Rin.S

Rin.S

理系大学生→院生→卒業 new! タバコ吸います。 お酒がすき。なまものがすき。 しょっぱいものがすき。二郎がすき。 いつでもどこでもひとりでも。 23区生まれ&育ち&在住で、 基本的に都内の探検してます。 1エリアにハマる時もあります。 たまに旅行の記録も載せます。

  • 1381投稿
  • 0フォロー
  • 94フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • ハンバーガー
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Rin.S

Rin.S

excellent

出汁割りが染み渡る。 あともうちょっと飲みたい時に。 平日の22時過ぎに利用しました。 ラストオーダーが22:30なので本当に少し飲み直し。 席はハイチェアのテーブル席とカウンター席。 奥行きが結構広いです。 お通しは、大根の和え物。 飲み物はもちろん出汁割りで。 旨味と塩味しっかりで、これだけあればずっと飲んでいられそう。 注文は、はんぺん、大根、たまご、餅巾着を2個ずつ。柚子胡椒とからしがあるの嬉しいです。 どれもよくお出汁が染みてて、火入れも絶妙。 飲み直しにぴったりでした。 #サクっと飲みたいときに #体が温まる #出汁が優しい店

Rin.S

Rin.S

excellent

魚に自信アリな使える居酒屋さん。 早い時間から開いていて、美味しいお魚が食べられるお店。ハシゴ酒の途中にて。 土曜日の15:30頃に利用しました。 禁煙、外に灰皿、カウンター席とお座敷席がありました。先客が4組ほど、わりと混んでますね。 ふたりでカウンター席へ。 まずは塩トマトハイ。 トマト割りって甘いかしょっぱいか分からないと頼みにくいのですが、塩と書いてあると安心。と思ったらフルーツっぽい甘い方のトマトハイに、塩でスノースタイルにしてる珍しいタイプでした。 お通しはマグロ刺身と、切り干し大根の梅和え。 ちょっと贅沢なお通しですね、きちんとおいしい。 メニュー選んで注文しようとしたところで、今日のおすすめがあるとのこと。アジやカツオもいいなぁといったん悩ませてもらいましたが、やっぱり気になるトビウオの刺身にしました。 尾頭付きというか、羽みたいなヒレがすごい! 身は締まっていて、もっちりしたような食感かつ歯切れの良い感じ。 玄米茶割りを追加。 友人は気に入ったらしくトマトハイをおかわり。 おすすめで聞いた鯨の尾の身刺し。 クジラは結構好きなのですが、尾の身は初見です。 持ち上げる時点で驚く身の柔らかさ。 とろりと崩れそうな質感で、どうにか口に入れると脂がとろけます。赤身っぽさもあり、ほんの少しだけジビエの風味もあるような、不思議なんだけどかなりクセになる味わい。絶品です。この辺ではここだけと仰ってましたが、他でもあまり見たことないし必ずまた食べたいです。 ふたりで4180円。ボリュームというよりも、満足度に対してコスパの良い感じがしました。お店の方も気が利きます。また違うお魚メニューにも出会いたい。 #魚が安くて美味い店 #珍しいメニュー #これは絶対食べてほしい

Rin.S

Rin.S

excellent

潔いシンプル餃子でサク飲み。 ハシゴ酒の開幕戦にて。 土曜日の14:30頃に利用しました。 禁煙、カウンターとテーブル席があります。 先客は2名、私達はふたりでテーブル席へ。 名前は飲み屋っぽいですが、定食屋とカフェの間くらいの明るくて朗らかな雰囲気のお店。 餃子、餃子定食、もやし、メンマ、味玉。 潔くシンプルなメニューに感銘を受けました。 焼き餃子と水餃子、360円ずつ。ハイボール390円。 水餃子は皮がつるんとしていて噛むともっちりがおいしい。焼き餃子は香ばしくて、餡の旨味が濃いところがハイボールにぴったりで美味しいです。これ3皿とか食べてハイボールずっと飲むのが好きかも。 今回は開幕戦なので一杯だけで。ふたりで1500円。 お店の方もとても感じが良くて居心地よかったです。 #サクっと飲みたいときに #サク飯 #落ち着く雰囲気

