strippoker0926
谷町六丁目駅
寿司
谷六、韓国出身のご兄弟で営業する鮨屋。 白木の美しいカウンターに盆栽が際立ってます。 2階はバースペース、化粧室、器の展示ルームと素敵な空間。 そして握り手はくるますし出身の弟さん、サービスはウエスティンホテル出身のお兄さんで韓国語に日本語、英語もペラペラ。 席に着くと女性にはエルメスのストールをかけてくれます。 17時と19時半の2部制でお料理はおまかせ1 コースのみ。 おまかせコース¥23000 ■セコガニの酢の物 ■天然クエの炙り ■鯵の漬け ■三重産トロさわらの炙り ■蝦夷鮑 肝ソース ■しゃり 肝ソース ■有明海苔の茶碗蒸し ■にぎり *カワハギ *タイ *泉南の赤貝 *ホッケ貝の炭焼き *中トロ *千葉産キンメ *カマスの棒鮨 *のどぐろの手巻き *車海老 *雲丹 *徳島産穴子 *デザート *丹波栗 最初にセコガニの酢の物、土佐酢を使ってるのでマイルド。 4日間熟成させたクエは串に刺して炙ってるので、皮めがカリッと香ばしい。 漬けにした鯵はネギやニラと。 とろサワラの炙り、ポン酢に漬けた玉ねぎと。 柔らかな鮑は肝ソースで。 6時間蒸した鮑は細かく包丁を入れ、肝ソースで。とろとろ。 そして残った肝ソースを出来立てのシャリと。 海苔の茶碗蒸しって初めて食べたけど風味豊かで柚子も効いてました。器も素敵。 ここから握りでエルメスの大皿に持ったネタを見せてくださいます。 最初にしゃくしゃく食感のカワハギ、洋風の酢の風味。 しっとり熟成されたタイ。 赤貝はパンっとたたいてのせます。 キンメは燻製の風味。 4種の薬味が効いた棒鮨。 のどぐろの手巻き。雲丹にとろとろ穴子に濃厚なツメ。 デザートはアイスにウィスキー、大粒の丹波栗。 赤酢が効いたシャリ、丁寧に入れた包丁や調理で様々な食感、趣向を凝らした調理法や添え物、一体感もあり また和田山真央さんの器、エルメスの大皿、バカラのグラスなど贅を尽くしたものばかり。 この前行ったエナシュもですが、最近バブリーなお店多いなぁ。 日本の文化や伝統を大切にしながらも現代的で、エンターテイメント性が強く魅せる鮨屋。 この日は香港や台湾の方も来られてましたが外国人のお客さんも多そう。 空間、器、サービスとホスピタリティが高く、ひとりで伺ったけどとても楽しく過ごせました。 近いうちに独立されるようなことをおっしゃってたので、またそちらも伺おうと思います。 #鮨