Hidenori Todd Toyoda

TOP USER

丸の内

Hidenori Todd Toyoda

丸の内なら、お洒落も大衆もお任せ!

2017年8月に参加。日本国内外の美味しい店を紹介出来ればと思いますし、紹介頂ければと思います。宜しくお願い致します!

  • 2607投稿
  • 980フォロー
  • 4847フォロワー

好きなジャンル

  • 和食
  • イタリアン
  • 海鮮料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

excellent

【宮城・山形の旅⑤ 極上の和牛、山形米沢牛を堪能!】和牛ランキングでは常に上位の本場米沢牛を食べるために、東京へ向かう途中下車です! 数ある米沢牛の専門店から選んだ、創業100年越えの精肉店直営レストランへ!4階建のビルは、1Fはフロント、2Fは焼肉、3Fはすき焼きしゃぶしゃぶ、4Fはステーキ、同じ敷地には精肉店があります! 予約した4Fのレストランへ! 落ち着いた大人の内装、バーカウンターもあり、最上川の眺望を愉しめます。 山形ワイン「高畠クラシックメルロー&カベルネ」の赤ワインをグラスで! ■コーンポタージュスープ とろ〜り、なめらか、優しい甘みが素晴らしいですね〜まだまだ肌寒い日にぴったりの温かいスープです! ■季節の野菜サラダ 朝取れ野菜に、和風ドレッシングが良く合います! ■米沢牛切り落とし角切ステーキ 切り落としといっても、豪華な部位のオンパレ! フィレは、脂肪や筋がなく、非常に柔らかくあっさり、サーロインは適度なサシが入ってジューシー、イチボは肉の旨み溢れる美味しさ、角切りなので、肉肉しい食感がいいですね〜 あっさりとしたステーキソースと良く合いますね〜好みに合わせて、生山葵、ピンクソルトや黒胡椒で味変が出来ます。 サイドを堅めるのは、茄子ミート。菜の花、フルーツトマト、ポテトグラタンと乾燥たもぎ茸と多彩です! ■米沢牛とろけるビーフシチューハンバーグ 2023年の100周年記念に創作されたメニュー! 米沢牛を100%使用したハンバーグ、上には、ホロホロに煮込まれたスネ肉、深いコクと濃厚な味わいのビーフシチューと、最高の組み合わせですね〜 夫婦二人でシェアして、各々料理を味わいました! ■デザートとコーヒー 可愛いビジュアルのラ・フランスのゼリーとコーヒーで〆ました! ゆったりのんびりのランチタイム、ご馳走様でした! ランチの後は、上杉神社、酒造資料館 東光の酒蔵や米沢織物歴史資料館など巡りました! #宮城・山形の旅⑤ #創業100年越えの老舗精肉店直営レストラン #香り味とろける米沢牛 #米沢牛のステーキとハンバーグ #金剛閣黄木 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

2025

【宮城・山形の旅④ 大正ロマンを彷彿、銀山温泉宿飯!】仙台から山形銀山温泉へ!銀山温泉は、大正ロマンの風情の温泉宿が立ち並び、清流のほとりに佇むやすらぎの温泉郷です。四季折々の自然美、特に幻想的な冬の雪景色が印象的です! 旅館 長澤平八は、吉永小百合さんのJR大人の休日倶楽部のCMで、一躍有名になったお宿です。 今宵の献立は、 ■食前酒 梅酒 ■先付け うるい黄身酢 ■前菜 ・コーンスープ ・甘海老の塩辛 ・白身魚のアーモンド揚げ ・ベビー帆立のグラタン ・冷しゃぶ巻き ■皿物 海老パイ包み ■凌ぎ 銀山手打ちそば ■造り 鮪、鯛、サーモンと帆立 ■焼物 岩魚塩焼き ■鍋物 山形名物 芋煮 ■陶板焼き 尾花沢牛と季節の野菜添え ■食事 山形県産つや姫、香物とお吸い物 ■デザート メロンと苺 久しぶりの旅館メシですが、春の息吹を感じる料理の数々、山形の地酒(辛口 おばね酒/甘口 六歌仙)と共に、美味しく頂きました! 硫黄泉の貸切露天風呂や大正ロマンを感じる空間、都会の喧騒から離れて、心身ともに癒されました!まさに、寛ぎの時間を堪能しました! 朝食と銀山温泉のスナップ写真も添えておきます! ご馳走様でした! #宮城・山形の旅④ #大正ロマンを感じる温泉郷 #幻想的な情景 #都会の喧騒から解き放たれた寛ぎ時間 #春の息吹の山形名物料理 #温泉宿メシ #JR大人の休日倶楽部CM #Retty初投稿 #旅館永澤平八 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお宿

