Rin.S

Rin.S

理系大学生→院生 new! タバコ吸います。 お酒がすき。なまものがすき。 しょっぱいものがすき。二郎がすき。 いつでもどこでもひとりでも。 23区生まれ&育ち&在住で、 基本的に都内の探検してます。 1エリアにハマる時もあります。 たまに旅行の記録も載せます。

  • 1114投稿
  • 0フォロー
  • 91フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • 焼肉
  • ハンバーガー
  • 居酒屋
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Rin.S

Rin.S

excellent

西武柳沢駅

ダイニングバー

店内の雰囲気が抜群なカフェダイニング。 店内はアメリカのダイナーみたいな、でもちょっとギラギラしててサイバーな感じもあり、ポスターやレトロな映画がモニターに流れていたり、独特だけど意外と居心地は良し。お店の方は寡黙で、落ち着いた雰囲気。 自家製ジンジャーエールとチーズバーガー、そしてコンビーフピザをシェア用に注文。チーズバーガーは混んでない時がいい様子でした。 自家製ジンジャーエールは、キンキンの銅マグで。甘みもしっかり強いけど香りがとても華やかでピリッと生姜感もあり美味しい。元気になれる味。 しばらくのんびり待ち。登場したチーズバーガーは、パンをぽふっと乗せるタイプ。小ぶりでシンプル、でも侮れません。お肉はかなりジューシーで肉汁注意、お肉の旨味も感じられます。パンもサクフワでとてもバランスの良いバーガーでした。付け合わせはのりしおポテチとなすのマリネ。これもバランスよし。 シェアしたコンビーフピザは、薄くてカリッとしていて、スナックよりのジャンクで美味しいピザ。人気らしいカレーも気になりました。 他にも変わり種のメニューがいくつか。友人に味見させてもらった信玄餅シェイクは、おもしろ枠かと思いましたが、しっかり信玄餅なのに意外と飲みやすくてとても美味。ちょうどパルプフィクション見たばかりだったので、5ドルのシェイクがあるのも、おぉ!と思いました。意外と楽しい人なのかも。 また、内装が可愛いのはもちろん、バイクのヘルメット置ける棚があって助かりました。 喫煙もできるし居心地よし。そしていろんな趣味の人に刺さると思います。 #落ち着く雰囲気 #店内お洒落すぎ #食べるべきメニューあり

Rin.S

Rin.S

excellent

吉祥寺駅

ラーメン

新しくも堅実なラーメン。 公園口から右に進んですぐの場所。少しだけ階段を上ったところに、カウンターのみの面白い店舗がありました。お店が細長く席のうしろを通れないので、外からまわる造り。 まずは一番左から入って食券を買います。そしたらまた外に出て案内された右端の席へ。 どれもバラエティに富んでて魅力的だったので珍しく迷い、定番じゃないのかもと思いつつ気になったメニューを注文。炭火焼鯵煮干醤油そば、特製(チャーシューメンマ倍盛り)、1150円。 お店の方は愛想が良くていい感じ。 待ち時間は短め。 まずはスープ。炭火焼きってだけあって香ばしくて渋めの味。魚の味が濃くて、でもエグみは意外と感じません。塩加減、旨味加減がとてもちょうどよくて、麺を食べても物足りなくないのにスープとして飲んでも美味しいんです。 麺はかなりまっすぐ、細め、つぶつぶが見える麺。全粒粉の植物っぽさが大好きです。表面はサラサラで、思ったよりは弾力がある。噛んでいくと甘いようなナッツみたいな香りが広がって、かなり楽しめました。 メンマは大きくて柔らかいけどちぎれないタイプ。噛むとジュワッと風味が出てきます。味玉はとろとろよりもねっちりタイプで、程よく味は染みてるけどスープをジャマせず名脇役なのが嬉しい。 チャーシューは山形豚、三元豚らしいです。薄くて柔らかくてフワッと軽く食べられて良い。味付けは控えめ。別々の味付けにして組み合わせの難易度高くなってるチャーシューに何度か出会ってるので、これが正解ではと思いました。 玉ねぎと青ネギがたっぷりで、フレッシュさもあり。瑞々しさが煮干しの強い旨みと香ばしさと、とても引き立て合っていました。 卓上調味料は七味とカラフルな胡椒くらい。完成された味だから何もいらないかも。 とても美味しかった。他のも期待できるので、また次回ちがうメニューも頂いてみたいです。 #スープを飲み干すラーメン #程よくコシのある細い麺 #サラッとした煮干しスープ

