O.machiko

O.machiko

ラーメンへの愛が止まりません! 作ってくださるお店の方へ感謝をしながら、一杯ずつ大切にいただいているので宜しければご覧ください! 特に「豚骨醤油」をこよなく愛しています♡〆ラーは基本的に投稿しません^_^ ラーメン好きな方に魅力が伝わるように、ラーメンを食べない方に好きになってもらえるような投稿が出来たらと思っていま

  • 1560投稿
  • 169フォロー
  • 1247フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 担々麺
  • 中華
  • 丼もの
  • 餃子
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
O.machiko

O.machiko

excellent

田原町(東京)駅

家系ラーメン

♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 昨年10/5Newopenヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 秋葉原の「武将家」「武将家外伝」に続く3号店。 ここに行ってみようと思った理由は単純にビジュアルがすごく好みだったこと。 新中野武蔵家の家系ですが、見た目がちょっと直系ぽい。その理由は鶏を強めに出しているとの事。 結果大満足でした。 そして、秋葉原の武将家でも感じましたが、接客がとてつもなく良い。私が知る限り家系ラーメンではトップクラスだと思います。おすすめのお店です。 【メニュー/金額】 ラーメン 並 850円 【スープ】 鶏油たっぷりで完全に乳化していないところが良い。直系とはまた違ってしっかり武蔵家さんの雰囲気も残しつつ、武蔵家さんのドロドロが苦手な人には完全にささる1杯でした。   【麺】 浅草開花楼製。中太ストレート麺。 酒井製麺とはまた違った雰囲気はもちろんありますが、家系ラーメンに意外と合うなぁと思いました。 【具材】 チャーシュー ┗たまたまだと思いますが、かなり脂身多めで苦手でした。 ほうれん草、海苔3枚。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした

O.machiko

O.machiko

excellent

♥個人的評価 10中8♥ 【総評】 千葉3大ご当地ラーメンの一つ「勝浦式担々麺」 ※特徴※ 醤油ベースのスープにたっぷりのラー油が入ったスープ。 具材はひき肉や炒めた玉ねぎ。お店によってはニラやネギが入ったりそれぞれ個性がある。 念願叶って千葉ご当地ラーメンを食べに行くことが出来ました。嬉しい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 2店舗目は勝浦式担々麺。広々とした店内で待ちはなかったのてすぐ入れました。高円寺、駒沢の「ビンギリ」(勝浦タンタンメンインスパイア)3辛にしてめちゃくちゃ辛かったので③普通にしました。 大きめのどんぶりに一瞬ビックリしましたが麺量は少なくスルッと食べられました。何よりものすごく美味しかった。 【メニュー/金額】 担々麺 970円 ※私の辛さ 普通 ひかえめ×2 970円 ひかえめ 970円 普通 970円 中辛 1040円 大辛 1100円 【スープ】 さらさらの清湯スープ。同じご当地ラーメンでも川崎のニュータンタンメンはガッツリ化調を感じるけれど(あくまでもそれが美味しいと思っている)勝浦式タンタンメンはしっかり出汁で味わう感じ。よってかなり美味しいスープでした。 なお、辛さは普通でもしっかり辛いです。辛いものがすごく得意な方は少し物足りないかもですが、これくらいがちょうど良いかな。 炒めた玉ねぎとひき肉がたっぷりで、ネギもたっぷりなので大満足です。   【麺】 中細ストレート麺。麺もちょうど良い感じで美味しかった。 【具材】 玉ねぎ、ひき肉など └炒めてあって熱々 ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした

