Shinichiro Nakahara

Shinichiro Nakahara

ドスコイ中原です!気軽に“ドスコイさん”と呼んでください。 食べること、お酒を飲むことが大好きです。ニックネームのドスコイは、料理だったら大盛を頼み、アルコールはとにかく量を飲むタイプで、盛り上がることが大好きなことから、自分を表現するのにピッタリだと思い使っています どうぞ宜しくお願い致します

  • 1852投稿
  • 1130フォロー
  • 1066フォロワー

好きなジャンル

  • 沖縄料理
  • 居酒屋
  • 和食
  • イタリアン
  • 海鮮料理
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shinichiro Nakahara

Shinichiro Nakahara

excellent

上田駅

焼き鳥

事業継承後のNakamuraさんへ初めてお邪魔しました♪ パートナー企業の関係者の方々と打ち合わせ終了後、こちらに立ち寄ってお疲れ様会をさせていただいたのでした! お店の雰囲氣は事業継承前とそれほど変わっていないと思いますが、ちょっと明るくなったかも。オーダー方式がQRコードでスマホからするようになっていたのとキャッシュレス決済のみになっていたのが大きな違いだと感じました。上田ではキャッシュレスのみというお店は珍しいかも❗️ ご一緒させていただきました方とたくさん呑みました〜

Shinichiro Nakahara

Shinichiro Nakahara

excellent

【信州上田 美味だれ放浪記】 平日の18:30にお邪魔しました。気になっていたお店で初訪問です! 焼鳥屋さん➕とんかつのお店で、人気店らしく次々と人が来店されます。常連が多いのでしょう、店員さんとお客さんが気さくな会話を楽しんでいました。 まずはお通しです。大根とこんにゃくの味付けがちょい濃いめで丁度いいです。あと、ゴボウの和え物?も最初の一品として良かったです…(^^) 焼き鳥は串盛りをダブルで注文。ちょい焦げているところが気になりますが、それでも一串ひと串のボリュームがあって、特にハラミが歯応え抜群で美味しかったです。目的としていた美味ダレは、さらっとしたタイプでニンニク臭が食欲を増進させます また、何がとは言いませんが接客も気が利いてホスピタリティに溢れています。今度は焼き鳥にプラスして煮カツも食べたいです(^。^)

Shinichiro Nakahara

Shinichiro Nakahara

excellent

矢口渡駅

和菓子

先週の投稿忘れです...(^_^;) 信州上田から一時帰宅のタイミングを利用し、此処の和菓子が懐かしくなったのでお邪魔してきました! 桜餅や草餅、豆大福を購入させていただきましたが、味もよく、お値段もとても良心的です♫ サービスについてあまり良くないコメントがありますが、ご年配のおばあちゃまがまだお店にたち商いを続けている姿にはとても頭が下がる思いになります(^o^)

Shinichiro Nakahara

Shinichiro Nakahara

2025

上田駅

ラーメン

【信州上田 麺活日記】 ”せっかくグルメ”でも紹介された昼間は営業していないラーメン屋さんです。上田に赴任して以来ずっと気になっていたお店ですが、ようやく機会を得てお邪魔することができました!! 平日の20時過ぎに入店。決して広くはない店内でしだが、お客様が入ってくるという印象で、地元民に愛されていると実感しました。今回は、挨拶代りとということで、「こってりラーメン(醤油)」をオーダーして楽しむことに♪ メニューには「こってり系ラーメン」と書かれているが、東京で人気の”背脂たっぷり、濃厚ドロドロ”ではなく、旨味が強く、一口すすれば印象は変わるラーメンでした。確かに背脂は浮いていますが、スープそのものは意外にもスッキリしていて、脂なのかスープの甘みなのかわかりませんが、スープを最初に口にした印象は『甘い』が前面に出ている感じで、その甘さが懐かしくも感じさせる味でした。その甘さの強さと醤油ダレのバランスが絶妙でした。しつこさはなく、むしろ飲み干したくなるほどのちょうど良さだと思ったり♫ まずはスープのことばかりでしたが、麺はどちらかといえば細目。スープをしっかりと持ち上げ、甘みと醤油、背脂の旨みをダイレクトに楽しめる組み合わせです。トッピングはシンプルにチャーシュー、メンマ、ネギとゆで卵のスライスです!! ここのこってりラーメンは、その甘さと醤油、脂の旨みを生かしつつ、重すぎない絶妙なバランスが魅力だと改めて思いました。バランス系こって系ラーメンの良店ということで...(^o^)

Shinichiro Nakahara

Shinichiro Nakahara

excellent

塩田町駅

とんかつ

【信州上田 美食探訪】 平日の11:35分に訪問しました。昭和から続く地元では有名な豚カツ店らしく、独特な雰囲気で、良くも悪くも昭和感漂う歴史を感じる店内です‼ 初めてお邪魔しましたが、食べてみたくて「ロースカツ(ボリューム大)220g」2100円を注文しました。六文銭さんに限ってはヒレ(フィレ)肉が美味しいという書き込みもありましたが、敢えてロースをオーダーしました♪ カツの衣が黒っぽいのが特徴で、サクッとした柔らかな衣と肉の一体感が抜群です。自家製ソースが相まって肉の美味しさを引き立てていると思います。付け合わせのキャベツもシャキシャキで美味しいです♫ ご飯は少な目で、大盛もしくはお代わりが100円です。今回は大盛もお代わりもせずに、ひたすら肉と向き合った感じです。食後用のレモンティーを出してくれるので、食後の後味が残らずさっぱりすることが出来ました(^o^)