HIDENORI HASEGAWA

HIDENORI HASEGAWA

現在、不動産業に従事する不動産鑑定士です。 「菜園活動→料理→酒を飲む」のサイクルを最高の楽しみとしています。

  • 2135投稿
  • 8218フォロー
  • 6210フォロワー

好きなジャンル

  • パスタ
  • 丼もの
  • イタリアン
  • 海鮮料理
  • ハンバーグ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
HIDENORI HASEGAWA

HIDENORI HASEGAWA

excellent

【 大宮駅構内・エキュートで金子半之助 】 Retty初掲載。 ¥1,000〜¥1,500で、金子半之助の天丼弁当がテイクアウトできます。 ポイントは、”冷えたままが美味しい。 と言うより、”温めは厳禁”。 タレのかかった二段構えのご飯は、ある意味、発明品。 天ぷらには、追いダレ・山椒がデフォルトで付属し、食べ応えも抜群。 名物の穴子天が入った《 江戸前天丼 》、月替わりの季節の《 かき揚げ天丼 》辺りがオススメです。

HIDENORI HASEGAWA

HIDENORI HASEGAWA

excellent

大宮駅

イタリア料理

大宮駅・西口、【 言わずと知れた”神コスパ”・イタリアン・ディナーコース! 】 しばらく前、ついに大宮に『俺の』が出店したというニュースを観て、この夏休みに予約して家族4人で訪問。 高級食材を使用した全9品のコースが¥6,500-税込というだけでも驚きですが、「ぐるなび」から¥200-分の楽天ポイントが入り、さらにカード決済で1%の楽天ポイント還元もあったので、体感ほぼ¥6,000-に。 だいぶ前に、創業者の書籍を読んだことがありますが、「3回転で減価率90%」のビジネスモデルです。 故に、店内の狭さ・騒がしさは、織り込み済みでしたが、まぁそれなり。 創業時の”立ち食いで”ないだけ、マシかもしれません。 また、「飲み」を前提とした強目の味付けは、子供向けではないかもしれません。 とは言え、兎にも角にも、”神コスパ”だけで満足でした。 1品目 【前菜の4種盛り合わせ】 2品目 【キャビアトッピングのウニ・カニ・イクラを添えた雲丹のムース】 3品目 【シェフの気まぐれサラダ】 4品目 【黒毛和牛の炙りカルパッチョトリュフソース】 5品目 【本日のブイヤベース】 6品目 【ズワイガニもりもりワタリガニのトマトソーススパゲティー】 7品目 【フォアグラと牛フィレ肉のロッシーニ風】 8品目 【ポルチーニ茸のチーズリゾット】 9品目 【盛り合わせドルチェ】

HIDENORI HASEGAWA

HIDENORI HASEGAWA

excellent

浦和駅・西口、【 ロールキャベツシチューは最強の白飯の友だった! 】 伊勢丹のレストラン街に、あの『アカシア』が出店したとのことで、人生で未食状態だったあの一品を食べに行きました。 《 ロールキャベツシチュー2貫とご飯 》¥1,061-税込 お腹が空いていたら、絶対に白飯は大きめにした方が良いです。 なぜなら、こんなに白飯に合う食べ物はないから! チキンの出汁の効いた流動性高めのシチューが、少し硬めに炊かれた山形産つや姫と絶妙なシナジーを産み出します。 なるほど。 これが老舗の力か。 そして、大ぶりのロールキャベツ。 中の肉団子がスパイシーで、これまた白飯に合う。 なるほど。 これが老舗の力だ。 これで、このご時世に、このお値段。 老若男女に優しい。 なるほど。 これが老舗の力なんだなぁ。

HIDENORI HASEGAWA

HIDENORI HASEGAWA

2024

市役所前(北海道)駅

ランチバイキング・ビュッフェ

【 函館名物、海鮮イクラ盛り放題、超人気の朝食バイキング! 】 この朝食バイキング目当てに、函館まで出向く人もいるのではないでしょうか?? イクラをはじめとした、函館の海の幸が盛り放題。 丼ぶりにしても良し、カクテルにしても良し。 さらに、これだけではありません。 函館ラーメンやシーフードカレー等もあって、朝から心が躍りまくりです。 ちなみに、注意点。 事前予約して順番がくると通知が来るシステムですが、AM8時頃になると順番待ちになります。 私達は、事前に知人のホテリエに聴き、AM6時に行ったのでスムースに入れましたが、それでもほぼ満卓状態でした。 お早目の出陣をオススメします。 ちなみに、3月末に家族4人で宿泊しましたが、コネクティングルーム2部屋で3万円(@7,500円)。 この朝食バイキング付きで、このお値段は超リーズナブルでした。

HIDENORI HASEGAWA

HIDENORI HASEGAWA

2024

函館駅

居酒屋

【 函館の海の幸を水槽からダイレクトに 】 24年3月末の家族旅行、ディナー時に予約して訪問。 函館市場の入口(海側)にある大箱の居酒屋さんで、店内外には大きな水槽がズラリ。 お昼に[ウニ]を食し、翌日朝はホテルで[イクラ]が待っていますので、ここでは[活イカ]を中心に組み立てました。 水槽から掬い上げられたヤリイカは、時価でしたが一杯¥3,000-程度とリーズナブル! 刺身と天ぷらをたらふく頂きました。 その他、タラバガニや刺盛りなどを注文、ビールも結構飲んだつもりですが、家族4人で¥17,000-程度。 お昼より安く済んでしまいました(笑) 閑散期だったからか、インバウンドも少なく、料金もリーズナブルで、大満足でした。