Rin.S

Rin.S

excellent

竹ノ塚駅

居酒屋

ちょっと奥まった入口を開けられれば極楽あり。 ハシゴ酒の途中にて。 これは激シブで見逃せない店構え! 入るのドキドキしそうな、奥まった入口です。開けたら完全にベテランの男性客のみでちょっと場違いだろうと思いましたが、お店の方はみんなとても感じが良いです。女性の1人飲みも大丈夫そう。土日は2時間半制だそうですが、意外とゆとりある長さですね。 土曜日の17:00過ぎ。 カウンターとテーブル席があり、1~2人客で半分ほどが埋まっていました。 意外と禁煙。外に屋根のある謎の広いスペースがあってそこが喫煙所になっています。 ふたりでカウンター席へ。 ちょっと死角になる位置ですが、お店の方が定期的にグラス空いてないか見に来てくれるので、かなり効率よく飲めました。ホワイトボードが全く見えないのですが、店員さんが教えてくださってさらに「写真撮ってもいいので!」とのこと、本当に気が利きます。 チーズ揚げ、ガツ刺しを頼んで焼き物を考える。 ちょっとしたら焼き物の追加あるかどうか聞きに来てくれました。至れり尽くせり。 レバーとうなぎ肝焼きを追加しました。 チーズ揚げ、さくさくで素朴でおいしい。 ガツ刺し、これを初めて食べた人はだいぶ変わり者だっただろうなと思いを馳せる見た目。独特の香りがありますが、お酒のアテにはそれがまた良い。わかめやネギがフレッシュ。 レバー。 アツアツでびっくり。串に3切れずつ刺さってますが、ひとつひとつが巨大ですごいインパクト。甘めだけど甘すぎないタレ、なめらかでパサパサしないレバーの絶妙な火入れ。 うなぎ肝焼き。 ちょっとタレが焦げたところがとにかく美味しい。 プリっとした食感のところとレバーっぽいところ、肝の苦味とタレの甘みがベストマッチ。 べつにいいけど山椒の賞味期限(笑) ニンニク焼き。 串かと思ってたら丸ごとでなんか嬉しい。 アツアツでホクホクで非常に美味しいです。 味噌つけるのがいいですよね。 谷中生姜。 友人は初だったらしいですが、やはりうまい。 爽やかな辛味と鼻に抜ける華やかな香りがたまらないですね。 3杯ずつくらい飲んだはずですが、ふたりで5000円〜5500円くらいでした。コスパも良し。夕方にかけて結構混んできたので、スっと入れてラッキーでした。また早い時間に飲みに行きたいです。 #コスパ最高 #下町の大衆的な雰囲気 #焼きの技術力

Rin.S

Rin.S

excellent

アットホームなお店で本場の味を楽しめる。 ハシゴ酒の途中、気になっていたこちらへ。 グルメな方のおすすめでもあり、明るくて綺麗なお店です。お店の方はタイの方で、お客さんにもタイの方がいらしてました。 土曜日の19:00過ぎに利用しました。 先客は2組ほど、後から2組ほど。 禁煙、外に灰皿とベンチあり。 飲み物はスパイというお酒にしました。 ピンクと青がありましたが日によるのかも。 ピンクはラズベリーみたいな甘酸っぱさ、青は駄菓子のソーダ味みたいな爽やか系の甘さ。 見た目がとっても可愛いので乾杯におすすめ。 ゴーヤのサラダ。 ゴーヤー、レモン、ニンニク、海老が重ねて配置されていてパーティー料理みたいな素敵な見た目。ゴーヤの苦味、ニンニクのパンチ、レモンの苦味と酸味、唐辛子の辛味とドレッシングの塩味、全てのバランスがとても良いです。海老が茹でたものでなくプリプリのお刺身なのも個人的に好きポイント。結構からいですが、お酒にはぴったり。 チャーンビールを追加。 ビールそこまで得意じゃないですが、これはさっぱりしててエグみが少なくて飲みやすいので、タイ料理屋さんだと一杯くらいは飲んでるビールです。 ナマズ炒め。 ナマズ食べられる?からいの大丈夫?って聞いてくれました。 ナマズって全然クセが無いですね。白身魚の中でも特にふわふわと柔らかくほぐれる身がおいしい。 その他にニンジンやピーマンなど、程よく少しだけ食感があるのが良いですね。ソースはかなりスパイシーですが、バターのようなまろやかなコクもあるのが面白い。枝付きの黒胡椒がたくさん入っていて、噛むと少し芋のようなホクホク感があるのですが、後から鋭い辛さと痺れがやってくるのがインパクト抜群です。 ふたりで4940円でした。メニューが豊富でかなり迷ったので、また違うメニューも食べに行きたいです。 お店の方と、タイ好きな常連さん方と、タイに行くならどこが良いのかなどいろいろお話させてもらって、すごく楽しい時間でした。地元の近くで有名なランタン祭りがあるらしく、いつか行ってみたいです。 サービスで頂いたブドウもありがとうございました。 #本場の味 #地元民に愛される店 #激辛部おすすめ