Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

#Retty初投稿 が好きな渋谷勤務の会社員。 渋谷を中心に練馬・清澄白河のランチやカフェ探索。最近は判断基準を【★★★また食べたい/★★美味しかった/★こんな感じかな】としました。ちょっと前は厳しめです。 外食多いですが減量成功継続中♡

  • 5764投稿
  • 264フォロー
  • 2898フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • イタリアン
  • コーヒー
  • ハンバーガー
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

#Retty初投稿 【焼売専門店による居酒屋のランチ】 5/9にオープンした昭和酒場的なシュウマイ居酒屋さん。 線路脇の小さな2階建の建物で、効率的なレイアウト。 意外にも窮屈さは感じず、居心地は悪くないです。 ランチに注文したのは唐揚ユーリンチー定食(880円)にシュウマイ追加(+220円)。 唐揚げは片栗粉で揚げたサクサクタイプ。 ちょっと小さめな食べやすいサイズ感。 ネギのソースはアクセント程度かな。 レタスいっぱいなのは嬉しいですね。 このご時世、ごはん大盛同額なのも嬉しいポイント。 せっかくならと注文したシュウマイは蒸したてアツアツ。 お肉もしっかり詰まった食べごたえ。 これの有無で満足感はかなり変わってきますね。 週末ランチではデフォルトなのが、平日たと選べるのも嬉しいポイント。 紀尾井町にも構える焼売専門店“野田焼売店”の居酒屋業態。 やはりシュウマイは外せないですね。 いまどきの昭和酒場的な雰囲気を出したいのは、代々木という場所柄でしょうか。 夜メニューの揚げメンマが気になるところです。

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

渋谷駅

カフェ

#Retty初投稿 【緑あふれるカフェの野菜たっぷり鮮やかなサンド】 4/28にオープンした北谷公園に面した緑あふれるカフェ。 アパレルも並ぶ店内はアースカラーでまとめられ、開放的なテラス席も完備。 天気いいときは気持ちよさそうだけど、今回は奥のほうのテーブル席。 ドライフラワーがならび、包まれた感のある落ち着いた雰囲気です、 ランチに注文したのはロースティ(1740円)というサンドイッチ。 注文を受けてから手作りで用意しくれるもので、断面が美しい! とにかく野菜たっぷりで、パプリカ・アボカド・トマト・ニンジン・レタス… ローストビーフとわさびソースの相性も抜群で、粒マスタードもいいアクセント。 ほんのり甘くスパイシーな厚みあるブラウンパンに挟まれて、結構なボリュームよ? 軽めランチのつもりだったけど、おなかいっぱい! 美味しいなーって思ってたら、代々木の本店オープン当初から人気の定番アイテムなんですって。 一緒に注文したアイスコーヒー(680円)も美味しくて。 ビターめでコクある味わいながら、冷たくスッキリとした飲みやすさ。 サンドイッチに合う! 本当は緑あふれる風景を眺めながらまったり過ごしたいところ。 休日になると混みそうな予感です。

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

good

#Retty初投稿 【お花いっぱい韓国シーシャカフェ】 3/8にオープンした韓国カフェ&バー。 お花いっぱいで絵画が飾られた室内は、ソファが並ぶかわいらしい雰囲気。 渋谷マークシティのすぐ隣にこんな空間があったとは! カフェ利用で立ち寄ってきました。 注文したのは、グリークヨーグルトのフルーツミックス(1540円)。 濃厚でねっとりとしたヨーグルトの食感が気持ちいいね。 フルーツとの相性バッチリ。 甘さ加減は自分でハチミツをかけて調整。 ナチュラルな風味なのがいいですね。 マンゴーが品切れだったのは残念だけど、代わりにいちご増量。 カラフルです♪ 一緒に注文したのは贅沢苺のカクテル(1320円)。 思ってた以上に大きなサイズでビックリ。 めっちゃ苺な味わいでジュース飲んでるみたい。 お酒…だよね? もちろんシーシャカフェなので、シーシャ利用のグループいっぱい。 カップルデートや女子会って感じかな。 駅すぐ隣だから、集合場所にするのも便利かも。 営業時間が長いから、夜カフェでまったり過ごすのもいいね。 シーシャのフレーバーは種類豊富だったのもポイントかも。

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

#Retty初投稿 【イギリス食材店でイートインのビーフパイ】 5/2にオープンしたイギリス食材のお店。 ソースなどの調味料・冷凍食材からアルコールまで並ぶ棚。 田舎の売店みたいな感じかな。 中央にはスタンディングのテーブルもあって、カフェ的なイートインも可。 ただしアルコールNGで、パブのような利用はできないみたい。 注文したのはチャンキービーフパイ(600円)。 初めて聞いたけど、オーストラリアの国民食みたいなものだそう。 ザクザクなパイ生地の中には、ビーフシチューのようなものがたっぷり。 ちょっと大きめにカットされた牛肉も入ってるよ。 アツアツだから、やけどに注意しないとです。 そのままでも素材の甘さを感じるものですが… ケチャップやソースをつけるのもおススメだって。 初めて見たHPソースは、英国王室御用達のもの。 どの家庭にも必ずあるほど定番のものだそう。 トマト・デーツ・タマリンド・スパイスでつくられたって聞くと、インド植民地時代なソースって感じですね。 コクが加わって、ちょっとイギリスを感じたよ。 一緒に注文したアイスコーヒー(400円)は、正直普通の味。 やっぱ英国といえばミルクティーを注文すべきだったかな?

Kagoshima Kiyoshi

Kagoshima Kiyoshi

excellent

明治神宮前駅

うどん

【東京初進出の博多うどん】 4/21にオープンした博多うどんのお店。 1951年に福岡・天神で創業したお店が東急プラザ原宿「ハラカド」にオープン。 もちろん東京初進出。 福岡在住時代には食べたことない味を、この歳になって東京で初体験です。 注文したのは肉ごぼう天うどん(1250円)。 やわくてもちっとした太めの麺。 薄味で出汁がききつつも、肉で甘くなった汁。 そして、汁にとけるような甘味を感じるごぼう天。 噛みしめるごとに味の出るゴボウがいいんですよね。 博多うどんだなーって思う美味しさです! やっぱ出汁がいいんですよね♪ 本当はかしわ飯とセットがベストなんですが…別の機会に!