O.machiko

O.machiko

excellent

竹岡駅

ラーメン

♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 千葉3大ご当地ラーメンの一つ「竹岡式ラーメン」 ※特徴※ スープは、チャーシューを煮込んだ醤油タレに麺を茹でたお湯で割ったもの。いわゆる出汁は不使用。 麺はもっと特徴的で生麺ではなく乾麺を使用する。 念願叶って千葉ご当地ラーメンを食べに行くことが出来ました。嬉しい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 1店舗目は竹岡式ラーメン。オープン20分前に到着し、2名ご近所の方ぽいおじいちゃんの後に続いて並びました。 帰りに梅乃家さんで使用している宮醤油の蔵元でお醤油を買って帰りました。次の日旬のホタルイカを宮醤油で食べたら美味しかった♩ 【メニュー/金額】 ラーメン 1000円 やくみ(玉ねぎ) 100円 【スープ】 当然ですがかなりお醤油を感じるスープ。 出汁がないから物足りなさはあるけどお醤油が美味しいのでそれなりに美味しいスープになっています。   【麺】 乾麺。麺は七輪で茹でるところが特徴(茹でているところ見てないけど) 乾麺なので他のラーメン屋さんと比較は出来ませんが、かなり柔らかい食感です。麺量多め。 【具材】 チャーシュー └柔らかくてしっとり。これは美味しい。チャーシュー麺にしなくても3.4枚入っていて大満足。 やくみ(玉ねぎ) └たっぷり乗っています。結構細かく刻まれていて辛みは無いけどちょっと水っぽい。竹岡式ラーメンの特徴の一つだからつけたいけど、正直なくていい。 めんま、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした

O.machiko

O.machiko

good

巌根駅

ラーメン

♥個人的評価 10中6♥ 【総評】 念願叶って千葉ご当地ラーメンを食べに行くことが出来ました。嬉しい⸜(*ˊᗜˋ*)⸝ 残念ながらアリランラーメンはあと少しのところでお店が閉まってしまいました。おあずけです。 帰りに海ほたるで綺麗な夜景を見て地球は丸いなぁと思って、千葉と言えばのあさりのラーメン食べました。楽しかった。 ☆竹岡式ラーメン スープは、チャーシューを煮込んだ醤油タレに麺を茹でたお湯で割ったもの。いわゆる出汁は不使用。 麺はもっと特徴的で生麺ではなく乾麺を使用する。 ※都内インスパイア:人形町「まる竹」三軒茶屋「らぶる」など ☆勝浦式タンタンメン 醤油ベースのスープにたっぷりのラー油が入ったスープ。 具材はひき肉や炒めた玉ねぎ。お店によってはニラやネギが入ったりそれぞれ個性がある。 ※都内インスパイア:高円寺「じもん」荻窪「ビンギリ」など ☆アリランラーメン 玉葱をベースにニラ、にんにく、豚肉、ネギなどを独自の製法により調理したピリ辛ラーメン。発祥の店の場所が峠ということもあり、朝鮮半島の伝説の峠「アリラン峠」を越えられるようなスタミナのつくラーメンという意味からこの名前が付けられた。 ※都内インスパイア:三鷹「すず鬼」小伝馬町「たた味」 厳密にはたた味はすず鬼インスパイア 【メニュー/金額】 あさり塩ラーメン 1000円 【スープ】 結構甘みのあるスープでした。フードコートですし出汁がどうとかは考えませんが、もう少し甘みが抑えられていると個人的には好みでした。 【麺】 中細ちぢれ麺。麺の感じは想像していたより良かった。 ただの中華麺ではなく結構美味しかった。それ故にもう少しスープの甘みを抑えて無冠さんのようにガツンと貝の味を出せば良いのにと思いました。 【具材】 あさり └かなりたっぷり乗っています。恐らく水煮。 あおさ └たっぷり。風味は薄い。 ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

O.machiko

O.machiko

excellent

♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 去年12/2Newopenヽ(*´∀`)ノオメデト─ッ♪ 厳密には麺屋宋のリニューアルなのかな? 宋が未訪問なので比較は出来ませんが美味しかったです。 デフォで1100円とちょっと高いのですが、ライス無料で、もやしやニラも置いてある、大盛りも無料。 全て堪能すればそれほど高いとは思わない感じです。 【メニュー/金額】 塩らぁ麺 1100円 ※大盛り 【スープ】 スッキリした清湯スープ。コクがあって美味しかったです。 【麺】 中細やや縮れ麺。 大盛りにしましたが、スープの量を考えると、美味しく食べるならやっぱり並がいいと思います。大盛りでもそれほど量は多くないです(140g+40g=220gくらいかな) 【具材】 チャーシュー 鶏むね ┗しっとりしていて美味しかった。丁寧なお仕事。 豚 ┗炙りチャーシュー。程よく食べ応えもあってこれも良い。 味たま ┗デフォでも味たまつき。 水菜、糸唐辛子 美味しくいただきました。ごちそうさまでした