Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

2014.12.14Rettystart☆ 滋賀→大阪在住のワーママで基本関西圏内のお店を備忘録として投稿しています♪ 1店舗1投稿と決めているので再訪した場合過去の投稿に写真や文章を追加しています。またお店はAverage以外で評価していて比較的甘めの評価だと思います。 拙い文章ですがよろしくお願いします☆

  • 1234投稿
  • 170フォロー
  • 4864フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • パンケーキ
  • スイーツ
  • イタリアン
  • ピザ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

伏見桃山駅

和菓子

用事終わりに以前から気になっていたわらび商店さんへ寄りました☆ 伏見桃山駅すぐの大手筋商店街から脇道に入った所にある、真っ白な外観でこじんまりしたテイクアウト専門のお店です。 こちらのお店では毎朝手作りのわらび餅や飲むわらび餅がいただけます。 わらび粉やきな粉は地元京都の老舗から仕入れているそうです。 わらび餅や飲むわらび餅の両方気になったので 飲むわらび餅 きな粉ラテ (写真6〜10枚目) 黒糖粗ごしわらび餅 (写真1〜5枚目 の2種類を購入。 きな粉ラテは容器が満杯になりそうな程並々に入っています。 きな粉を丸ごと飲んでるみたいで粉感はしっかり感じますが、後味はすっきりしていてむせません♪ 底に入っているのは黒糖わらび餅でつるんと喉越しが良く、黒糖の甘味を感じすっきりした甘さのきな粉ラテとバランスがちょうど良かったです☆ またこういうドリンクは氷が多く飲みにくいイメージでしたが、こちらは大きい氷が2個のみで混ぜやすく飲みやすかったです(^^) 黒糖粗ごしわらび餅は家に帰っていただきました。 箱を開けるとたっぷりと敷き詰められたきな粉の中にわらび餅が入っています。 わらび餅は1口サイズにカットされていて、数えると19個とたくさん入っているように感じました。 お箸で持ち上げてみると、トロッとしてすぐにこぼれ落ちてしまいそうになる程の柔らかさです(^_^*) いただくと黒糖の程良い甘味が広がり、口の中  でトロトロと溶けていきます。 きな粉には砂糖は入っておらず大豆の風味をしっかりと感じて香ばしく、程良い甘味の黒糖わらび餅とマッチしていました♪ 欲を言えば、爪楊枝やお箸を入れてほしかったです。 後日知りましたが、わらび餅は塩アーモンドが人気らしいので機会あれば購入してみたいです☆ ごちそうさまでした(^人^) ☆食べログ評価:3.09

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

自分へのバレンタインデーにChocolatier Double Sept(ショコラティエ ドゥーブル セット)さんのチョコを購入しました(*≧∀≦*) 柳馬場通りを南に進んだ所にある隠れ家的お店。 店内はおしゃれな雰囲気で、お店に入るとたくさんのチョコが並んだショーケースに目移りします。 チョコは30種類以上あり、その中でお酒が入ったフレーバーは半分程あります。 また京都ならではの九条ねぎや、八角やガラムマサラなど独特なチョコもありました。 値段は200円~300円程とリーズナブル♪ ついいろいろと買ってしまいそうです(*^^*) 今回購入したのは6種類。 通常の包装は簡易的なビニール袋ですが、手荷物が多かったので200円する有料のシンプルな白い箱に入れてもらいました。 箱を開けると手書きのお品書きが入っていて、購入したチョコにチェックを付けてくれてわかりやすかったです。 (写真15枚目) ◎ミルク (写真2・3枚目) オーソドックスな甘さ。 中は柔らかく口に入れるとスーッと溶けていって口溶けが良いです(^^) 迷ったらとりあえず購入してほしいフレーバーです。 ◎柚子 (写真4・5枚目) 1月から販売のフレーバー。 京都市右京区にある水尾の柚子を使用。 柚子の皮をシロップ漬けにして、食感を残す為に皮を残し気味にしているそうです。 口に入れた瞬間柚子の爽やかな味が広がり、ほんの少し柚子の果肉や皮の食感を感じました。 ビターな味わいのチョコと相性抜群でした♪ ◎アールグレイ (写真6・7枚目) アールグレイの香り豊かな風味が口の中にふわっと広がります☆ 茶葉のザクっとした食感も後から感じました。 ◎酒粕 (写真8・9枚目) 松竹梅大吟醸というお酒の酒粕が入っているそう。 甘酒のようなお酒の風味が広がり、チョコの甘味と相性良かったです。 ◎木苺 (写真10・11枚目) 木苺の香りと濃厚な甘酸っぱさが口の中に広がりますが、後からはチョコの甘味がスッと溶けていきしつこく感じませんでした。 ◎抹茶 (写真12・13枚目) 抹茶の香り豊かな風味や苦味が広がります。 チョコもビターだったので大人のチョコという感じでした。 どのチョコもフレーバーの味わいの後チョコの甘味がスッと消えていくようなすっきりとした後味で食べやすく、つい1日で全部食べてしまいました( ̄∀ ̄) 普段のちょっとしたご褒美や手土産にぴったりだと思います。 また機会があれば買いに訪れたいです(^_^*) ☆食べログ評価:3.53