Rin.S

Rin.S

excellent

石神井公園駅

つけ麺

一度食べてみたかった本物の辛辛魚。 名前は袋麺でも見かける辛辛魚。 本物を一度味わってみたくて来店しました。 不思議なレトロな地下レストラン街に立地していて、階段を降りる時ちょっとしたドキドキ感がありました。 11時過ぎ、早かったのでお客さんはカウンター15席のうち4人くらいでした。食券を買って着席。辛さ控えめにもできますよと言われましたが、せっかくだから本物をと思ってそのままで。 辛辛魚つけめん、1050円。 到着した瞬間、ワー本物だ、となる真っ赤な粉。つけ汁の上なのにすごい立体でびっくり。まずは外側のあまり辛くなさそうなところにちょこっとつけて一口。魚粉ぽさのある主張強めのつけ汁が嬉しい。でもこの時点で結構からい。続いて辛そうな部分を混ぜて一口。これはもう結構からい。つけ汁そのものもたぶんとろりとしてますが、唐辛子というか味噌みたいになった魚粉&辛味部分が混ざることで、かなり重たいテクスチャになるため、つけ汁が麺に絡むどころか天ぷらみたいに立体に纏うほど。粋に蕎麦を食べる時のように少しだけ麺の下の方をつけるくらいで充分味わえます。麺がプリっとしていて食感が楽しいのが、少しありがたく感じます。半分くらい食べたところで暑くないのに汗が出るくらいの辛さに。舌がヒリヒリするようなのに、なぜか旨みも再び感じるようになり、食べ進めてしまうこれが中毒性ってやつかと理解。なんとか完食しましたが、これはなかなか本当に辛いタイプでした!毛穴って感じです。 私は予習してなかったので普通or控えめの2択かと思ったのですが、他の店員さんは注文時に辛さを段階で選べる?ようなことを言っていて、もしかしたらほんの少し控えめとかも出来たのかな?と後から思いました。まあでも今回は本物を体験出来たということでよし。次はもっと違った風味を味わえそうな、辛さ控えめも食べてみたいです。と言いつつまた普通を選んでしまいそうな予感もします。食べる方は胃を大切に。 #激辛部おすすめ #激辛好き御用達 #これは絶対食べてほしい

Rin.S

Rin.S

excellent

上石神井駅

中華料理

昔ながらの味とコスパと大ボリューム。 昔ながらの中華屋さん。 よく来ると紹介されたので来店。 席同士の感覚が広く、天井が高くてなんとなく工場っぽい、特徴的な内観。 ご当地ぽさ強めネーミングの上石神井ラーメンとジャンボ餃子が食べたかったのですが、小ライスと小鉢がついた上石神井セットの方がなぜかお得だったのでそちらを注文、1050円。 5~10分程度でそれぞれが注文したものが順番に到着。まずはラーメンなど。小鉢というか温泉卵ですね。ごはん結構しっかり量あります。 ラーメンは野菜がたっぷり。スープはあっさり素朴だけど旨味と脂が程よく感じられて、誰もが好きな味わい。麺は柔らかくて、なんか安心します。野菜がしっかり茹で野菜なのも個人的に嬉しいポイント。 続いて到着した餃子、すごい大きさ。 これは1個とか追加するんでも十分の大きさでした。厚めの皮がもっちりしていて、餡はかなりパンチのあるタイプ、ごはんに乗せてジュワッと肉汁を一緒に味わうのが正解です。 途中で温玉もご飯に乗せて、餃子の肉汁もしくはラーメンのスープを一緒に。すごい満足感でした。 テイクアウトもあり、食べきれなかった餃子はテイクアウトと一緒にパックに詰めてお持ち帰り。これはコスパも良いですね。近所で迷ったらここが選べる人はちょっと羨ましいかも。 #コスパ最高 #ボリューム満点 #昔懐かしい味

Rin.S

Rin.S

excellent

これが老舗の安心感ってやつかな。 新宿駅からも近く、名も知れているお店ですが意外と来たことがなかったスポット。地下に降りると待ちイスに10人ほど並んでいましたが、せっかくここまで来たので並びました。25分ほどだったかと思います。お店中央の、テーブル席に通して頂きました。 ここは王道を。恋と革命の味、中村屋純印度式カリー。サラダ・ドリンクセットで、2189円。ドリンクはインドティーにしました。 まずはサラダ。選んだフレンチドレッシングがフレッシュで美味しいし、ポテトサラダもクリーミーで全体的にシンプルで好きです。 カレーの前に付け合わせがいろいろ到着。細かい説明はテーブルに置いてくれてます。 お待ちかねのカレー。なかなかのごちそう感。名前的に主張の強さを想定しているからか、まず1口目は意外にも素朴に感じましたが、そこからの広がる香り、次に酸味、その後に辛味が来る。感じ方が変化していくところにこれが本物かと感動しました。 付け合わせの漬物は全体的に甘め寄りの味なのですが、カレー自体に甘みが少ないからバランスよく味わえます。特に、レモンの風味と苦味がすごく楽しいです。マンゴーも甘い香りは強いのですが味は甘すぎないのがいいですね。メンマは主張が分かりにくいかもしれないです。玉ねぎは結構からいですが、それがクセになるし程よい酸味もあっていちばんガラッと色が変わるように思いました。ピクルスは結構甘いです。粉チーズは不思議に思いましたが、カレーを活かしつつコクがしっかり足されてとても気に入りました。このそれぞれだけでも楽しく、組み合わせていくと到底一度では試せない数になりますね。最後までワクワクしながら違う組み合わせを試してしまいました。 セットのインドティーはアイスで。要するにチャイかな?甘いけどクドくなく、香りがハッキリしていて華やかで異国情緒も味わえました。 お店の雰囲気もオシャレで、ちょっとした良い食事をしたい時に、どんな相手とも来られる素敵なお店だと思います。 #辛さが旨いスパイスカレー #贅沢にご褒美ディナー #いつも行列