Fumie S

Fumie Sさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

東京都

懐石料理

Fumie S

何度でも行きたくなる名店。 たまたま貴重な予約が取れ、自宅で会議→オフィスでも会議→うち山さん→再びオフィスに舞い戻るという謎スケジュールを組んでまで行ってしまいました。 カウンター席で1時間限定で味わえる鯛茶漬け。 あら炊き、胡麻豆腐、鯛茶漬け、デザートとなんども伺っていても毎回感動があります。お米も炊き立てツヤツヤのコシヒカリ。お椀のお米の輝きにうっとりする幸せな瞬間。目にも鼻にも舌にも美味しい! 連れて行く友人もみんな虜になるお店。 以前から、次こそランチコースかディナーコースに、と思いながらきっとまた鯛茶漬けにうかがってしまうような(来店客限定で、通常は3ヶ月先までしか取れない予約が6ヶ月後まで取れるため) 夏の再訪が待ち遠しいです。 節分に伺えたので、店内の飾りも季節感に溢れていて大変素敵でした。ごちそうさまでした。

Fumie S

早めに到着して1115のオープンと同時に入店。先客は1名でした。 スパイスカレーのおすすめと友人から聞いていて前回はご一緒できなかったので今日やっと。 月替わり+A or B or ABを選びます。私は月替わり+Bで。 ごはんも白か玄米か、バスマティライス、で私は白米。 カレーが本格的かつ色々混ぜながらいただくので、カレーそのものの深みのあるスパイスの味わいのみならず、混ざり合うことで生まれる味わいの深さが特徴的。 いろんな味がして楽しいですし、かつ月替わりの豆乳お味噌のチキンカレーのまろやかなこと。トッピングのスパイスたまごも良いアクセントで、辛さ強めのBと好相性でわしわし食べ進め、大満足です。 これは確かに美味しい! 1330頃お店の前をまた通ったらまだ行列していて、平日でも大人気なのに納得でした。

3

東京都

ワインバー

Fumie S

ナチュラルワインと美味しい料理を楽しめます。 グルメなお友達のセレクトで、クリスチャンディオール展の後にディナーへ。 まず、スパークリングのオレンジワインがとても美味。 いちごとブッラータ、マッシュルームのサラダ、オムレツに豚肩グリル、プリンと、食べたどれもがシンプルに食材の力をいかんなく発揮したお料理で、お酒との組み合わせも楽しめます。 ワインは一本頼んでねというルールだそうなのですが、結局2人で問題なく1瓶空き、私は赤のグラスも追加。 お料理はシェフが一人で作っているとのことで出てくるのはゆっくりなものの、一品ずつ満足度が高いので、特に気になりませんでした。 どこかのパン屋さんから仕入れているとのカンパーニュもぎっちり系でお料理とよく合いました。 なかなか行かないエリアですが良いお店との出会いにとっても嬉しくなりました。