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

good

水無瀬駅

パン屋

ふわこっぺさんは全国で30店舗以上展開されているフランチャイズのコッペパン専門店です。 水無瀬店は阪急水無瀬駅前の島本センター内にお店があります。 テイクアウト専用で、ショーケースには様々なコッペパンが並んでいます。 ふわこっぺさんのコッペパンは大きく分けるとおかずコッペとおやつコッペの2種類あり、調べると店舗ごとに微妙にラインナップが違うらしいです。 おやつコッペはショーケースほぼ並んでおらず、店員さんに聞くと注文後に作るとのことでした。 今回購入したのは たまごサラダ (写真2〜4枚目) 大葉ミルかつ (写真5〜7枚目) 生チョコ (写真8〜10枚目) の3種類です。 まずコッペパンだけ食べてみましたが、ふわっとした食感で少し甘めの味でした。 ◎たまごサラダ 人気No.1のおかずコッペ。 自家製のたまごサラダにパセリをトッピングし、レタスを添えて挟んでいます。 たまごサラダはふわふわでどこか懐かしい甘い味わい♪ たまごサラダとコッペパンの相性が良くおいしかったです☆ 欲を言えばたまごサラダをもう少し入れてほしいと思いました。 ただ調べると、あるお店ではたまごサラダがたっぷりと入っていたのでお店によって入れる量が違うかもしれないです。 ◎大葉ミルかつ ミルフィーユかつや大葉に赤と黄のパプリカやレタスを添えて挟んでいます。 大葉はかつに添えてあるのかと思っていたらミルフィーユかつの中に入っていました。 ミルフィーユかつは分厚くて食べ応えがあり、甘口のソースがたっぷりかかっていて食欲が増しました♪ 衣がもう少しサクサクの食感だったらよりおいしくなるかと思います。 ◎生チョコ こちらは生チョコ2個がトッピングされたチョコホイップにチョコソースがかかっていてまさにチョコ尽くしです‼︎ チョコホイップはコッペパンからはみ出る程たっぷり入っていますが、しつこくなくちょうど良い甘さ♪ 生チョコは柔らかくてお酒を感じる濃厚な味わいでおいしかったです。 次はあげこっぺを購入してみたいです(^^) ごちそうさまでした☆ ☆食べログ評価:3.00

