ろさんじん(S・UYAMA)

ろさんじん(S・UYAMA)

食べ歩きは楽しいですね。 きままに街をぶらぶらしたり、じっくりお店情報を集めて予約して訪れたりと勝手気ままな投稿です。

  • 2169投稿
  • 7215フォロー
  • 2865フォロワー

好きなジャンル

  • スイーツ
  • カフェ
  • ケーキ
  • パン
  • 洋食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
ろさんじん(S・UYAMA)

ろさんじん(S・UYAMA)

excellent

相模原駅

居酒屋

とろとろ親子丼で有名なあい庵でランチです。 長いことビルの外装工事の足場が組まれていて一見営業していないように見えますがやっています。 ★チキンフィレカツレツセッ卜¥900 柔らかなチキンカツレツを美味しく頂きました。 次回は玉子街道の宝夢卵を使った 親子丼を食べてみたい。 #とろとろ親子丼 #宝夢卵 #ラーメンもおいしい

ろさんじん(S・UYAMA)

ろさんじん(S・UYAMA)

excellent

たまプラーザ駅

ラーメン

【神奈川ラーショ巡り25】 バス路線があるから交通空白地ではないのですが最寄駅のたまプラーザから2303m徒歩34分となかなかの距離でしたが歩いて訪麺しちゃいました。 ★ネギチャーシューメン¥1200 ★半ライス¥150 浅底青磁に田舎杓子これぞラーショ ですね。 厚みのあるチャーシューが7枚に北部市場で仕入れたネギは太さが均一でクマノテの加減もばっちり。 スープは白い宝石こと背脂に頼らなくても奥深い味わいでキューテクルキラキラのストレート麺が絡み美味しい。 当面木曜日が定休日なので訪麺にご注意あれ。 帰りも歩いて駅に向かいましたが美しが丘3丁目であざみ野行きのバスが来たので日和って乗ってしまいました(笑) #登戸からバスが便利 #健脚なら徒歩でも #木曜は定休日 #肉厚チャ #調ったネギ

ろさんじん(S・UYAMA)

ろさんじん(S・UYAMA)

excellent

高尾(東京)駅

うなぎ

恒例の高尾冬そばキャンペーンのポスターは京王線のいろんところで目にして心惹かれますが今日は藤田を予約してあるので高尾山から直行しました。 予約時間の11時ジャストにのれんをくぐり温かな店内へ。 前回食べておいしかった山菜のお浸しと定食に付いてくる冷奴とぬか漬けでビールを飲んで待ちます。 予約時に料理の注文してあるので メインの登場は早いです。 うなぎのバター焼きはジュウジュウとバターの香りを振り撒きながらやってきました。 陶板にのった白焼きにレモンをたらして口に運べばふわふわであっという間に消えてしまいます。 陶板にひっついた皮目のカリカリが堪りませんが油断するとヤケドしそうな位熱々でうまい! 出汁の効いた肝吸いも美味しい! 次回は駿河湾産桜えび釜飯を食べてみたい。 ご馳走さまでした。 #予約必須 #接客が丁寧 #高尾駅近 #とろとろ蕎麦もいいけど鰻もね

ろさんじん(S・UYAMA)

ろさんじん(S・UYAMA)

excellent

下溝駅

ラーメン

【神奈川ラーショ巡り24】 最寄駅の相模線下溝から3867mと神奈川ラーショでも駅から遠い店舗のひとつでクルマかバス利用が便利ですがそのクルマは駐車場が狭くときたま駐車違反の取締りにひっかかるとか。 手前にはラーメンショップさつまっ子が2022年まで営業していました。 並びにはもつ煮込みの人気店があり行列が出来ています。 創業は1989年で年季の入った店内に歴史の重みを感じます。 ★ネギチャーシューメン¥1150 注文が入ってからチャーシューを切るのでパサつかずおいしいチャーシューです。 あさひや製麺謹製のイケ麺はコシがあり美味しい。 外に出るとミニパトが取締りしていて店主が対応していました。 ご馳走さまでした。

ろさんじん(S・UYAMA)

ろさんじん(S・UYAMA)

excellent

以前から気になっていた味噌ラーメン専門店2024年6月にオープンした味噌虎に突撃しました。 券売機に新5千円札を入れたら旧5千円札が出てきました(笑) 初めてのお店なので左上の法則を使い味噌ラーメンをポチッとします。 太麺、細麺が選べるので太麺にしました。 ★味噌ラーメン¥890 チャーシュー2枚にフライドガーリックが鎮座しています。 乳化したスープは濃いめでライスに間違いなく合いそうなクリーミーでクセになる味です。 毎月22日はサービスデーで味噌ラーメンが500円になります。 次回は得味噌虎セットにして無限ライスでお代わりしようかな。 ご馳走さまでした。 #味噌虎 #スープは濃厚 #無限ライス