Akira Sugihara

TOP USER

殿堂入り

Akira Sugihara

年間500軒!酒場を放浪するせんべろキング

人間のニンゲンたる所以は、食と芸術と哲学とエロ! https://youtube.com/channel/UC7YN7Vy2UXFEmW94DV4BqAA YouTube観てネ♡ インスタ https://www.instagram.com/akirand0522/?hl=ja

  • 6032投稿
  • 18527フォロー
  • 24869フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • ホルモン
  • 蕎麦
  • 中華
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

大井町駅

中華料理

金門飯店@大井町! 昭和43年(1968)創業の老舗町中華! 以前は100mほど違う場所にあったが、2018年に移転していた。 移転後、初の訪店となる。 ナスラーメン@900円+半炒飯250円! 久しぶりに大井町名物のナスラーメンをいただく。 シンプルな醤油ベースのラーメンの上に、茄子のうま煮が掛かっている。 茄子にも色々な種類がある。 天ぷらに向くものや、シンプルに焼ナスに向くものもある。 いろいろと試行錯誤した結果、現在は一杯のナスラーメンに、九州産の長ナスを1本半も使っているとの事。 はじめに高温の油で茄子を揚げる事で、茄子が油を吸い過ぎなくなるらしい。なので、意外とさっぱりしていて茄子のみずみずしい食感が残っている。 豆板醤のちょっぴりピリッとした辛味が食欲を誘う。 ナスラーメン誕生の秘話は、常連さんが宴会時に〆のラーメンに余っていた茄子のうま煮を掛けて食べたら、美味しかったとの事。 大して秘話って程でもなかった…orz でも、茄子の美味しさを再確認できる逸品である。ナスラーメンの茄子がいい仕事をしている。 ナイス!茄子!

Akira Sugihara

Akira Sugihara

2025

田原町(東京)駅

寿司

鳥越寿司@浅草! 比較的最近できた味噌ラーメン屋に行くと、行列! 貴重な休日を行列の待ち時間で損失するのがもったいないので、田原町近くまで戻ってきた。 随分と昔に母親と入った記憶のある寿司屋の前に出た。 近くに我が家の菩提寺があり、墓参りか何かの際に寄ったのだろう。 カウンターに座ると、お通しにつぼ漬けとイカの天ぷらが出てきた。イカ天には、温かいお出汁が掛かっている。 店の大将も、ビールぐらい飲む客と思ったのだろう。 しかし、自転車だったのでグッとビールを我慢した。 特上すし@2,300円! 立派な店構えの割にリーズナブルな価格設定にかえって不安を覚える。 しかし! 出てきた寿司は町寿司の最高峰! 全てのネタに仕事が垣間見え、醤油を自分でつけない系の江戸前寿司であった。 最初のイカは、お塩が振ってある。 鯒はプルルンとした食感、青葱と胡麻が香る。 赤身(鮪)は、本鮪だろうか?味が非常に濃い。 鰯はイヤな匂いもなく、下手なトロより脂が乗っている。 海老は珍しい炙りで出てきて香ばしい。 旬の蛍烏賊も憎い。 ミル貝、中とろ、いくら、赤貝と続く。 トロ巻が出て終了かと思いきや、その後に金目鯛、鯖、大トロ二貫と畳み掛けられた。 結局、お通しに13種14貫と巻物が1種、お味噌汁が付いて計2,300円税込み! 常連さんは皆、地元浅草の方々ばかりの様子。 聞けば創業70余年の老舗。 浅草は奥が深い!

Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

小川町(東京)駅

フランス料理

神田ワイン食堂パパン@小川町! 旧友同級生9名での飲み会利用! 御徒町と湯島のパパンは何度も伺っているが、どちらも予約で一杯で、神田店ならって事で珍しく神田のパパンへ。 大量の前菜(野菜・海鮮系)、大量のシャルキュトリ(肉・パテ系)、アリゴ(伸びるマッシュポテト)、パン食べ放題、メインは牛ステーキ、デザート付きでビール、泡、ワイン、カクテル、ソフトドリンク飲み放題で3時間6,000円! 高コスパ! 高コスパー魔美! 同級生同士の飲み会の場合、必然的に割り勘になる。 大量に酒を飲むヤツと全く飲めないヤツ、メチャクチャ喰うヤツなどが居ると不公平感があるので、初めから飲み放題付コースが楽。 そんな訳で、カルチャースクール帰りのお姉様集団らで店内満員御礼状態。 泡を頼みまくってたら、ボトルでジャンジャン持ってきてくれたのも、良きサービス。 また行く。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

新富町(東京)駅

中華料理

東京築地やよい麺@新富町! 2022年5月27日に40年の歴史に幕を下ろした「築地やよい軒」の継承店! やよい麺1,100円+大盛100円! やっぱ、やよい麺を頼んぢゃうよね。 茶濁したスープの上には炒めたピリ辛の野沢菜と豚肉がたっぷり! 麺は東上野にあるタチバナ製麺所の特注麺で、ウネウネした極太麺はワシワシ系の好きなタイプ。 土曜の昼間に行ったが、以前ほど行列は出来ていない模様。 価格はかなり上がった印象だが、行列がないのであれはハードルはかなり下がったかな。 オーソドックスな中華そばも食べてみたい。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

good

人形町駅

ラーメン

麺屋 音@人形町! 北千住の人気店が、人形町にもあった。 油そば@790円! 麺量が普通160g、大盛240g、倍盛320g、鬼盛400gまで同一価格! ヒヨって倍盛320gにしてしまったが、案外余裕であった。 油そばは好きなのだが、味が単調なので途中で飽きる。 卓上にカレー粉があったので、興味本位で序盤で入れてしまったら、終始カレー味になってしまった。