Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

Retty初投稿が好きな渋谷勤務の会社員。 渋谷を中心に練馬・清澄白河のランチやカフェ探索。最近は判断基準を【★★★また食べたい/★★美味しかった/★こんな感じかな】としました。ちょっと前は厳しめです。 外食多いですが減量成功継続中♡

  • 4925投稿
  • 263フォロー
  • 2887フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • イタリアン
  • コーヒー
  • ハンバーガー
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

用賀駅

カフェ

【和気あいあいなおしゃれカフェ】 住宅街に構えるおしゃれカフェへ朝時間に訪問。 ちょっと尖った印象…かと思いきや、ご近所さんトーク爆発の和気あいあいな雰囲気。 完全にヨソモノの私も世間話の輪に入ってた、ハートフルなお店でした。 注文したのは、カフェラテ(550円)。 一口のんで、とにかく美味しい!!! 気持ち良すぎるクリーミーさ、程よいエスプレッソの香り。 線のキレイなラテアートが楽しいビジュアル。 これは、ご近所さんが羨ましくなる美味しさです! 一緒に注文したスコーン(300円)も美味しいですね。 ザックザクな食感に、上品なバターをたっぷり使ってる感じ。 それでもくどくない食べやすさですからね。 それほどサイズ感は無いはずなのに、満腹感はしっかり。 モーニング、これで十分じゃん。 美味しいカフェラテと美味しいスコーン。 そして世間ばなし。 こういう朝時間って、めっちゃ心が豊かになります♪

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

神楽坂駅

洋食

【手作り・ほぼ無添加の絶品ロールキャベツ】 裏路地の住宅地に構える洋食屋さん。 全ての料理を手作り・ほぼ無添加で提供しているのだそう。 テイクアウトやデリバリーがメインのようですが、店内飲食も可。 ただし席数は少ないので要注意。 早めの時間だと席の予約もできるそうです。 今回、遅めのランチで訪問したら、運よく席につくことができました。 注文したのはロールキャベツ(1300円)。 これがまた、美味しすぎ!!! やわらかで旨味たっぶりな豚肉を、野菜の甘みがしっかりしたキャベツが包みます。 結構なボリュームなので、食べごたえも十分。 そしてなんといっても、ソースの美味しさ! 2種類から選んだのは、トマトソース&チーズソース。 酸味を軽やかにしつつも、旨味はしっかり凝縮。 トマトそのものの素材感を味わいつつも、プラスアルファの手が加えられた味わい。 どう言っていいのかわからないけど、絶妙すぎるバランスの美味しさです! トッピングされたチーズソースも合わせると、さらに複雑で濃厚な味わいに変化。 たっぷり使ってるから、残ったソースはスプーンで最後までいただいちゃいました! 添えられたごはんは、北海道産ななつぼしだそう。 そして最初のセットのサラダは、小さめながらも種類豊富な野菜で食べごたえ十分。 ササミも入ってるから、栄養素的にもしっかりしてますね。 そして、食べ終えたあとの身体の感覚が軽いというか、負担感がまったくない感じ。 わりと驚きレベル。 迷うほどどれも魅力的なメニューだっただけに、これはまた違う料理を食べにこなければ!

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

表参道駅

居酒屋

【アンテナショップの充実な郷土料理】 新潟県のアンテナショップ ネスパスにある郷土料理店。 年内で閉鎖・移転するとのことで、ギリギリのタイミングで訪問。 惜しむお客さんなのか、ランチながらものすごい行列ができていました。 店内は木が溢れる空間。 古民家から持ってきた建具でしょうか。 時間が止まったかのようなゆったりした雰囲気は、表参道ヒルズの隣とは思えない居心地です。 ランチに注文したのは、新潟県十日町の郷土料理へぎそば(900円)。 へぎと呼ばれる箱に入ったスタイルですが、波打つような盛り方ではないみたい。 ふのりでつなぐ独特な風味・食感です。 ちょっと太めでむにゅっとした食感は、お店のオリジナルに近いのかも。 東京でランチでへぎそばを食べられるのは貴重です。 出汁の効いた甘めなつゆでいただきました。 せっかくなので、栃尾の油揚げ(ハーフ・550円)も注文。 厚みのある油揚げの間にネギを挟むスタイルも独特ですね。 油揚げそのものは、他とは違う甘みある美味しさ。 何が違うんでしょうね。いつも不思議です。 ここ最近はランチのみ営業みたいですが、最後までこのスタイルなのかな。 冷ケースには地酒がいっぱい並んでたけど、ランチだと消費できないよね。 あ、週末はお酒スタンドが出るんですよね。 来年5月には、装いを新たに銀座でオープンするとのこと。 表参道のような味のある飲食店も再開するといいですね!

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

浅草橋駅

喫茶店

【昭和テイストな純喫茶のモーニング】 80年代テイストを思わせる純喫茶。 浅草橋って、こういうお店が結構残っているんですね。 パッと見の古さとは違い、インテリアの工夫だったり禁煙っぽい雰囲気だったり。 ただ古いわけではなく、今風にアップデートされているのもポイントです。 今回はモーニングで訪問、サンドイッチ(500円)のタマゴを注文。 運ばれてきたサンドイッチ、結構なボリュームですよ。 薄焼き玉子、きゅうり、マヨネーズのシンプルかつ王道な構成。 安心して食べられる美味しさです。 さらにゆで卵もついてくるサービスっぷりで、レトロな専用の器が嬉しいですね。 一緒にいただいたコーヒーは、ぱっと飲んだ感じは喫茶店らしいブレンド。 深めながら苦味はなく、中深煎り? 軽い酸味とフルーティさを感じるもので、いわゆる喫茶店珈琲とはちょっと違うテイスト。 この微妙なアレンジ、好きです。 ちょっと時間をずらしたからか、他のお客さんは少なくのんびりとした時間。 これで、この空間で、この内容で500円だなんて! ステキすぎです!!! ランチメニューも魅力的で、これは食べに来たいなぁ。

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

池尻大橋駅

ハンバーガー

【とにかく美味しい本気のハンバーガー】 飾らないアメリカンな雰囲気のバーガーショップ。 窓が多く天井の高い開放的な空間で、のんびりした時間が過ごせます。 それほど広くないのに、なぜか居心地いいんですよね。 ランチに注文したのは、ダブルゴールデンブラウンズバーガー(2429円)。 もうね、美味しい以外の何ものでもないの。 赤身の肉肉しいパティの香ばしさが、ピュアに食欲を刺激するストレートさ。 あめ色にまで炒められた甘味しっかりな玉ねぎもたっぷり。 塩気あるベーコン、旨味深いスモークチーズ、ブラウンマッシュルーム。 そして、軽やかながら食べごたえあるバンズ。 そういえばソース使ってる?素材の美味しさそのままだよね。 Wにしたからボリュームがさらにすごくなってるけど、抵抗感なく食べきってしまいました。 これは、人気なのも納得です。 添えられたフレンチフライも軽やかな揚がり具合で、程よい塩気が好みのバランス。 マスタードとトマトケチャップが合うんですよね。 一緒に注文した辛口ジンジャーエール(+220円)も、この肉肉しいバーガーとバツグンの相性。 あっという間の出来事でしたが、満足感しか残ってないです♪