プロフィール カバー写真
安藤 今日子

TOP USER

宮崎

安藤 今日子

宮崎で700軒以上!宮崎をこよなく愛する食通

その時、その方に合ったお食事をいただきながら、 お喋りをするのが楽しみ^ ^ ゆっくりと時間の流れる宮崎で暮らし 年に数回、上京して美味しいものを食べ歩いています。 宮崎での暮らしはインスタでpostしています。 https://instagram.com/bubuankyon?igshid=YmMyMTA2M2Y

  • 1737投稿
  • 90フォロー
  • 11446フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • スイーツ
  • 焼肉
  • フレンチ
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
安藤 今日子

安藤 今日子

excellent

青島駅

イタリア料理

台風接近中?それとも梅雨? 多分両方。 そんなに日に 青島(宮崎)で アフタヌーンティー3300円(税込み)を 楽しみました。 スィーツ フランポワーズマカロン ココナツブランマンジェ ピスタチオフィナンシェ 日向夏野サブレ セイボリー チーズチュロス ミニバーガー たまごサンド スコーン レモンジャム ミルクジャム 季節のフルーツ ドリンクはATメニューの中から フリーフロー。 パティシエが作るATは、 スィーツもセイボリーも 美味し過ぎた。 いつも残す友達が私より早くに 完食。こんなこと初めて。 税込み3300円で大丈夫ですか??と、 言ってしまうほど、 クオリティが高い内容。 飴細工まで乗って可愛い過ぎるマカロン。 ココナツブランマンジュは 杏仁豆腐の様で、 マンゴーとパッションフルーツが ソース的に乗っていて 贅沢なスィーツ。 ピスタチオのフィナンシェは ほろっとしっとりで、 ピスタチオの香ばしさとチョコの 付きがなんとも良き。 日向夏のサブレは しっかり日向夏の味そのまま。 セイボリーのミニバーガーは ミニながら結構な食べ応えサイズで パテは分厚くジューシーで 肉肉しい。 バンズはパテに負けないおいしさ。 たまごサンドはお家的な味で ほっとするお味。 チュロスは良い塩梅にお塩をまとい、 クリームチーズと合う。 スコーンは結構な大きさで、 サクッとほろっとしっとりと。 宮崎で初めて納得のスコーンを いただきました。 濃い甘さで練乳の様なミルクジャム。 レモンのジャムは強烈な酸味。 ミルクジャムとレモンジャムを 合わせいただくと、 甘さと酸味が中和されて、 クセになってしまう美味しさ。 季節のフルーツも 美味しくいただきました。 ドリンクは お紅茶(ブレックファースト) ルイボスティー ローズヒップ マンゴージュースを。 次回は お天気の日に、 宮崎の青い空・青い海を眺めながら ATをしようね!と、レストランを 後にしました。 強くお勧めのATです

安藤 今日子

安藤 今日子

excellent

宮崎駅

カツ丼

今時500円でいただけるカツ丼と 出逢ってしまいました。 実はこの日は最近オープンした 焼きカツ丼をいただきに 行くつもりで店名と場所の確認を ググったら、 見慣れぬカツ丼屋さんがヒット。 しかもこのご時世500円(税込み) これは過去の価格はと調べるが500円。 しかも宮崎駅から徒歩3分で 駐車場もあるとのこと。 これは行かない手はない。 その場所は宮崎人でも見つけ辛い 場所にありました。 ここを目的で行かないと辿り着けません。 偶然見つけるのも0です。 カツ丼以外にもカレーや牛丼も ありましたが、 カツ丼モードなのでカツ丼を オーダー。 セルフでお漬物・ゆで卵・サラダ フルーツ・お菓子・ドリンクが 置いています。 この日は13時過ぎだったので サラダもフルーツもありませんでしたが お菓子とキムチと茹で卵がありました。 次回は12時前に行こう! カツ丼が着丼。 かなり甘いです。 かなりこってりです。 かなり美味しいです。 宮崎ならではの甘さの美味しさの カツ丼。しかも500円。 食後にアイスコーヒーとチョコレートを 3粒いただきました。 丁度良い具合にお腹がいっぱいに なりました。 店内は3テーブルで 6人ほどで満席です。 この日は私以外は男性で 皆さん常連さんみたいでした。 女性は入り難いお店かもですが、 おひとり様が好きな女性なら さほど気にならないと思います。 オーナーが気さくな方なので。 (オーナーは女性でひとりで 切り盛りされています) 宮崎の方にもちろんですが 県外の方にもお勧めです! 宮崎に来てカツ丼!?と、 思われるかもですが、 宮崎ならではの甘さの味付けなので、 どっぷり宮崎味のカツ丼を味わって 欲しいなぁ。。。 そんな宮崎駅近くのカツ丼屋さんです。

