Takao Kajiwara
ちょっと変わった麺料理店 コストコ小郡店に行った帰り、美味しいうどんを食べようと鳥栖まで足を伸ばしましたが、目当ての店の前には長蛇の列。急遽ネットでうどん店を探していると、「エスニックうどん」なるものを発見!興味をそそられ、車を走らせることにしました。 店舗はかなり広く、駐車場も十分なスペースがあります。店内に入ると、奥にラーメン店、手前にうどん店があり、それぞれに食券機が設置されています。フードコートスタイルのセルフサービス方式です。 食券機を覗いてみると、「鶏白湯うどん」や「台湾まぜうどん」など、ちょっと変わったメニューが並んでいます。せっかくなので冒険して、「旨辛鶏白湯うどん(肉シングル)」の食券を購入しました。食券を渡すと、辛さは3段階から選べるとのこと。真ん中の辛さを選び、番号が書かれた白いかまぼこ板を受け取ります。このレトロな感じが、昭和の雰囲気を感じさせていいですね。 待つこと約10分。店内は音がよく響くため、番号を呼ばれる声が聞き取りづらいですが、無事に丼を受け取ります。トレイに載せ、お箸とレンゲを取り、無料トッピングコーナーへ。3種類の揚げ玉(普通・カレー・一味)があり、カレーと一味の揚げ玉を選んでトッピングし、席に戻りました。 まずはスープを一口。鶏白湯のコクにラー油の辛味が加わり、さらにトッピングの干しエビの旨みが合わさって、非常に美味しいスープに仕上がっています。続いて麺をいただくと、もちもちとした食感で、博多うどんと讃岐うどんの中間のような印象。それに甘めに煮た肉の旨みが加わり、これまでに食べたことのない味わいです。まさに「エスニック」という表現がぴったりですね。 麺の量も一般的なうどん店より多めで、ボリューム的にも満足感があります。おそらく、ここでしか味わえない個性的なうどんでしょう。価格は少々高めですが、ハマる人にはハマる味だと思います。もちろん、最後までしっかり完食しました。 ちなみに、奥のラーメン店は二郎系ラーメンを提供しているようです。ラーメンとうどんの両方を楽しみたい方や、意見が分かれるグループにも良い選択肢になりそうですね。席の間隔も広めなので、少し大きくなったお子様連れにも利用しやすいお店だと思います。 旨辛鶏白湯うどん 950円 ごちそうさまでした! 店名: 笑顔が見たいから住所: 佐賀県鳥栖市養父町65-1 #うどん #エスニックうどん #鶏白湯うどん #旨辛うどん #もちもち麺 #鳥栖グルメ #佐賀グルメ #うどん好きな人と繋がりたい #ご当地うどん #麺活 #食べ歩き #グルメ好き