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

excellent

【宮城・山形の旅③ 仙台朝市の朝メシ!】ホテルの朝食は控えて、「仙台の台所」言われる「仙台朝市」へ。仙台駅西口から徒歩5分とアクセス便利なロケーションにあります。 08:00営業開始に合わせてホテルからは徒歩2分で到着。仙台朝市商店街には、鮮魚、青果、乾物、惣菜など約60軒の小さな店がひしめき合い、海外からのインバウンド観光客も多く、活気に溢れています! 評判の高い「鮮魚店 浜伸」さんへ! オススメの三陸の牡蠣を2種(超特大750円と普通サイズ550円)選んで、後は、日替わりの新鮮な魚介7種の刺身定食3,300円)を注文です。 案内されたイートインコーナーは「はましん食堂」と称しているようですね〜 朝ビールを追加して待つと、程なくして生牡蠣が登場です! おお〜超特大は宮城女川産とのことで、さすが!14-15cmはありそうな大きさですね〜普通サイズは殻の上には3つのっています(ちょっと得した気分、笑) 味わいは濃厚、豊かな香りで、プリプリとした食感が口福感をもたらします! これは、白ワインか、日本酒が良かったかもですね… 目の前では、別の鮮魚店ですが、本鮪を捌く様を眺めながら、浜伸セットを待ちます! 15分程度で運ばれて来ました! 彩り鮮やかな魚介ネタは、天然生本鮪、牡丹海老、真鯛、鮃のえんがわ、極上いくら、蛸、サーモン、蛍烏賊とたまごです! 天然生本鮪は大トロ並の濃厚な旨み、トロける旨みと甘みの牡丹海老、コリコリ感がいい鮃のえんがわ美味でした! 最後は、刺身を醤油にたっぷりつけて、仙台づけ丼風にして美味しく頂きました! 朝から元気メシ、ご馳走様でした! この後は、朝市のコーヒータイムです! 目的地の銀山温泉へ向かいます! #宮城・山形の旅③ #仙台の台所 #仙台朝市 #朝市の朝食 #三陸の魚介自慢の店 #鮮魚店浜伸 #はましん食堂 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

2025

青葉通一番町駅

牛タン

【宮城・山形の旅② 職人が焼き上げる極上の牛たん!】ここは、創業昭和63年(1998年)、地元仙台市内のみに展開している牛たん専門の老舗! 瀬戸内レモンサワーで乾杯! ■お通し 仙台では「いな穂」といい、ここ「牛たん料理 閣」といい、素晴らしい出来栄え! 牛たんの柔らかさと旨み、ほろっと崩れる食感の「牛たん角煮」と山形名物「玉こんにゃく」で、和がらしをつけて!これだけで、お酒が進みますね〜 ■たんタタキ(ハーフ、ディナーのみ、2200円) 仙台では、初めて考案されたという名物料理! ハーフサイズと思えない、ボリューム! 炭火で表面だけを焼き上げたたんタタキ! たんタタキのみを頂くと、これは噛み締めるたびに肉の旨みが口いっぱいに広がりますね〜まさに素材の新鮮さが際立つ逸品! 続いて、付け合わせの野菜(玉葱、青葱とレタス)を乗せて! 酸味の効いた自家製ドレッシング、シャキシャキの野菜と牛たんタタキの組み合わせは相性抜群! 凄旨!の逸品ですね〜 グビグビとレモンサワーを飲み干し、お代わり必須です! ここで、黒霧島(芋)焼酎を! ■牛たん定食(4つ切り、テールスープと麦飯、2500円) 妻とシェアです! いよいよ、主役の登場! 独自技術で形良くカットされた牛たんは、秘伝の塩を振りかけ、職人が一つ一つ丁寧に炭火網焼きで仕上げます! 一口頂くと! 外はカリっと、中はふわふわと柔らかく、サクサクと噛み切れますね〜 そして、噛めば噛むほどに、口いっぱいに溢れる、牛たんのジューシーで豊潤な旨味が最高です! これは、食材の鮮度、そして、カットと焼きの技なのでしょうね〜 最後は、テールスープを麦飯に入れて、南蛮味噌と白菜漬けで〆です! 本場の牛たんはめちゃ旨!でした! 仙台の梯子酒ならぬ、梯子飯を堪能した夜でした〜 ご馳走様でした! #宮城・山形の旅② #仙台の夜 #ミシュランビブグルマン店 #伊達美味(だてうま)第ニ弾 #梯子飯 #カットと焼きの技 #牛たんタタキ旨し #凄旨の牛たん #地元のみに展開 #牛たん料理閣本店 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店

