Kazuyoshi Koshiyama

TOP USER

Kazuyoshi Koshiyama

延べ6000軒!ジャンクから高級店まで垣根なく

Rettyが公認制度を始めた2014年から11年連続で、公認ユーザー・トップユーザーを務めています。 食べるの大好き、呑むのも大好き。 ランチ・ディナー・飲み屋など、日々開拓中です。 基本大食いですが、シャレ乙な店も大好き。 三度のメシより、メシが好き。 2013年5月Retty利用開始。

  • 6181投稿
  • 826フォロー
  • 18709フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • ビュッフェ
  • しゃぶしゃぶ
  • 焼き鳥
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

湯島での宴会前にゼロ! どこか良い店がないかな〜とちょいと調べたら、湯島にもドラム缶があるじゃない(^^) しかも、駅前というか、地下鉄駅から地上に上がってすぐ。 持ち時間は20分弱。急がねば! 店内は、変形カウンター席と、テーブル代わりのドラム缶が5卓ほど。 他のドラム缶の店舗に比べると、広めかな。 まずは、ハイボール(200円)。 ツマミは、ロールキャベツ(250円)。 安い。いつもながら、安いw 支払いはキャッシュオン。 おかわりで、ウーロンハイ(200円)。 追加のツマミも欲しかったけれど、調理に時間がかかると間に合わないので、やめておきました。 〆て、650円。 安いは正義! 急いで、本会会場へ向かいます(^^) #居酒屋  #立ち飲み  #激安

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

広尾駅

中華料理

恵比寿と広尾の中間辺りにある中華料理店。 なんかすごく高評価だなと思ったら、ビブグルマンに載りまくりらしい。 職場からほど近いのて、ランチで訪問。 11:45頃の到着でしたが、すでにほぼ満席。 1人なので残り2席だったカウンター席に座れましたが、テーブル席は満席です。 店内はシックな内装で、女性客比率がすごく高いですね。 ランチメニューは、定食系が1300円、コース的なものが3000円〜。 ここの特製のよだれ鶏、大好きな黒酢酢豚、超好きな麻婆豆腐。 どれを選ぶか悩みまくって、結局、客の9割が頼むというよだれ鶏(1300円)をチョイス。 10分ちょいで着膳。 メインのよだれ鶏の他に、ライス、スープ、小鉢、デザート、一口野菜ジュース。 ライスは、おかわり自由です(^^) 一口野菜ジュースは、自家製で、リンゴ感が強め。 スープは、コーンポタージュ+玉子。 デザートは、杏仁豆腐。 そして、メインのよだれ鶏は… 辛さを覚悟して食べたのですが、酸味があり、めっちゃ辛くはありません。タレの、辛味と酸味のバランスが素晴らしい♪ 鶏の下には、茄子やきゅうりが隠れていました。 ご飯が味付けで、血液検査が近いのに、我慢できずついおかわり。 さすがの一品でした(^^) 隣席の人が食べていた黒酢酢豚は、ボリューミーで、これも惹かれるビジュアル。 人気と高評価を得るのも納得な、中華ランチでした。 #中華  #ミシュラン  #ビブグルマン

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

立川駅

洋食

ホテル日航立川にあるオールデイダイニング。 1年ぶりのご無沙汰の、モーニングブッフェ参戦です! 立川駅から少し離れているためか、JALホテルのレストランにしては安くてCPも良く、サービスはしっかりしているので、大好きで愛用しています。 いつも、自分たち以外は、おそらくほぼ全員泊まり客。 朝食ブッフェは、宿泊者以外でも利用可能で、7時~10時で時間制限なし、1人税サ込みで2900円。One Harmony会員証を見せれば、10%オフになります。 行くたびに毎回値上げされていて、残念ながら、前回訪問時からまた300円ほど値上げされていました…(^^;; 今回も入口入って右側、一番奥のエリアに通されました。 前回と同じ席だ…(^^;; 料理のラインナップは、以下のとおり。 ■洋食メニュー ベーコン、ソーセージ、フライドポテト、はハム、ロールキャベツ、スクランブルエッグ、ビーフステーキ、ポトフ、ハヤシソース、蒸し鶏と野菜のマリネ、ムール貝のトマトマリネ、野菜のピクルス、ジャガイモのポタージュ、ワッフル、パン各種(クロワッサン、チョコデニッシュなど7種)、シリアル3種 ■和食メニュー 長野県産「つきあかり」ご飯、お粥、味噌汁、湯豆腐、揚げ茄子の煮浸し、柚子大根、牛肉とじゃがいも煮、にしんの煮付、薩摩芋の甘餡がけ、菜花の胡麻和え、豆腐とほうれん草の白和え、豚肉の冷しゃぶ和え、たまごころの温度玉子、厚焼き玉子、えのき昆布おかか、鮭フレーク、味付海苔、納豆、漬物2種 ■サラダ・フルーツ・デザート 生野菜4種、ポテトサラダ、フルーツ4種、ヨーグルト、プリン、ゼリー ■ドリンク ジュース4種、青汁、ヨーグルトドリンク、コーヒー・紅茶各種 必要にして十分なラインナップ。 1回戦は洋食で、2回戦は和食で、そして3回戦目はその他諸々、4回戦目以降はお気に入りを…で、今回も満腹でお腹がはち切れそうに…(^^;) 7:30頃に入店し、閉店の10時まで、たっぷり堪能。 駐車券も3時間分もらえるので、無料です。 帰りにはしっかり持ち帰りコーヒーもいただきます(^^) お腹いっぱいでしばらく使い物にならないので、帰ったらまずは昼寝します。 今回もまた、幸せな朝…♪ #食べ放題  #ホテル

