Rin.S

Rin.S

理系大学生→院生→卒業 new! タバコ吸います。 お酒がすき。なまものがすき。 しょっぱいものがすき。二郎がすき。 いつでもどこでもひとりでも。 23区生まれ&育ち&在住で、 基本的に都内の探検してます。 1エリアにハマる時もあります。 たまに旅行の記録も載せます。

  • 1370投稿
  • 0フォロー
  • 93フォロワー

好きなジャンル

  • バー
  • 居酒屋
  • ハンバーガー
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Rin.S

Rin.S

excellent

ちょっと寄ったついでにテイクアウト。 新幹線などに乗る時はお寿司を選びがちなので、パブロフなのか東京駅に来たら食べたくなって、ちょっと寄ったついでに購入。 焼き鯖すし。 皮目は香ばしく、身は分厚くてふっくら。 程よい酢飯の味とバランスが良くて美味しい。 食べ応えのあるボリューム感。 軽めのごはんにはぴったりでした。 #テイクアウトできる #魚が安くて美味い店

Rin.S

Rin.S

excellent

沼袋駅

カフェ

レトロ喫茶店のランチ。 平日の13時半頃に利用しました。 階段を上ると、照明は暗めでゆったりした雰囲気。 レトロな喫茶店らしい内装がすてきです。 ランチメニューは手書きのメニューから。 オリーブとアンチョビのプッタネスカ、1320円。 注文してから10~15分くらいかな。 なかなかボリュームです。 火のマーク付けたいくらいにはしっかり辛くて、ニンニクもかなりのパンチ。この身はアンチョビなのかな、オリーブもニンニクフレークも、具がたっぷりです。 ちょっとお酒が飲みたくなるような濃いめの味わいでした。ヘルシーおしゃれランチかと思いきや、満足感あるランチになりました。 お店の方はかなりアッサリした対応です。 ランチはママさんたちのランチ会が多い感じでした。 席は意外とあるので利用しやすいです。 #一人ランチ #休日ランチでゆっくり #女子会ランチにおすすめ

Rin.S

Rin.S

excellent

寡黙で丁寧な担々麺。 平日の14時頃、からいものが食べたい日に、そういえば来たこと無かったなと思い立って来店しました。お店はカウンターのみで8~10席くらいかな。この日は私の他に2人ほどのお客さん。 初めてなのでノーマルの担々麺、840円。食券を買って席についてから、麺の種類を聞かれます。今回はちぢれ麺でお願いしました。4分ほどで到着。ありがたいスピード感。 スープはゴマがかなり強くて最高。 濃厚な味わいと香り。担々麺って辛いもの枠な感じですが、辛いものではなくてこの濃厚さが欲しくて食べているような気がします。 ちぢれ麺にして正解でした。 スープがたっぷり絡んで美味しく頂けました。 ネギと水菜が少しさっぱりさせてくれるのもアクセントになっていて美味しいです。 最後は雑炊にしてごはんもペロリでした。 テーブルには花椒、青山椒、香味酢がありましたが、完成された味でそのままで充分だったのですっかり忘れてました。 レンゲ、穴あきレンゲもありましたし、髪留めやエプロンの用意もありました。至れり尽くせりですね。 お店の方も丁寧で落ち着いて食べられました。 #ラーメン女子 #スープの香りよし #スープ絡まるちぢれ麺

Rin.S

Rin.S

excellent

沼袋駅

ホルモン

赤身とホルモンがおすすめのお店。 沼袋駅からすぐの場所、オシャレな外観です。 少し前に電話して、カウンターならとのことで伺いました。混んでるのだろうなと思いながら入店すると、意外にもテーブル席にひと組いるのみ。まあとにかくカウンター席へ。 まずは、とろ角ハイボール。とろ角とは、ボトルごと冷やすことらしいです。たしかにまろやかだった、気もします。 ネギタン塩。 たっぷりのネギとレモン2切れ付き。 食感はありつつもしっとりと柔らかく、ジューシー。 ネギをたくさん使えるのも最高です。 ミノ刺し。 サクサクというかぷりぷりというか独特の食感と、梅だれや柚子胡椒の味わいがぴったり。お酒飲むなら絶対に欲しいメニューです。 タコキムチ。 これまた、お酒飲むなら絶対に。 辛味より旨味があって美味しかったです。 太陽の赤身。 ごま油と塩も頼めばあるみたいでした。 奥がランプで手前にあるのがカイノミです。 粒マスタード、藻塩、卵黄までありました。 卵黄をつける時はひたひたにとのことで。 この赤身、まろやかで旨味つよくてかなりおいしいです。濃厚な卵黄をひたひたに付けても、どちらも主張がしっかりあるままで合うところが素敵です。 ハラミ丼。 連れが頼んでいたので少し貰いましたが、ハラミがとろけるのでつるつるっと食べられてしまいます、が、それでも満足感あるくらいのしっかりボリューム。 ダブルホルモン。 手前がコプチャン、奥がシマチョウ。 だし醤油と唐辛子で頂きます。 上になってる皮から焼き、ふちより少し内側で焼くのがおすすめとのことでした。 肉肉しさがあるのはシマチョウ、ジューシーさはコプチャン、なかなか両方注文することないから食べ比べするのって初めてで嬉しいです。どちらも脂がしっかりありながら、質が良いからなのかスッと引いていく感じがしました。 飲み物はずっと、こうばし茶ハイ。 550円で、おかわりはソフドリと同じ330円なのがかなり良心的でした。 次はケジャン麺も食べたいな。 ちなみに入店から1時間半ほど他の方は来なかったけど、なんでカウンター席だったんだろう。 店内はタバコ吸えないですが、外に喫煙所あるのありがたかったです。 お店の方みなさん感じが良くて、お肉や調味料にひとつひとつ細かく説明してくださるので、全てにこだわられているんだなと感じられました。おかげでずっと新鮮な気持ちで食べられて楽しかったです。 #良質なお肉 #肉食女子 #お肉の質が高い

Rin.S

Rin.S

excellent

沼袋駅

焼き鳥

安定の四文屋。 結局大好きな四文屋。 ねぎ塩レバーはレバーそんなに得意じゃないけど絶対頼んでしまうメニュー。ニンニクの芽と長芋と煮込みライスもテッパンかな。 飲み物はキンミヤ梅割があるのが最高。 本当にナミナミにしてくれます。 濃ゆい梅の味と、キンミヤが刺さります。 席が狭いのであまり一度に頼めないと思いながら、いろいろ頼んじゃうのもいつも通りです。 #カジュアルに使える #コスパ最高 #地元民に愛される店