安藤 今日子

安藤 今日子

excellent

大分駅

焼肉

大分で老舗の焼肉屋さんに 女ふたりで行ってみました。 第ニ食堂園さんです。 友達に 「第ニでなく第一の方に行きたい!」と 申したら、第一はないとのこと。 昔ながらの韓国ぽい作りのビルに おばちゃん多々で切り盛りしている 活気ある焼肉屋さんです。 オーダーは、 塩特上タン2900円 ハネ下2400円 特上マクミ1700円 特上ホルモン880円 ホルモン580円 ご飯240円 キムチ400円 ナムル560円 この日は、 普段あまりいただかないハネ下と マクミをオーダー。 マクミ=ハラミと思われがちですが、 大分では横隔膜をハラミ・マクミ・サガリと 分けて扱っているそう。 マクミ(ホルモンと同じ盛りの皿) 弾力を感じるも 弾力からの噛むたびの じんわり美味しいが増すお肉。 ハネシタ サシかあるものの とろける様なお肉と言うより しっかり食べ応えがあるお肉。 厚みあるので かしっとした食感とでも言いましょうか。。 脂の甘みがかなり強く、 結構ワイルドで若者向けです。 友達は1枚でギブ。 私が2枚いただきました。 ホルモンを特上と並とを オーダーしたのは、 友達がホルモンの脂が苦手なので 彼女は特上をオーダー。 私は脂が弾けるのと、  こってりな旨味が好きなので並で 上記の美味しさを味わう。 タンは敢えて特上だったので 食べ始めの勢い付けに もってこい!でした。 タレは醤油ベースながら お味噌を感じました。 濃いめの味ながら甘さにキレが ありました。 キムチもナムルもタレも美味しくて ご飯に合う合う、 ご飯が進む進むでした。 開店と同時に行ったのですが、 私たちがマクミをオーダーしたところで 売り切れになってしまい ラッキーでした。 以上で9660円。 今時を取り入れたタブレットでオーダーで 合計金額のほか、割り勘金額が出るのが 計算の手間が省けてGOOD◎ コスパも良くて、 女性ふたりでも気軽に行ける 焼肉屋さんです。

安藤 今日子

安藤 今日子

excellent

嬉し楽し女子旅ハワイ番外編 大切な方へのお土産にも 自分用のお土産にも必須の カハラホテルのチョコレート。。。 マカダミアンナッツチョコレート。 しっかり予約をして行きました。 せっかくカハラまで行くので、 カハラのアランチーノでの 食事も兼ねました。 マカダミアンナッツは ハワイの特産ですが、 こちらのナッツは高級さと 美味しさを驚くほどに感じます。 チョコレートがまた美味しくて、 見た目ムラがある様な絡みですが このナッツにかかるチョコレートの 比率が黄金比なのです。 ナッツとチョコレートが見事に一体化して、 チョコレートが溶けると言うより ナッツと一緒にふっと消えていく様が なんとも良いのです。 このマカダミアンナッツチョコレートを いただくと マカダミアンナッツってこんなに美味しいの!? ハワイのチョコレートってこんなに美味しいの!? と、思うこと間違いなしで、 マカダミアンナッツの概念も ハワイのチョコレート概念も 変わります。 お嫁ちゃんには大箱をお土産に したのですが、 美味しくてほぼひとりで 3日で完食してしまったとか。 はぼひとりで。。。 そうなんです。 誰にもあげたくないほど 美味しいチョコレートなのです。 私は自分用にミルクを2箱 ダークを1箱を買って帰り、 ひとりでいただきました笑笑 同行の友人は季節限定の パイナップルを買い、 ホテルでいただいたのですが、 これがめちゃ美味しくて 買わなかったことを後悔涙涙 季節限定も購入必須です。 ロイヤルハワイアンセンターに カハラのチョコレートが 購入出来るショップが 工事中だったので、 今はもうオープンしていると思います。 ワイキキで購入出来たら 更に最高です◎

安藤 今日子

安藤 今日子

excellent

トリホルたるものをいただきに 行って来ました。 本店は宮崎駅のガード下にあります。 その2号店が我が家から車で5分の 所に3月にオープン。 どうやら鶏の内臓を含めあらゆる部位を 自分で焼くと言う、鶏の焼き肉スタイルの お店らしい。 初来店なので、 看板メニューの トリホル620円税込み (都城市の早川味噌を使って作った 特製甘辛味噌に新鮮な鶏の色んな部位を 漬け込んだこちらの名物料理) 軟骨・セセリ・モモ等。 鶏が美味しい! タレが美味しい! 鶏の臭みを取るタレではなく、 どちらもご飯が欲しくなる美味しさ。 (実際は赤だれ焼きから焼き始めました) 赤だれ焼き620円税込み 特製のピリ辛赤だれ。 皮・胸・ハツ等 ピリ辛ダレの辛さが何とも心地良く、 あとを引く。 皮は甘く目を閉じて食べれば 牛ホルモンの様。 柔らかくしっとりジューシーな胸。 サクッとした食感に 濃厚な旨味が何ともピリ辛だれと 合うハツ。 じとっこ希少部位盛り合わせ980円税込み 手羽・セセリ・砂ずり・レバー。 味付けされていないので卓上にある調味料や 薬味で好みの味付けをします。 私の薬味のチョイスは柚子胡椒・食べるラー油 マヨネーズ・甘だれ。 セセリの脂でファイヤーに。 なので塩と一味であっさりと。 弾力があるので噛めば噛ほどに 旨味が増します。 砂ずりも塩と一味で。 サクサク食感が良いですね。 手羽は塩もペッパーもミルで ゴリゴリ。鶏の王道の美味しさ。 レバー。 ねっとり甘く甘だれと絡めると更に 旨味が増します。 じとっこたたき720円税込み 生なのにお肉がふわっとしています。 もちろん柔らかいのですが、 たたきでお肉が ふわっとしているのをいただいたのは 初めてで、かなりの感激。 ドリンクは夫は、 いきなりレモンサワー60分550円。 フードを2品以上注文した客のみ オーダーが出来、卓上にサーバーが 付いています。 夫、飲む!飲む!飲む!で 60分で6杯も飲みました。 多分1杯が500ml。 私は烏龍茶。 計4270円と破格。 鶏がこんなに美味しく焼けるものかと 思うほどに美味しく焼けました。 レバーに至っては焼き鳥屋さんレベルです笑笑 美味しいし安いしリピありです。 釜炊きのご飯が めちゃ美味しいらしいので 次回はランチに来てみよう!