Kazuyoshi Koshiyama

TOP USER

Kazuyoshi Koshiyama

延べ6000軒!ジャンクから高級店まで垣根なく

Rettyが公認制度を始めた2014年から11年連続で、公認ユーザー・トップユーザーを務めています。 食べるの大好き、呑むのも大好き。 ランチ・ディナー・飲み屋など、日々開拓中です。 基本大食いですが、シャレ乙な店も大好き。 三度のメシより、メシが好き。 2013年5月Retty利用開始。

  • 6265投稿
  • 835フォロー
  • 18714フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • ビュッフェ
  • しゃぶしゃぶ
  • 焼き鳥
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

JR三鷹駅構内のアトレヴィ三鷹に入っている、クリスピークリームドーナツ! お土産で。 カラフルなドーナツが並んで、キラキラしていますね。 2025年春限定のキャンディボックス。 春らしいポップでカラフルな新作ドーナツは、飴、グミ、クラッシュキャンディ、マシュマロなどがデコレーションされています。 これらが6個セットになった、キャンディダズンハーフ(1728円)。 入っているのは、 オリジナル・グレーズド(単価216円)×2 チョコスプリンクル(291円) カラフルグミ&クリーム(378円) キャンディポッピング(356円) ロリポップストロベリー(378円) どれも可愛らしいし、いろいろな食感が楽しめます♪ しかし、甘〜〜〜〜い(^^;; たまにはこういうのも良いかも(^^) #ドーナツ

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

橋本(神奈川)駅

定食

橋本にある、大人気の大衆食堂! メニュー数がめっちゃ多く、昼から飲むこともできる大箱食堂です。 孤独のグルメでも取り上げられて、井之頭五郎さんもやって来て、さらに人気が上昇。 自分も、孤独のグルメで見て、いつか行きたいとずっと思っていました(^^) 遠くからでもわかるくらいに「よしの食堂」とデカデカと書かれた建物。 3月下旬の土曜日、11:00の開店に合わせ、10:55に到着。 行列は8人。1巡目に入れて、ホッと一安心。 店内には、ずらっとテーブル席と座敷席が。 椅子か座敷かどっちが良い?と聞かれ、テーブル席を希望。 店中央に長く延びたテーブル席の端っこを確保。 メニュー数がハンパなく多く、どれも美味しそうだし、迷いに迷う〜(^^;; 結果、自分は牛肉焼き(税抜750円)を定食でご飯大盛り(+330円?)、妻はレバ焼き(600円)を定食(+300円?)で。 開店と同時にドバーッと入った客の注文を次々に取り、厨房に機関銃のように注文を伝えるおばちゃんの姿が、なんか笑えるw 11:15には満席になって外に行列ができ、待ちに待った我々の定食は11:18に着膳! 牛肉焼きは、牛肉と玉ねぎが焼肉のタレで炒められていて、キャベツの千切りとマカロニサラダが添えられています。 まぁ、間違いない味ですね♪ レバ焼きは、具材はレバーのみで、ニンニク醤油的な濃いめの味付け。 こちらにも、キャベツの千切りとマカロニサラダが添えられています。 少しずつ交換して食べましたが、どちらもご飯の進む味! ご飯は、普通盛りでも結構ぎっしりと盛られています。 大盛りの量は、なかなかでした(^^) あと、味噌汁と漬物。 食堂飲みにももってこいな感じの店ですが、今日は我慢。 でも、酒なしの定食でしたが、大満足です♪ 1時間後に店を出る時は十数人の行列ができていました。 #食堂  #定食

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

excellent

高円寺駅

カフェ

ベーカリーとビストロを併設したレストラン。 メインに付けられるパン食べ放題の評判が良いと聞き、突撃してきました! 3つ前の職場のすぐ近くにあった、高田馬場FLATの系列店です。 お休みを取った平日に、遅いランチで訪問。 ランチタイムは11:00〜17:00のようだったので、15:00頃にのこのこと到着。 入ろうとすると、10時から配布されている整理券がないと入れないとのこと。なんてこった! せっかく高円寺まで来たのに…とうなだれていると、可哀想に思ったのか、店長さんらしき人が特別に入れてくれました。ラッキー♪ お店は、中央線の高架真下。 後から継ぎ足したみたいなゾーンの席へ通されました。 テラス席もありますね。 平日の15時なのに、満席! ランチメニューのメインプレートは9種類。 妻共々、とろけるチーズのクロックマダム(1518円)と、おかわり自由のパン盛り合わせ(495円)を。 すぐにパンを持ってきてくれました。 パンは、店員さんが大きな籠に入れて持ってきてくれるので、好きなものを選ぶスタイル。 そして、おかわりが欲しい時は「おかわり!」の札を立てておいてとのこと。 パンは、併設のベーカリーで販売しているものが、小さく切られています。 バゲット系、甘いの系、ピザ系などなど、いろいろあり。 よくパンの食べ放題では甘い系ばかり並んでいるところもありますが、ここはそうではなく、ピザ系が多め。ありがたい(^^) ずっと札を立て続け、パン食べまくり♪ クロックマダムは、目玉焼きのほかに、サラダ、ポテサラ、サラダチキン、タルタルなど、さらにパンが4つほどあり、もうパン爆食! 席は90分制。 一番最後に入ったので、周りはどんどん帰っていって、最後の客になりました。 もういいかなといくらいパンを堪能できました(^^) パン好きの方にオススメです。 入れていただき、あざした〜! #ビストロ  #パン食べ放題

