Fumie S
麹町駅
ハンバーガー
先日、歯医者さんの後訪問。 今日はチリチーズバーガーにしました。 毎度のことながら、豆乳マヨネーズを使ったサラダをオンすると、さっぱりかつ、味にアクセントがつくのがここのハンバーガーの良いところ。 バンズもしっとり系でヘルシーではないですが、大満足ご飯でした。 ポテトも平らげるとお腹パンパンです。
横浜在住。週末の日比谷/銀座、オフィスのある田町/三田+旅先の美味しいもの紀行。 '20/10の久々の訪問以来、再び京都の食の虜になり'21は3度訪問。'22は2度。'23は2月にお久しぶりの名古屋へ。
Fumie S
麹町駅
ハンバーガー
先日、歯医者さんの後訪問。 今日はチリチーズバーガーにしました。 毎度のことながら、豆乳マヨネーズを使ったサラダをオンすると、さっぱりかつ、味にアクセントがつくのがここのハンバーガーの良いところ。 バンズもしっとり系でヘルシーではないですが、大満足ご飯でした。 ポテトも平らげるとお腹パンパンです。
Fumie S
不動前駅
日本料理
広々としたカウンター席でいただきました。 kabiという名前の通り、発酵食材を活かしたお料理は食材そのものが力強く、滋味深く、驚かされます。 スパークリングワインも濃いめの白でなめらかなナチュラルワイン。 桜の花が添えられたショートパスタはクリーミー、鰆はふっくらお出汁も野菜もベストバランス、蝦夷鹿も全く臭みがなく、野菜やハーブも珍しく、と楽しくいただきました。 〆のおじやにはこがしバター、それにカラスミもオン。味の深みがさすが。 発酵メニューらしく種類が豊富なコンブチャは、ハーブが香り豊かでがとてもユニークでした。 アイスに添えられた牛蒡もこれまた驚きの組み合わせが美味しくて。 お客のみならずスタッフさんも誰もマスクをしていない、というのもある意味時代の最先端かな!?それが新鮮に感じられるコロナ4年目の冬。
Fumie S
銀座一丁目駅
懐石料理
何度でも行きたくなる名店。 たまたま貴重な予約が取れ、自宅で会議→オフィスでも会議→うち山さん→再びオフィスに舞い戻るという謎スケジュールを組んでまで行ってしまいました。 カウンター席で1時間限定で味わえる鯛茶漬け。 あら炊き、胡麻豆腐、鯛茶漬け、デザートとなんども伺っていても毎回感動があります。お米も炊き立てツヤツヤのコシヒカリ。お椀のお米の輝きにうっとりする幸せな瞬間。目にも鼻にも舌にも美味しい! 連れて行く友人もみんな虜になるお店。 以前から、次こそランチコースかディナーコースに、と思いながらきっとまた鯛茶漬けにうかがってしまうような(来店客限定で、通常は3ヶ月先までしか取れない予約が6ヶ月後まで取れるため) 夏の再訪が待ち遠しいです。 節分に伺えたので、店内の飾りも季節感に溢れていて大変素敵でした。ごちそうさまでした。
Fumie S
長谷(神奈川)駅
パン屋
食パン専門店です。 訪問した日はお向かいのアップルパイ屋さんとタイアップでりんごの食パン一択。 ふんわり甘くて、良い香り、焼き直すとしっとりと美味しく、朝ごはんにぴったりでした。
Fumie S
長谷(神奈川)駅
カレー
早めに到着して1115のオープンと同時に入店。先客は1名でした。 スパイスカレーのおすすめと友人から聞いていて前回はご一緒できなかったので今日やっと。 月替わり+A or B or ABを選びます。私は月替わり+Bで。 ごはんも白か玄米か、バスマティライス、で私は白米。 カレーが本格的かつ色々混ぜながらいただくので、カレーそのものの深みのあるスパイスの味わいのみならず、混ざり合うことで生まれる味わいの深さが特徴的。 いろんな味がして楽しいですし、かつ月替わりの豆乳お味噌のチキンカレーのまろやかなこと。トッピングのスパイスたまごも良いアクセントで、辛さ強めのBと好相性でわしわし食べ進め、大満足です。 これは確かに美味しい! 1330頃お店の前をまた通ったらまだ行列していて、平日でも大人気なのに納得でした。