Masakazu Furukawa

TOP USER

品川

Masakazu Furukawa

品川のデイリーユースなランチや居酒屋に詳しい

出張に出ると、ちょっと高くてもご当地グルメを探して食べたくなってしまうちょっとグルメなサラリーマンです。美味しいもの大好き! 動画付き投稿はインスタへ是非! https://www.instagram.com/mabo_kaz/reels/

  • 1969投稿
  • 3219フォロー
  • 3224フォロワー

好きなジャンル

  • ピザ
  • イタリアン
  • 海鮮料理
  • パスタ
  • ラーメン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Masakazu Furukawa

Masakazu Furukawa

excellent

相模金子駅

フランス料理

ワンちゃん連れには最高のカフェ。 美味しいパンとコーヒーなどのドリンクをいただけるカフェで、テラス席が広くて且つ、芝生のエリアがテラス席の側にあり、ワンちゃんをその芝生の上で散歩させることができます。 オレンジピールを混ぜたパンを頂きましたが、しっとりふんわりで美味しいパンでした。 ワンちゃんとちょっとお出かけの際におすすめのカフェです!

Masakazu Furukawa

Masakazu Furukawa

good

ゴルフ飯! GWど真ん中の天気のいい日に訪問。 初めてきたゴルフ場と思ってたのですが、®️で投稿しようとしたらゴルフ場の名前が変わっていた様で、以前も来たことがあったみたい。 (3年くらい前にPGM系列になったそう) 設備がとても綺麗になっていて、アプローチ練習場もあり、とても良いコース。 そして以前の投稿でも書いてますが、食事も美味しい^ ^ その美味しさは変わりなかったです。 味噌カツ丼を頂きましたが、カリッと揚がったカツに甘辛味噌が絡んで、美味しかったです。 後半ちょいとミスが多くなったけど、富士山も綺麗に見えたし大満足の1日でした(^^)

Masakazu Furukawa

Masakazu Furukawa

excellent

中央林間駅

ラーメン

伊勢原でヒルクライムの練習後、自宅へ帰るまでの道のりで、美味しいラーメン屋さんへ立ち寄れないか検索して見つけたお店。 ®️⭐︎1つの人気店です^ ^ 何故ここにしたのかというと、醤油ラーメンが美味しそうだったから(^^) なのに頼んだのは塩の全部入り!(正式名: 特製 塩) 何故に塩になったのか。 その理由は、券売機の上部一列が全て塩ラーメンだったからです^o^ 2段目に醤油。 店の推しは塩だと思い、塩にしてみました。 その特製塩、到着❗️ 煮豚と低温調理の豚チャーシューが2枚づつ、長〜い穂先メンマ、煮玉子、そして刻み葱がトッピングされています。 スープが見てからに美味そう❣️ 透き通った黄金スープ。 魚介系の出汁がしっかり出てて、塩自体は丸い味なので出汁の味が引き立つ感じ。 麺はツルツル系ですが、塩はこのツルツル系が合う気がします。 味変用に煮干し酢は置いてあり、スープを飲み干す際に少し入れてみたけどあまり変わらなかった。 醤油で入れると変わるのかも。 まあ、味変なしでとても美味しいし、デフォで一杯美味しく頂けました(o^^o) 次回来たら醤油にして煮干し酢で味が変わるか試してみよう(^-^)

Masakazu Furukawa

Masakazu Furukawa

good

伊勢原駅

カフェ

伊勢原の日向薬師というお寺がある山の林道を使ってヒルクライムの練習をしていたら、珈琲の焙煎している香ばしい香りが鼻先をかすめ、林道ヒルクライム2周目終了後立ち寄ってみた。 明るい気さくなお姉さんが店主で、2-3年前にここに焙煎場兼販売所を開業したそう。 だいぶ気温も上がってきてたので、まずはSOYジェラート(チョコ味)をお店の横にあるテラス席で頂く。 いただいている間、結構お客が出入りする。 こんなに山奥なのに、お客さんがまあまあきてるのはすごいかも。 日向薬師行きのバスが伊勢原駅から出ていて、そのバスの終点がこのお店の場所なので、日向薬師に来る方が一息つくのに丁度良い場所なのかも。 珈琲が気になって、再度お店に入り、ホットコーヒーをドリップして頂く事に。 豆の産地を聞くと、定番のグアテマラやブレンドの他に、新規でミヤンマーの豆を焙煎したものがあると。 グアテマラは焙煎をしっかりして、珈琲の香ばしさや苦味をしっかり出すのに対し、ミヤンマーの豆はフルーティーな味わいなので、焙煎はグアテマラ程強くかけずに、そのフルーティーな味わいを楽しめるようにしているとのこと。 あまりミヤンマーの豆の珈琲を飲んだことがなかったので、それにしてみた。 お湯を少し垂らして20秒ほど村した後に、コップの半分くらいまでの量を注ぐのが美味しい珈琲を飲むコツなのだそう。 お店の中にいたお客さんと会話をしながらその珈琲を頂きましたが、フルーティーさも有りますがしっかりと珈琲の香ばしさもあり、とても美味しい! 上さんにも飲ませてあげようと思い、一袋持ち帰りで豆を購入しちゃいました。 珈琲は一杯¥180とお安いので、日向薬師に行かれる際は是非(^^)

Masakazu Furukawa

Masakazu Furukawa

excellent

横浜駅西口から徒歩4分ほどの所にあるぱっかーんオムライスが看板メニューのお店。 2階に伸びる階段を登ってお店の扉を開けると、欧風な自然の中の小部屋のような空間が広がっています。 入り口からコの字を描くように席が配置されており、一部は半個室のようなカーテン付きのお部屋もあり、カップルにウケそう。 そんなお店に家族でお邪魔してきました^ ^ 息子っちはオムライスは食べれるのだ! ここのオムライス、兎に角ユニーク。 普通のデミグラスソースがかかったオムライスの中に分厚いチーズハンバーグが挟まってたり、和風オムライスと名して、明太子とイクラが乗ったオムライス、そしてなんと鰻乗ったオムライスまであります。 雰囲気はメルヘンチックなのに、メニューはガッツリ系です(^-^) 喫茶店の要素も混ざっていて、なんとメロンソーダがある❣️ 間違いなく頼みます。 メインディッシュには、スタンダードな「デミグラスソースのオムライス〜チーズハンバーグのせ〜」を頂きましたが、男子でもお腹いっぱいになる量)^o^( それにデザートでチーズケーキも頂いちゃいました。 見た目がトムとジェリーのチーズ^o^ 食感がなんともユニークで、硬めのムースのような食感。 チーズの味は控えめなので、最初見た時は全部食べれるか心配でしたが、ペロリと行けちゃいました。 エンタメ有り、ボリューム有り、そしてメロンソーダも有りで、好きなもの全部出てきた感じで楽しめました( ^ω^ )