Yuzaburo Tsuchiya

Yuzaburo Tsuchiya

そこまで高くなく、美味しいお店を探索するのが、大好きな自称グルメです。 excellentは、何度も行きたいかどうかの基準で具体的には美味しさ、雰囲気と値段のバランスが取れていることを重視(値段が高ければ、美味しくて雰囲気良いのは当たり前という考え)して付けています。 特にスパイシー系、イタリアン系、アルコールが得

  • 431投稿
  • 124フォロー
  • 137フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • イタリアン
  • ステーキ
  • 鉄板焼き
  • アジア料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Yuzaburo Tsuchiya

Yuzaburo Tsuchiya

excellent

三田(東京)駅

ラーメン

田町駅から歩いて5分弱の六花。 ランチタイムはいつも並んでいるが、たまたま入れたので入店。 醤油、煮干、濃厚昆布水のつけ麺、まぜそばなど、魅力的なものがある中で、煮干を注文。 スープはしっかりとした味わいだが、さっぱり。 そして何よりも麺が素晴らしい。蕎麦に近い感触で、弾力ありながら噛むとブチって切れるのが良い。 トータルで久しぶりにここまで美味しいラーメンを頂いたと思えた。 チャーシューも種類たくさんの特製で1,050円。

Yuzaburo Tsuchiya

Yuzaburo Tsuchiya

excellent

芝公園駅

タイ料理

会社近くのタイ政府公認のタイ料理屋さん。 屋台の雰囲気が素晴らしく、人気のお店。 いつも並んでるが、回転も早く数分待てば大体入れる。 単品、2つセット、3つセットが選べる仕組みで、日替わりでメニューが変わるからいつ行っても楽しめる。 肝心の味は本場のタイ料理の味で本当に素晴らしい! かなりの頻度でリピートしてるお店。

Yuzaburo Tsuchiya

Yuzaburo Tsuchiya

excellent

北浜(大阪)駅

お好み焼き

大阪の北浜駅近くにあるお好み焼きさん。 なんば辺りの人気のお好み焼き屋さんが全て余りのインバウンド需要によってかなりの混雑ということで、少し離れたお店に。 店が少し分かりづらいところにあるが、中は広くテーブル席が4つぐらいとカウンターのお店で、おじさん1人のワンオペ。 お酒が非常に豊富でしかも、お好み焼き専用ワインもあるとのことで、ツマミも充実している。 最初にツマミとして牛スジの煮込みと牛スジのネギポン酢を頼んだが、これがすこぶる美味しく、本来、牛スジが苦手な子供達が争うように食べ尽くす。 次は看板メニューらしいチーズとろろ焼き、これは流石!初めての柔らかい食感でふわふわで美味しかった。 それ以外に、お好み焼きのちゃんぽんMIX、とんぺい焼き、シーフードモダン焼きと食べたが、正直どれも美味しかった! 初めて食べる本場のお好み焼きに子供達は感激し尽くしでした。 また、ワインも美味しく、自分としても大満足でした。

Yuzaburo Tsuchiya

Yuzaburo Tsuchiya

excellent

本町駅

バー

大阪本町近くにある本格的なバー。 カウンターだけで、8席ぐらいで、雰囲気も素晴らしいお店。 オリジナルカクテルが自分の好きなジンベースで多くあり、本当に楽しませてくれました。 最初のジントニックは本当にフローラルの香りが素晴らしく、次は伊達男のジントニックということでイタリア産ジンにレモンなど夏っぽいジントニック。そして、最後は、本店で出してるオリジナルカクテルとのことで、モスコミュールだけど、ジンジャーから手作りで作ってるとのこと。 どれも余りに美味しくていつまでもいたい雰囲気。 場所柄、外人さんが多いとのことでしたが、この日は空いていて日本人だけでした。 夜に軽く飲むのには最適なお店。 カクテルもバーテンダーさんもほんとうに素敵なお店でした。

Yuzaburo Tsuchiya

Yuzaburo Tsuchiya

2023

大手町(東京)駅

フランス料理

ブルーノートで運営していたお店がコロナ禍で別の会社に引き継がれて再開したお店。 その名残があり、楽器をあしらった装飾が至るところに。 この日は、料理に合わせて、ワインのペアリングを頂きましたが、正直、どの料理も美味しく、ペアリングで選定されたワインが面白い。 特に料理では、ホタテの貝柱カレー風味の芳醇な香り、栃木和牛の柔らかさが素晴らしかったです。 ドリンクは、エビに赤ワイン、鶏肉に白ワインを合わせるなどと発想が逆だったのと、最後のビールをベースとしたジントニックは最高でした! カウンター形式のバータイプもあり、そこで飲み直すのも良いかなと思える素敵な空間でした。