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

国立駅

油そば

昨年9月末に国立駅前にオープンした油そば店! 3ヶ月も前にオープンしたのに、未訪問のままで気になっていました(^^;; 駅南口側のロータリー内で、前はペッパーランチ、その前は松屋だったところの跡地です。 恵比寿で2軒飲んだ後の〆に、こちらで。 並盛(150g)・大盛(225g)・特大(300g)が同額という、太っ腹というか罠というか… 券売機で選んでいると、若い店員さんたちから「大きいサイズどうぞ〜」なんて言われれば、そりゃ特大にしちゃいますよね(^^;; 瓶ビールと、ハイボール12杯飲んできたので、お腹減ってないんですけどねw 一番ノーマルな、油そば(880円)の特大をポチッと。 カウンター席の前には、玉ねぎ微塵切り、紅生姜、ニンニクがドカッと。 さらに、10種のふりかけトッピングがずらり! ゴマ、魚粉、黒胡椒、青のり、一味唐辛子、カレー粉、ケイジャン、カエシ、酢、辣油。 これは圧巻! さらに、ハチミツりんご黒酢、黒烏龍茶、ジャスミン茶の3種ドリンクが飲み放題。 ラーメン・油そば店で、これはなかなか見ないですね〜 出てきた油そばは、メンマ、細切れチャーシュー、ネギだけが乗ったシンプルなもの。 でもこれに、玉ねぎ微塵切りをこれでもかと乗っけて、青のりや魚粉やゴマを振りかければ、めっちゃ豪華な油そばに大変身! ぐちゃぐちゃに混ぜてガツガツと喰らい、途中でお酢やら、カレー粉やら、ケイジャンやらを振りかけて味変。 もはや、何の味だが分からないくらいにw 最後は、割スープをぶっかけて、ずずいと。 いや〜、こんなに至れり尽せりな油そば店は初めてかも。 すごいですね、ここ。満足度かなり大でした! #油そば  #トッピング

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

ハイボール飲み放題が60分550円という神コスパな、恵比寿にある、もつ焼き店。 角打ちでペヤングをツマミに赤星を飲ったあと、もう1軒行っておこうかなとブラブラしていて、目に付いたのでこちらへ。 神コスパ飲み放題があることは知っていたので、満を持して入店w カウンターの一番奥に着席。 ハイボール飲み放題は、60分550円。延長は30分330円。 オレへの挑戦状にしか思えず、ならばしかと受け止めよう! サーバと言うか注ぎ口は席の目の前にあるので、店員さんを呼ぶ必要もなく、自分のペースで自分の好きなように飲めます。 最近この手の店も増えてきていますよね。 目の前に、残り時間が示されたストップウォッチが置かれ、スタート! なんかこれ置かれると焦るw 手前に引くとハイボールが、奥に押すと炭酸水が出るとのこと。炭酸水いらないよなw 早速、ガンガン飲みます♪ ツマミに、モツ煮込み(440円)。 汁少なめ、具材多めのモツ煮込み。 大根やニンジンの野菜も多め。 もつやきは、かしら (198円)、タンした(165円)、ハツ(165円)。 指定するのを忘れたけど、ちゃんと好きな塩で来た(^^) どんどんハイボールを飲み進め、最後に、黒ガツ(165円)と、シロ(165円)を追加。 結果は、小さめなジョッキで12杯。 挑まれた勝負には、勝てたかな〜w レモン1個付いてるし、しなかったけど氷はおかわり自由だし、なんと言っても自分の好きなように飲めるのが良いですね(^^) お会計は、席料200円がかかり、2068円。 ちなみに、店名の通り店内はすごいケムリでしたw #居酒屋  #もつ焼き  #ハイボール飲み放題