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

2025

銀座駅

寿司

銀座のカウンター寿司で食べ放題! 3月下旬の休日、初訪問のTHE SUSHI GINZA 極。 2月から食べ放題を開始したという情報を得て、さっそく予約して突撃! 食べ放題はランチ限定で、平日・休日問わず、12:00と14:00の1日2回転。滞在時間は90分制限。 税サ込みで、12100円です。 「銀座のみこ寿司」のインスパイア的な感じで、最初に一通り出た後、食べ放題になるスタイル。 最近、このスタイルの寿司屋が増えていますね。 こちらは、最初に10貫出た後は、一度に3貫までずつオーダー可能で、制限時間まで食べ放題。 最初の10貫は開始から15分で出され、その後も握るスピードが早くて、ガンガンおかわりできました。 赤だしもおかわり可。 おかわりは最初は端の席の人から順番にでしたが、握るスピードより食べるスピードの方が遅い人もいて、途中から追い抜き。 大将も、どんどん食べてくださいね〜、はいおかわりどうぞ〜、ってな感じのスタイルなので、気兼ねなくおかわり! 最後まで食べ続けていたのは我が夫婦だけでしたが、制限時間でちょうどいい感じに。 後で数えたら、16回もおかわりしていました(^^;; 結果は、自分が57貫(うちウニ24貫)と赤だし3杯、妻は48貫(うちウニ25貫)と赤だし2杯でした(^^) 食べ放題メニューは11種類と少なめですが、大好きなウニもイクラも中トロも対象に入っていますし、この手の食べ放題に行っても大抵食べ足りないのですが、今回はお腹いっぱいに。 大満足で幸せな時間でした♪ ◾️一通り 北海道産ウニ3貫 ひらめ かんぱち あじ さわら 金目鯛 車海老 とろたくのイクラ乗せ ◾️ここから食べ放題 <自分> ウニ、鮪トロ、イクラ ウニ、本ズワイ蟹、ホタテ ウニ、真鯛、いか ウニ、赤身、海老 ウニ2貫、トロタク ウニ3貫 ウニ2貫、鮪トロ ウニ、ホタテ、真鯛 ウニ、鮪トロ、本ズワイ蟹 ウニ2貫、イクラ ウニ2貫、鮪トロ ウニ、本ズワイ蟹、真鯛 とろ、赤身、真鯛 ウニ3貫 鮪トロ、ホタテ、イクラ かんぴょう巻 赤だし3杯 <妻> ウニ、鮪トロ、ホタテ ウニ、イクラ、真鯛 ウニ、赤身、いか ウニ、鮪トロ、ホタテ ウニ2貫、トロタク ウニ、ホタテ、トロタク ウニ2貫、鮪トロ ウニ2貫、ホタテ ウニ2貫、鮪トロ ウニ2貫、真鯛 ウニ2貫、イクラ ウニ2貫、真鯛 ウニ3貫 赤だし2杯 #寿司  #食べ放題

Kazuyoshi Koshiyama

Kazuyoshi Koshiyama

good

恵比寿駅

ハンバーガーチェーン

〆ラーならぬ、〆バーガー! こちらは、今年1月に恵比寿銀座通りにオープンした、バーガーキング。 初投稿ですね。 恵比寿で2軒飲んで、さらにちょっと覗いてみたもう1軒は臨休。あ〜と思いつつウロついていたら小腹が空いてしまい、目に付いたこちらへ。 よ よ〜く見ると、セットのドリンクを+170円でハイネケンに変更できるとあったので(^^) セルフオーダーマシンでいろいろやってみたものの、どうしてもハイネケンが出てこない。 聞いてみたら、有人レジのみでの対応だとか。未成年者対応なのかな? ワッパーJr.のセット(600円)で、ドリンクをハイネケンに変更(+170円)。 すぐ出るのかなと思いきや、そこからしばらく待ちました。 12分ほど待って、ようやく提供。 その間に、空いた1人用の席をGET。 ワッパーJr.、ポテト、ハイネケン。 なんか、アメリカンだな〜w 周りは若者だらけ。 他に酒飲んでる人はゼロでしたが、こういうのもたまには良いもんです(^^) #ハンバーガー  #〆バーガー