Hiro.H
仏子駅
つけ麺
特製醤油らぁ麺。 さっぱりスープに極細全粒粉の麺。 穂先メンマが2本。 豚チャーシューと鶏チャーシューが2枚ずつ。 味玉。 最近よくある感じの醤油ラーメンだけど、やっぱりうまい!
埼玉、東京あたりを中心に。
Hiro.H
仏子駅
つけ麺
特製醤油らぁ麺。 さっぱりスープに極細全粒粉の麺。 穂先メンマが2本。 豚チャーシューと鶏チャーシューが2枚ずつ。 味玉。 最近よくある感じの醤油ラーメンだけど、やっぱりうまい!
Hiro.H
元加治駅
味噌ラーメン
煮玉子のせ角煮味噌らーめんと、肉汁焼餃子(5個)。 とっても美味しい味噌らーめん。 中太ちぢれ麺と味噌スープの相性が最高。 卓上のおろし生姜とニンニクと一味唐辛子で味変するのさらに美味い。 角煮は美味しかったけど、おじさんにはちょっと脂がきつかったかも。 奥さんが食べてた普通のチャーシューをもらったけど、脂っぽさがない分チャーシューの方が好きかも。 一緒に頼んだ餃子は大ぶりで、皮もちもちで食べ応え抜群。 肉汁焼餃子というだけあって、食べた瞬間口いっぱいに肉汁が溢れる。 これまた美味い! 次は野菜たっぷり味噌タンメンを野菜350gで食べてみたい。 ご馳走様でした。
Hiro.H
池袋駅
ラーメン
一蘭。 九州を離れ早2か月半、とんこつラーメンの禁断症状に耐えられず、日曜日の朝から一蘭へ。 注文は、濃さ基本、コッテリ度はあっさり、にんにくなし、ネギなし、チャーシューあり、秘伝のタレ2分の1、キクラゲトッピング、麺かため。 思っていたより麺が柔らかかったので、替玉は超かたで。 麺は超かたがちょうどいい。 これで紅生姜があれば完璧なんだけどな。 でも24時間営業で朝からラーメンが食べられるのは嬉しい。 次は濃さを濃い目にして、コッテリはなしにしてみようかな。 ご馳走様でした。
Hiro.H
八王子駅
ラーメン
「少なめ」。 少なめは麺200グラム、ブタ1枚。 提供直前に「ニンニク入れますか?」と聞かれるので、そのタイミングで、コール。 今回はニンニク少し、アブラ増し。 クタ系のもやしにアブラがたっぷり。 スープは非乳化系のしっかり醤油味。 麺はそこまで極太ではないものの、小麦の味がしっかり感じられるゴワゴワワシワシ。 ブタはスープの中に沈められていて、しっとりほろほろ。 アブラのたっぷりかかったもやしをひととおり食べ、その後に麺を啜る。 スープの中から発掘したブタも食べつつ、気がつけばあっという間に完食。 油がきつかったのでスープは飲まなかったけど。 ボリュームもちょうどよく、大満足。 でももう年齢的にアブラ増しはやめようかな。 ちなみに、駐車場はお店から100メートルくらい離れたところに3台分あります。 停めた場合はお店の人に伝えてくださいとのこと。 美味しかったです。 ご馳走様でした。
Hiro.H
西武秩父駅
定食
豚みそ丼弁当。 コロナ対策なのかGW対策なのかわからないけど、この日はお弁当だけ。 券売機で食券を買い(メニューは豚みそ丼弁当並盛のみ)、お姉さんに渡すとすぐに発泡スチロールの中からお弁当が出てくるシステム。 このおかげかGWのお昼時でも待ちはほとんどなし。 コロナ前に来た時はすごい行列だったから、待たなくていいのはありがたいかも。 いざ食べてみると、ご飯は温かく、お肉は炭火の香ばしい香りがして、味噌漬けの味もしっかりして、とっても美味しい。 お弁当に付けてくれた山椒や一味をかけながら味変して食べるとなおうまい。 美味しかったけど、でも並んでもいいからいつかお店で焼きたてを食べたいなー。 ご馳走様でした。