Kenji Nosaka

Kenji Nosaka

ランチ、麺類中心に食べ歩いたものを日記代わりに綴っていきます。 お酒を飲みながら料理の写真を撮るのは面倒臭くて苦手なので、ディナーでの投稿はほぼないと思います。。 あと頻度は不定期、溜まった写真を見つめながらやる気スイッチが入った時に投稿するのでリアルタイムではありません、ゴメンなさい。。

  • 714投稿
  • 89フォロー
  • 1941フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 丼もの
  • アジア料理
  • 洋食
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kenji Nosaka

Kenji Nosaka

good

越前開発駅

ラーメン

福井発祥、福井を中心に北陸に30店舗程展開しているお店。 このお店ができた当初に総本店にいった思い出。 当時の思い出のままの過剰サービスは今も健在。 当時の味のことは全く記憶にないのでほぼ初の実食気分。 デフォルトのらーめんを。 ややライト気味な豚骨醤油ベースに背脂でコクを持たせるタイプの一杯。 ポキポキとした固めの触感の縮れ麵と焼かれたメンマが特徴的。 ぶっちゃけメンマは焼く必要あるのかは疑問。。 卓上のブラックペッパーやフライドガーリックで味変も楽しい。 万人に受け入れられる味とまではいかんけど、多くの人に支持されるであろう味。 また機会があればつけ麺なんかも試してみようっと。 ご馳走様でした‼️

Kenji Nosaka

Kenji Nosaka

excellent

越前開発駅

寿司

人気の寿司7貫、天ぷら、茶碗蒸し、味噌汁飲み放題という一番安い王道というメニューを注文。 運ばれてきた王道は見た目も豪華‼️ この内容で千円以内なら平日のお昼時でも順番待ち必至も納得。 福井県産の旬のネタも豊富やし、一度夜に飲みに来てみたいお店。 美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️

Kenji Nosaka

Kenji Nosaka

good

越前開発駅

中華料理

なにやら実家近くにある評判の町中華屋さん。 でも平日しか営業していないのはなかなかにハードルが高い。 お得なサービスランチメニューもあったけど、とりあえずラーメンと餃子。 まず運ばれてきたパリッと焼かれた餃子。 素朴な味わいで普通に美味しい。 次に運ばれてきたラーメン。 好感のもてるアッツアツのスープは鶏ガラベースの優しい味わい。 特筆すべきところはないけど、近所にあれば昼飲みにも活用できそうで良いお店。 やけど営業が平日だけやからなぁ~。。 機会があれば飲みメインでまた行ってみたい。 ご馳走様でした‼️

Kenji Nosaka

Kenji Nosaka

excellent

とりあえず福井の有名店へ。 福井でもこういうシュッとした一杯は普通に1,000円の壁を超えるのね。。 狙ってたのは新大久保にあった「めとき」インスパイアの一杯やったのに・・・ 券売機点灯してないんか~い。。 とりあえず気を取り直して煮干しの醤油を。 ガツンと煮干しの効いたスープにやや低加水のストレート細麺。 味わいは秋田や東京にある伊藤の味わい。 でもこんな一杯が福井で食べれるようになったなんて感慨深い。。 でも店主も含め店員さんの接客ホスピタリティも高いし良いお店だなと思います。 ホンマにあのめときの味わいをもう一度食べれるなら1,000円越えなんて惜しみなく払うのに。。 今度はそのめときインスパ狙いで行ってみよう。 美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️

Kenji Nosaka

Kenji Nosaka

excellent

越前新保駅

カツ丼

ガキの頃から慣れ親しんだ福井のソウルフードの味。 スポーツの試合で優勝すれば必ずと言っていいほど打ち上げ時に出てきた出前の丼。 あのふくしんが惜しまれつつ閉店したという話は東京でも耳にしたほど。。 なんとそのふくしんがショッピングセンターのフードコートにて復活とな さっそく行ってきました。。が・・・ 待て待て・・昨今の様々な値上げは知ってるけども・・・ 福井のショッピングセンターのフードコートでカツ丼の並が1,250円だと(°_°) それでも平日にかかわらず長蛇の列って。。いや、俺もそりゃ並んだけど。。 そんな思い出のカツ丼の味わいはそりゃ美味いよ。 カツはジューシー、ソースはフルーティーでサッパリとしていて、これぞふくしんの味で美味しい~+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 美味しいんやけども・・・なんかなぁ~。。 閉店する前のお店のふくしんのカツ丼は1,000円もせず、大衆食堂で大衆食そのものやったのに急にブルジョワな食い物になってしまった感は否めないかなぁ~。。 なんか少し悲しいけど美味しかったです‼️ ご馳走様でした‼️