ昔ながらの中華そば、麺はツルツルしこしこのストレート麺で良い意味でかんすいを強めに香るタイプ。一通り味わったらラーメン、チャーハン、メンマ、ウーロンハイで流し込んでフィニッシュです。全部美味しかったです、ご馳走でした。

h.tanaka

h.tanaka

excellent

荻窪駅

居酒屋

荻窪に新進気鋭の呑み屋さんを発見。可愛らしいネオンの色味の看板が目印です。天気も良かったので外の席にしました。メニューに目を通すと一目でわかるオススメ、その一つである皿しゅうまいをマストに、大好きなハムエッグと串カツメニューから紅生姜、赤ウインナー、椎茸の3種類をチョイスしました。チューハイと一緒に提供されたお通し、木綿豆腐に揚げかすがのっているだけなのですが、これが旨い❗他のメニューへの期待値が高まります。次に運ばれて来たのはハムエッグ、ビジュアルは完璧、玉子の半熟具合、ハムの火の通しかたも完璧でこれ程上手にハムエッグを作るのって相当腕が良くないと出来ないと思います。そしてお待ちかねの皿しゅうまい、こちらは見たことのないビジュアルに心が踊ります。ワンタン皿をイメージしていたのですが、皮のもっちり感と餡の味付けは完全にシューマイ、辛子と醤油でチビチビ頂くのがオススメです。最後は串カツ3種でさっぱりと、最後に女将の握り寿司で〆ようかと思ったのですが、お腹一杯だったので次回のお楽しみにとっときます。全部美味しかったです、ご馳走様でした。