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

オホーツク おこっぺミルクスタンドさんでスイーツを食べた後は家族への手土産を買いに地下1階へ移動(*´∀`) 今回は義母さんのおすすめで薫るバター Sabrinaさんへ訪れました。 薫るバター Sabrinaさんは「薫るバター」をコンセプトにしたバター菓子専門店。 フランス全国農業コンクールで金賞を受賞したバターを中心に世界中からバターを厳選してお菓子を作られているそうです。 薫るバター Sabrinaさんは大人気のAUDREY(オードリー)さんやTartine(タルティン)の系列店らしく、関西では店舗はここ阪神百貨店のみです。 お店には一際行列ができていて、まだ午前中なのに売り切れそうな商品がいくつかあり驚きました。 商品はサブリナ・ティックル・パルミエの3種類に、金土日限定で薫るバタークリームケーキが販売されています。 購入したのは サブリナ 8個入 (写真5〜8枚目) ティックル 12個入 (写真1〜4枚目) の2種類。 ◎サブリナ かわいいお花の形をしたパイで、真ん中にはアーモンドとクリームがトッピングされた人気No.1のお菓子。 パイはアンヴェルセというバターで生地を折り込んでいくという製法で、普通のパイとは違う作り方をされているらしいです。 サクサクと軽い食感で、バターの良い香りが口いっぱいに広がりおいしかったです♪ パイには粗めの砂糖がたっぷりと散りばめられていて、結構甘そうに見えますが意外とちょうど良い甘さでした。 真ん中のクリームはトロッとして濃厚な甘さ。 アーモンドはコーティングされていて、単体でも甘味があり香ばしくて良いアクセントになっています。 ◎ティックル ラングドシャ生地をブーケ状に巻いた中にクリームを絞り、ナッツをトッピングしたお菓子。 こちらも人気の商品で訪れた時には2箱しか残っていませんでした(*_*) 12個入にはマカダミアバニラ8個とチョコアーモンド4個が入っていて、マカダミアバニラが多めでした。 ラングドシャ生地は軽い食感でパクッといけちゃいます♪ マカダミアバニラはマカダミアナッツの風味とバニラクリームの優しい甘味が広がりおいしかったです☆ チョコアーモンドはビターで濃厚なチョコクリームがアーモンドとマッチしていました。 後日実家への手土産を買うついでに自分用にパルミエ 5個入りを購入。 (写真10〜13枚目) パルミエは大きいハートの形をしたパイです。 冬季限定でミルクチョコをコーティングされるそうで、通常はコーティング無しのプレーンなのだそうです。 ミルクチョコは濃厚。 パイはキャラメリゼされていてザクザクの食感で香ばしく、バターの風味が口いっぱいに広がりました(*'▽'*) ミルクチョコがコーティングされている場合は、常温だとチョコがベタつくので冷蔵庫で保管するのをおすすめします。 どのお菓子もハズレ無しでおいしかったです♡ 平日でも売り切れになることがあるので、開店時と16時の入荷のタイミングに訪れることをおすすめします。 行列必須ですが手土産にぜひ購入してみてください(^^) ☆食べログ評価:3.27

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

はり重グリルさんでランチの後は地下2階の阪神バル横丁へ移動しオホーツク おこっぺミルクスタンドさんへ(^^) 北海道の興部(おこっぺ)町にあるノースプレインファームの乳製品を使用したミルクスイーツ専門店で、阪神梅田本店は東京に続く2店舗目となっています。 テイクアウト専用なのでイートインスペースはありませんが、茶寮 伊藤園さんと合同でのスタンドテーブル席があります。 義母さんは小さないちごパフェ (写真5枚目) 私はいちごのショートケーキパフェ (写真1〜4枚目) を注文。 いちごのショートケーキパフェは阪神梅田本店限定の商品。 花びらのような形に絞り出されていた美しい牛乳ソフトクリームにいちごがトッピングされています。 食べ進めるとカットいちご・自家製のいちごソース・有機水切りヨーグルト、底にはスポンジが入っていて、まさにショートケーキをパフェにしたような感じです。 牛乳ソフトクリームはミルキーで濃厚なのに後味はすっきり♡ ヨーグルトは水気を切っているからか濃厚な味わいで酸味も感じ、牛乳ソフトクリームやいちごソースと絡めておいしくいただきました☆ スポンジはちょっとパサっとしていたので、個人的にはカステラかラスクの方が良いのではないかと思いました。 ボリュームはありましたが全体的にさっぱりした味だったので重く感じませんでした♪ 次はクレープを食べてみたいです(ᵔᴥᵔ) ☆食べログ評価:3.44