Masami-O

Masami-O

  • 862投稿
  • 1フォロー
  • 24フォロワー

好きなジャンル

  • ハンバーガー
  • 馬肉
  • うなぎ
  • 中華
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Masami-O

Masami-O

2025

新宿三丁目駅

バイキング

最近TVとかで取り上げられるようになったモノマネエンタメレストラン。飲み放題食べ放題のブッフェで食事をした後に、日替わりの芸人のモノマネショーの2部構成。 料理ブッフェは大混雑なので、フライング気味に入店して並ぶか 一巡した後にトライするのが良い。 デザートは乏しいけど 和洋中揃ったオードブルは中々美味しい。特に「キサラカレー」は、肉の原形が無くなるほどじっくり煮込まれており上等! テーブルにはウィスキーとレモンサワーの瓶と水が備え付けられているので、ショータイムが始まった後でもお酒を楽しめる。 セルフのサーバーのビールは、キンキンに冷えたジョッキが嬉しい。 飲食のサービスも、ショーの前説の盛り上げも、気配りと元気が最高! お腹を抱えて笑うショーも最高! 再来訪必至の良店。

Masami-O

Masami-O

excellent

中央弘前駅

喫茶店

青森といえばリンゴ、中でも弘前が生産量日本一とのこと。なので弘前市内で提供されているアップルパイはなんと約40種類! ココは大正時代のお屋敷をカフェにした店。アップルパイのセレクトショップでもあり、各店を巡らなくても8種のパイが買える、食べられる。 イートインは1時間待ちなのでテイクアウト。一人3個まで買えるらしい。 右:パティシエ・クローヌ シュー生地のようなザクザクのパイ、リンゴの酸味が利いた控えめな甘さ。 左:ゆめりんごファーム 大粒のリンゴがゴロゴロ、あまり煮詰めていないのでシャキっとした食感が珍しい。 どちらも青森らしくリンゴの主張が強くて、他では味わえない個性、旨い!

Masami-O

Masami-O

excellent

中央弘前駅

焼き鳥

青森にはこれといった郷土料理が少ないので、ぶらぶら歩きながら嗅覚で店をチョイス。 赤提灯に縄のれんの"THE昭和"の雰囲気。職人肌の寡黙な大将が黙々と串を焼いている店を想像していたが、予想と異なり 元気な若い店員さんが「いらっしゃいませ!」とお出迎え。 入口左手の一枚板のテーブル席に着座。後ろの壁に 吉田類さまの写真が!当たりを確信。 先ずは生ビールとモツ煮込み。 肉がゴロゴロしていて ビーフシチューみたいに繊維が解ける煮込み、旨い! 続いて焼き物。 タレor塩は店が決める。 やや小ぶりな肉塊は、コリコリ、ふっくら、ジューシー… 色々な味わいが楽しめる。職人技! よくあるグニュっと食感ではなく博多の鳥皮に近いパリっと感の『鳥皮』、淡白だけど深い味わいの『カモ焼』、コリコリだけどジューシーな『ナンコツ焼』が、特に絶品! 普段 目にすることができない 三浦酒造、玉田酒造等の地酒が、ある意味で郷土料理かも…。 弘前にまた来ることがあれば再来訪したい良店。

Masami-O

Masami-O

excellent

奥入瀬渓流の先、周りは田畑と民家しかない田舎町の食堂。地元で絶賛されている 沢山の著名人が食べに来る「牛バラ焼き」に期待して訪問。 牛バラ焼き。 鉄板で玉ネギと牛バラ肉を甘辛タレで焼いて、溶き玉子を絡めて食べる。 店員さんの「肉の下の玉ネギが蒸し焼きになったら 肉を崩して炒めてね」を忠実に守って食べる…。 これは美味しい!柔らかな肉、甘い玉ネギ。何よりタレが旨い。うどんを一緒に炒めて食べるのが王道らしい。 お土産のタレがあるのが納得!

Masami-O

Masami-O

excellent

珍しい ガソリンスタンドを居抜きしたベーカリー。午後早い時間に売り切れてしまう人気店。 朝散歩の道すがら立ち寄って、玉子料理に合いそうな 珍しいパンをテイクアウト。 黒豆塩バター ★★ かなりオイリー、程よい甘さなので食事パンとしても合う。 木苺クーヘン ★★★ 絶品!パンというよりケーキ! ショコラダマンド ★★ チョコとベリー?系のすっぱいジャムの組み合わせが最高。