Sweets Man

Sweets Man

味覚の化身になりたいです。 スイーツは遊びじゃない。

  • 1107投稿
  • 511フォロー
  • 7448フォロワー

好きなジャンル

  • スイーツ
  • アイス
  • パンケーキ
  • 洋食
  • とんかつ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Sweets Man

Sweets Man

excellent

正直教えたくない、ですが間違いなく人気店になってしまうので行くなら本当に今のうちがオススメ。 4月1日東大前エリアにオープンしたばかりの「かき氷よすが」さん。 初見で見逃してしまいそうな塀と暖簾に囲まれた店舗の中の見えない隠れ家スタイルの内装は、料亭に併設された落ち着ける甘味処な雰囲気。 そんな素敵な店内でメニューはかき氷、ではなく拘り抜かれた食材と和の職人の技法で手掛けた「氷懐石」 TOP写真は氷懐石「氷大福・赤」 美しいビジュアルの時点で絶対美味しいと確信してしまう、とっても儚く上品な完全なる苺大福。 加えて中の丹波の黒豆餡子のしっかりとした味わいが大変美味でございました♬ また一椀添えとして温かいクラムチャウダーも付いてくるので氷懐石の食前、冷えた体に沁みる食後どちらでも選べるのも◯。 さらにセルフとなりますが白湯やブランケットなどの豊富なアメニティの配慮も嬉しい所。 今後季節限定のメニューも考案中とも店主の方にも伺いましたので、他所では味わえない絶品の氷懐石、本当に食べたいならいまのうちですよ♬

Sweets Man

Sweets Man

excellent

去年SNSで話題となった大阪のパフェが銀座でもいただけるように。 銀座の某お蕎麦屋さんで教えてもらったレトロなBARのカフェタイム限定「カスタード好きの為のパフェ」 目の前で仕上げのキャラメリゼの工程を見られるパフォーマンスから濃厚さ、なめらかさ、そしてクリーミーさなど、名前どおりのプリンとカスタードに特化した最上級のパフェでございました。 ちなみにカフェタイム自体も最近スタートしたばかりのようなので本格的にバズる前に是非こちらのパフェをご賞味ください。

Sweets Man

Sweets Man

excellent

オススメは甘じょっぱさ豊かな伝統製法で作られた九十九里産の塩ミルク‼︎ 先月6月末地元千葉いすみ市にオープンしたばかりのソルベテリアプライアさん。 早くも地元民からサーファー、ライダーさん達で人気店となっていますね。 メニューも地元食材に拘っているとの事でスタンダードのフレーバーから「きゅうりミント」などユニークなアイスまで充実、また使用しているアイスクリームマシンは日本にまだ9台しかないそうで、アイスクリームなのに空気の含有量が少なくより濃厚な味わいに仕上がるそうです。 さらにイートインも店内のテーブル席をはじめ、複数のテラス席に加え、広い敷地を生かしたドッグランスペースも8月から使用できるとの事! そして駐車場もとっても広く海水浴場からも非常に近いので、外房エリアへの旅行やサーフィン帰りなどにも是非オススメですよ‼︎ ソルベテリアプライア 営業時間 9:00〜18:00

Sweets Man

Sweets Man

excellent

表参道駅

ラーメン

「鮨銀座おのでら」さんのさらなる新形態、「麺」が表参道に5月1日オープン。 麺と言ってもいままでの「お鮨やさんの作る醤油ラーメン」ではなくミシュランシェフの手掛ける「フレンチの技法を取り入れたラーメン」とのこと。 メニューはスタンダードの醤油ラーメン(950円)より。個人的オススメはやはり全部乗せの「至高」2200円。 スープは鶏をベースとした様々な香味野菜などを合わせた、まるで上品な旨みのコンソメスープのよう。 そして極め付けは食べ終わる終盤に差し掛けて徐々に溶け出す味変のハーブバターで一気にフレンチ風に‼︎ 正直他に類を見ない程の醤油ラーメンでございました♪ 店内はカウンター9席にテーブル2卓のややコンパクトな作りですが、内装は海外からの観光客にもウケが良さそうな趣きのある日本風となっています。 今回はランチタイムにお邪魔しましたが、オープンして間もない事もあり待っても店外に2〜3人並んでる位でしたので本格的に人気が出る前に是非どうぞ♬ ちなみに「つけ麺」「まぜそば」の提供はもう少し先になるのと、5月前半の営業時間は11時〜15時(LO14時)と17時〜23時(LO22時)とのこと。

Sweets Man

Sweets Man

excellent

六本木駅

B級麺料理

連日行列の銀座の麻婆麺専門店「蝋燭屋」さんが六本木ヒルズに定食スタイルで先月オープン。 メニューもスタンダートな麻婆定食をはじめ、辛口のREDHOTS、カレースパイスの効いたYELLOW、イカスミを使ったBLACKなどバラエティも豊富、なお同じメニューの麻婆麺タイプもあります。 銀座本店と異なるのはランチタイムから22時までの使い勝手の良い通し営業であるのと、店頭でテイクアウト販売もしているので近隣で働いてる人にも嬉しいスタイル。 行列が証明しているだけに痺れと辛さと美味しさは間違いなし、やや邪道ですが個人的には辛口+チーズトッピングがスイーツ舌でも美味しく限界ギリギリを楽しめる辛さでした♬