Shekiguti Yashuharu

Shekiguti Yashuharu

丸の内、溜池から赤坂見附に勤務先が変わり、現在、赤坂見附エリアを開拓中。お店が多すぎて嬉しい悲鳴(笑) 美味しいものと日本酒、クルマが好きです。 紹介したいと思うお店があったとき、備忘録的に書きたいと思います。参考になれば嬉しいです。 なお、BESTの順位に大きな意味はなく、その年の思い出のお店です。

  • 567投稿
  • 383フォロー
  • 282フォロワー

好きなジャンル

  • スペイン料理
  • 寿司
  • イタリアン
  • 和食
  • うなぎ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Shekiguti Yashuharu

Shekiguti Yashuharu

good

新大阪駅

お好み焼き

【大阪出張・新大阪駅で粉モノ楽しみました♪】 〈0573〉 新大阪駅1階の「味の小路」内にあるお店。 突然の新幹線の運行見合わせ騒動により、 大阪泊となったことで、 急遽寄ることに。 隣にある「メッセ熊」と迷いましたが、 たこ焼きのあるこちらにしました。 東京に戻れなくなった同僚と、  ⚫︎チャンジャ  ⚫︎やみつき胡瓜 で喉を潤します。 続いて、  ⚫︎ミルフィーユとんぺい焼き  ⚫︎たこ焼き  ⚫︎牛すじ玉  ⚫︎油かす入豚焼きそば といった、大阪ならではラインナップを頂きました。 とんぺい焼きは、 豚肉がしっかりと入っています。 これは美味しい。 とんぺい焼き、好きになりました! たこ焼きは、 大阪ならではの、ふわっとトロッとしたもの。 揚げてあるものより、 こちらの方が好きなので、 「食べられてよかったー!」と思いました。 お好み焼きは、 牛すじこんにゃくがしっかり入ってました。 こんにゃくは好きではありませんが、 こうやって食べるのはアリですね(^^) そして、焼きそば。 油かす入りを敢えてチョイス。 東京では見かけない焼きそばです。 太麺でボリュームもしっかりとあり、 これまた満足の焼きそば。 急遽の大阪泊でしたが、 大阪グルメを堪能しました。 「メッセ熊」「メッセ熊子」、 どちらも不思議な店名です。 今度は「熊」にいってみようかな? ごちそうさまでした♪♪

Shekiguti Yashuharu

Shekiguti Yashuharu

good

【大阪出張・新幹線乗車前のお手軽休憩場所】 〈0572〉 新大阪駅直結の居酒屋さん。 新幹線乗車前に寄りました。 仕事疲れを  ⚫︎うめくらげ  ⚫︎川北タレミンチ  ⚫︎トロたく  ⚫︎無限ピーマン で癒します。 生ビールにレモンチューハイ、どれも290円! ハッピーアワー価格、安いし有難い! 無限ピーマンは、 春巻きの皮のパリッと揚げたようなものが乗っており、 かなり気に入りました。 川北ミンチ(タレ)は、 どういうお肉かちょっと分かりませんでしたが、 コリコリ感としっとり感があり、旨し。 軟骨とかを鶏皮で巻いたものかしら? 初めて食べましたが、かなり気に入りました。 トロたくもしっかり量があります。 梅くらげは写真を撮り忘れてしまい、 お皿に取ったちょこっとだけの写真。 ビールのアテに最適。 おかげさまで良い休憩になりました。 このお店、そしてこの界隈は覚えておこう! ごちそうさまでした♪♪

Shekiguti Yashuharu

Shekiguti Yashuharu

2025

恵比寿駅

フランス料理

【ムール貝を堪能できる大好きビストロ】 〈0571〉 恵比寿と代官山の中間くらいにあるビストロ。 この日は、たまたまこの界隈におり、 こちらを思い出し訪問。 早い時間の訪問だったこともあり、 幸運にも訪問することができました。 こちら、本当に居心地が良いお店です。 今年で19年目とのことですが、 皆さんに愛されている理由が分かります。 この日は、、、  ⚫︎旬のホワイトアスパラ  ⚫︎パルマ産生ハム  ⚫︎小海老とアボカド  ⚫︎ムール貝田舎風蒸し  ⚫︎ムール貝のスープを使ったパスタ  ⚫︎鴨もも肉のコンフィ をお願いしました。 いや、ほんと、どれを食べても間違いない美味しさ。 生ハムも安定の美味しさですし、 小海老とアボカドも然り。 香ばしいフランスパンと食べると良いバランスです。 やはり外せないのは、 この時期ならではホワイトアスパラ。 太さ、火入れともに充分。 添えられているソースも素晴らしいです。 頼んでよかった一品。 そして、 メインのムール貝。 これだけふっくらしたムール貝はなかなか出会えません。 夢中で食べちゃいました(笑) ムール貝のソースはパスタかリゾットで頂けるので、 ここはパスタで。 ムール貝の旨みを吸ったソースのパスタは絶品です! お腹的にはいい感じでしたが、 同伴者からの追加オーダーで鴨コンフィ。 鴨くささは全くないです。 下処理と火入れが素晴らしいんだと思います。 こちらは、 お世話になっている方の紹介でご縁を頂けましたが、 本当感謝です。 また、季節が変わったら伺いたいと思います。 ごちそうさまでした♪♪

Shekiguti Yashuharu

Shekiguti Yashuharu

excellent

銀座一丁目駅

担々麺

【味わい深い担々麺に出会えます】 〈0570〉 銀座にある担々麺専門店。 所用で銀座に行った際、ランチで寄りました。 汁なし担々麺をPayPay決済で注文。 先にPayPayで決済した後、 店員さんに注文を伝えます。  ⚫︎汁なし担々麺(辛01、痺01)  ⚫︎(追加)温玉  ⚫︎(追加)粉チーズ 数年前に一度、訪問していますが、 今回は前回よりも美味しく感じました。 熱々モチモチの麺に、 味わい深い具材のバランスがいいです。 温玉と粉チーズで味変。 粉チーズをかけると、かなりコク深くなります。 チーズの量もたっぷりあるので、 チーズ好きには良いですね! 温玉は辛さ対策のためにお願いしましたが、 辛01、痺01レベルではなくても大丈夫だと思います。 昼どきはかなり混みますが、 担々麺好きには外せないお店かと。 ごちそうさまでした♪♪

Shekiguti Yashuharu

Shekiguti Yashuharu

excellent

赤坂見附駅

そば(蕎麦)

【季節を感じさせるのが上手なお蕎麦屋さん】 〈0569〉 赤坂見附、 エスプラナード通り沿いのお蕎麦屋さん。 時間があればよく行きます。 こちらのお蕎麦屋さんのランチメニュー、 季節感あふれるお蕎麦に出会えます。 いつも上手だな、と思いながらいただいています。 この日は、  ⚫︎春キャベツの胡麻だれぶっかけ  ⚫︎桜エビの炊き込みご飯 甘さ控えめのゴマだれと、 柔らかく甘みのある春キャベツ、 甘く炊かれた刻みお揚げさん、 そして、焼き海苔の香ばしさが良い塩梅の一皿。 同じ器にいるアサリ、貝割れ、インゲンも 存在感を出しています。 本当、毎年このぶっかけは楽しみです。 桜エビの炊き込みもこの時期ならではの味覚。 いいですね! そして、締めは、少しとろっとした蕎麦湯。 ゴマだれを割ります。 ここにお店特製の七味を振りかけると、 味にグッと深みが増します。 自分で書いていて、 また食べたくなりました(笑) また伺います。 ごちそうさまでした♪♪ #一人ご飯 #赤坂ランチ