Ataru Era

Ataru Era

博多・天神周辺の、一人でも入れるお店が中心です。

  • 1101投稿
  • 82フォロー
  • 609フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 餃子
  • 丼もの
  • 焼き鳥
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Ataru Era

Ataru Era

2025

千代県庁口駅

ラーメン

味玉塩そば ¥1,100 年始からレギュラー入りした「塩そば」。シンプルゆえに一番煮干しの旨みを感じられるかも。

Ataru Era

Ataru Era

2024

渡辺通駅

ラーメン

月見ラーメン ¥950 福岡でも屈指の有名店。店外にも豚くささが漂う濃厚な豚骨に元ダレのコクや塩味もしっかりしていて、それでいて粘度は低くサラッとしたスープ。これだけ豚が濃いのに、ザラつく感じが全くない丁寧な仕事。 カタでもほどよい弾力の超極細の麺。 甘辛いタレにしっかり漬け込まれたチャーシュー。 これぞ博多ラーメンの王道ど真ん中ですよね。 月見にすると真ん中に生卵が乗ります。スープをある程度減らしてから卵を溶くと、ほんのりまろやかになってこれまた美味しいです(スープがなみなみと注がれているので減らさないと卵の効果は薄いです)。 煮卵が絶品なので、いつもは月見より煮卵トッピングなんですけど、気分と好み次第な感じですね。 老舗の実力を存分に楽しみました。美味しかったです。

Ataru Era

Ataru Era

good

宇美駅

ラーメン

チャーシューらーめん ¥800 替え玉 ¥130 醤油ダレをあまり感じない代わりに豚の存在感がしっかりしたスープ。他にないくらいのかなり甘めのスープなので、好き嫌い分かれるかな(私はちょっと苦手寄りです)。 フリーの辛子高菜がなかなかの辛さなので、入れるとだいぶバランスがよくなりますが、高菜炒めのごま油も強めなので、中華料理屋のラーメンって感じになりますね。 チャーシューはバラの薄切りが6枚。こちらも醤油ダレの感じは弱いので、脂の甘みが強く感じられます。単体だと美味しいんだけど、スープと相まって結構甘さがくどく感じるかな。 海苔とかネギをトッピングしたらいいのかも。

Ataru Era

Ataru Era

excellent

宇美駅

そば(蕎麦)

子安膳 ¥1,490 (鴨汁そばと炊き込みご飯) そば1.5倍盛 +¥280 蕎麦は十割ながら、つるつるしこしこで切れる感じもなし。丁寧な仕事です。 蕎麦つゆは九州らしく甘めながら、鴨の脂との相性的にはこれもアリ。 1.5倍でちょうどいい量かな。美味しかったです。

Ataru Era

Ataru Era

excellent

醤油そば ワンタン入り ¥1,300 店舗ごとに異なる特徴を出してる「かなで」の4号店。濃厚豚骨→鶏ベースの中華そば→煮干しときて、今回は豚清湯+魚介節。 スープはかなり魚介強め。煮干しも鰹もそれほど感じず、鯖節?と思って後から聞いたら、色々ブレンドしてるとのこと。豚はあくまで脇役で、丁寧な蕎麦つゆに豚の旨みと脂のジャンクさが足されてるって感じかな。 麺は平打ち麺。少し縮れてて、これはほぼフェトチーネですね。この麺、ラーメンかと言われると悩ましいんだけど、甘み旨みの強いスープとの相性はなかなかいい。 裾を引きずりまくってる十二単みたいなワンタンは最高。つるんつるんで、以前空港にあった「凪」を思い出させます。 間違いなく美味しいし、ぜひまた食べたい一杯ではあるんだけど、ラーメンの可能性を幅広く探っていったら、きしめんに近づいてきちゃった、という印象かなぁ。