Hidenori Todd Toyoda

Hidenori Todd Toyoda

2025

仙台駅

割烹・小料理屋

【宮城・山形の旅① せりしゃぶ!】仙台生まれの美味いもんを美食家でもあった武将伊達政宗にあやかって「伊達美味(だてうま)」というらしい。 第一弾は「せり鍋」です! ここは、仙台駅前の名掛丁センター街にある、カウンター6席、テーブル2卓6席の隠れ家的な小料理屋、2003年創業で、穏やか大将の旬の食材を活かした料理が頂けます!予約時には、「根っこは無いけど、美味しいせり鍋(うちでは、せりしゃぶ)と言ってますけど、宜しかったら、是非!」と物腰柔らかな大将との会話が印象的でしたね〜 先ずは、生ビールで喉を潤して! ■お通し お洒落なビジュアルに、ちょっとびっくり!(失礼、笑) エシャレットの味噌(もろみ味噌2種と仙台味噌)、甘めのもろみ味噌のかかった玉子焼き、辛味噌の乗ったあん肝に煮凝りです! さすが、味噌どころ仙台!風味豊かな長期熟成、赤色辛口がアクセントですね〜 これだけも、この年季の入った大将、只者ではありませんね〜 ◆伯楽星 純米吟醸(宮城/新澤醸造) 地元宮城の銘酒! 究極の食中酒言われる、ほのかな果実香、爽やかな酸味がキレのある大好き日本酒です! ■ホヤの刺身(770円) これも「伊達美味」の一つ! ちょっと収穫時期には早めですが、東京では滅多に頂けない「真ホヤの刺身」あるというので! プリップリ&の身の食感、ジュワッと広がる甘み、ピリッと辛い大根、赤モク、茗荷と胡瓜が薬味に。 いやぁ〜伯楽星の冷酒と一緒に、これは堪りませんね〜 ■たけのこ焼き(880円) 旬の食材、朝獲れの筍焼き! この筍はあく抜き不要の鮮度抜群、春の食彩の醍醐味ですね〜香ばしく、シャキシャキ&ホクホクの食感、塩、味噌でと、旨うまです! ◆水鳥記 特別純米酒 中取り(宮城/気仙沼角星) 地酒は気仙沼の銘酒! 爽やかな喉越し、後味は自然なキレと、バランスの採れたて日本酒ですね〜 ■せりしゃぶ(一人前1650円✖️2、〆付き) いよいよ、真打ち登場! はい!メインのせりしゃぶ(せり鍋)! 主役は名取市にある「三浦農園」のせりです。残念ながら、根っこはありませんでしたが、朝獲れのせりは、青々した葉っぱと茎は、春の香りが漂います! 葉っぱは2-3秒とまさにしゃぶしゃぶ、せりしゃぶとは言えて妙です!太め茎はすき焼きのように、30秒程度でと指南を受けて! 先ずは葉っぱを! この出汁旨い〜鰹出汁と鴨肉出汁に、醤油ベースでシンプルながら極上ですね〜歯触り良く、野菜の旨みと甘みが溢れています! 〆は、雑炊、餅とラーメンを選べますが、次に牛たんが控えているので、ラーメンを! トッピングに少し残しおいたせりの葉、極上の汁をたっぷり吸ったラーメンと宮城名産の油麩、これまた美味でした! 「伊達美味(だてうま)」の第一弾に大満足です! ご馳走様でした! #宮城・山形の旅① #仙台の夜 #伊達美味(だてうま)第一弾 #せりしゃぶ #ホヤの刺身 #たけのこ焼き #宮城の油麩 #路地裏の隠れ家 #大将の笑顔が素敵 #宮城の銘酒 #いな穂 #リピート決定 #ご馳走様でした #私が応援したいお店