h.tanaka

h.tanaka

  • 1308投稿
  • 402フォロー
  • 2533フォロワー

好きなジャンル

  • ラーメン
  • 中華
  • 丼もの
  • 洋食
  • 和食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
h.tanaka

h.tanaka

excellent

田島駅

ラーメン

日光小旅行の帰り道、佐野市を通っているとやたら佐野ラーメンの看板が目に入り、そのなかでもやたら行列を作るラーメン屋さんを発見し迷わず寄ってきました。実は佐野ラーメンを食べるのは初めてです、動物系のスープらしいのですが運ばれてきたラーメンは透き通ったキラキラスープ✨大振りのチャーシューが二枚、美しい切れ目の入った味玉にメンマとほうれん草、完璧なビジュアルです。スープはキリッとした醤油を感じる切れ味抜群の味わい。麺は青竹踏みで鍛えられたこしが抜群、味玉は黄身の味が濃く、それを邪魔しない程度に漬け込まれ、全てが計算され尽くされた逸品です。チャーシューはとろとろで、本来であればライスと一瞬に行きたいところでしたが今回は餃子を相方に選びました。その餃子はかなりの大きさ、三個で390円も納得、皮がもちもち餡はジューシー背徳感高めの餃子でした。全部美味しかったです、ご馳走様でした。

h.tanaka

h.tanaka

2025

下今市駅

とんかつ

奥日光に小旅行、いろは坂を通り中禅寺湖と華厳の滝を観てから日光市に戻ってランチタイム。行列必至と聞いて早めに到着、四番手を確保。その後も続々と客が訪れあっという間に待ちが発生しておりました。オーダーは上シャトーブリアン定食、上ロースと上ひれかつ定食に大海老フライをトッピング、待ってる間のお供にもろきゅうとノンアルビール。もろきゅうのクオリティーにとんかつのワクワク度合いが増しました。やって来たのは圧巻のビジュアル、低温調理されたとんかつはピンクがかっており白みを帯びた衣、とんかつ自体はどれも柔らかジューシー、それらを三種の塩、わさび醤油、和がらしなどの組み合わせで堪能。海老フライはむちむちの身で食べ応え抜群❗ご飯とキャベツはお代わり自由、このご時世にありがたい限りです。特にシャトーブリアンは上ひれかつとも一線を画する逸品でした。全部美味しかったです、ご馳走様でした。

h.tanaka

h.tanaka

2025

北赤羽駅

中華料理

板橋区志村坂上から少し歩いたところに構える町中華屋さんです。 町中華屋さん巡りが最近の楽しみでこちらのお店は初訪問です。 到着したのが正午過ぎということもあって店内はほぼ満席状態が常連のお客さんで賑わっているとっても活気づいた雰囲気の良いお店です。 注文は焼肉単品、チビライス、ラーメン、餃子、チャーハンとしめて2830円、ラーメンは580円という衝撃の安さです。ラーメンはスープはきりっと切れ味鋭い醤油味、麺は柔らかめの縮れ麺、久しぶりに王道中の王道ラーメンに出会えました。 あとはワカメとナルトとメンマです。 580円とは思えない程のクオリティーで専門店でも十分やっていけるのではないかと言う位美味しかったです。 焼肉は分あつめの肩ロースがゴロゴロ、濃い目の味付けでチビライスが一瞬で無くなりました。チャーハンはしっとり系、餃子は餡が粗めのタイプでどちらも美味。その他のメニューもかなり期待できそうなのでリピート確実❗ 美味しかったです、ご馳走様でした。

h.tanaka

h.tanaka

excellent

向原(東京)駅

ラーメン

ず~っと行きたいリストに入っていた煮干しラーメン屋さんに初訪問です。こちらは毎月個性的な限定メニューが魅力のラーメン屋さんですが、到着したのがランチタイムをかなり過ぎていたこともあって完売しておりました。それでもお目当てであった特製濃厚煮干しラーメンと煮干し和え麺をしっかりゲット、合計1500円です。間も無くして着丼、想像以上のどろどろセメント系スープ、久しぶりです。味玉には珍しいうずらの卵が可愛らしくトッピングされています。スープをひとくち、これこれ~って感じにガツンと煮干しの風味が脳天を突き抜けました。麺は当たり前に低加水麺のぱつぱつタイプ、初めて食べた時は衝撃でしたが一時はまりにはまった麺でやっぱり旨い❗チャーシューはとりむね肉と豚肩ロースの2種類、どちらも低温調理でしっとりしていて美味、味玉も鶏卵とうずらの卵の2種類楽しめる所がお得感があります。和え麺は多加水麺と低加水麺とで選べるとのこと、迷いましたが後者にしました。お酢とブラックペッパーを加えると絶妙な塩梅、たまにしかやりませんがスープまで全部完食でした。美味しかったです、ご馳走様でした。

h.tanaka

h.tanaka

2025

志村坂上駅

とんかつ

間違いなく名店です、それが食べ終わった最初の印象。志村坂上の住宅街にひっそりと構えるとんかつ屋さん、店内はカウンター席が数席と奥にテーブル席が一つだけというこじんまりとした店内は常に満席状態が続きます。メニューは結構豊富で、メインのとんかつ、魚介系のフライ定食もちらほら、ポークソテーに生姜焼き、カツカレー、魚の定食まであります。その中から今回は選んだのはポークソテー、しかも珍しい塩胡椒、定食にして1380円です。付け合わせを聞かれて切り干し大根とポテサラとの事でしたので、迷わずポテサラにしました。間も無くして着皿❗はじめましてでありながらあまりにも旨そうなビジュアルに驚嘆、早く記念撮影を済ませて食べたい気持ちを抑えながら1口、むっちりとしながらもしっとりジューシーでめちゃくちゃ柔らかい❗これは❗ってレベルまです。ご飯も結構大盛り、ごま塩が嬉しい誤算。付け合わせのポテサラも絶品で一つ一つ仕事の丁寧さが伺えます。美味しかったです、ご馳走様でした。