Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

2014.12.14Rettystart☆ 滋賀→大阪在住のワーママで基本関西圏内のお店を備忘録として投稿しています♪ 1店舗1投稿と決めているので再訪した場合過去の投稿に写真や文章を追加しています。またお店はAverage以外で評価していて比較的甘めの評価だと思います。 拙い文章ですがよろしくお願いします☆

  • 1248投稿
  • 171フォロー
  • 4870フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • パンケーキ
  • スイーツ
  • イタリアン
  • アイス
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

数ヵ月も前のことですが、相方の実家がある熊本へ帰省した際に義母さんとOMO5を見に熊本の中心街へ行きました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ OMO5と同じ建物内にあるHAB@を散策し、通りかかったこちらのお店へ休憩に訪れました☆ 喫茶and BARタビビトノサロンさんは元々タビビトノバルとして営業していましたが、HAB@に移転し店名を変えて今年2023年4月にオープンされました。 店内はゆったり過ごせそうな落ち着いた雰囲気です。 座席はテーブル席の他にLの字型のバーカウンター席と、奥には熊本の街並みを眺めることのできるカウンター席があります。 奥のカウンター席にはコンセントがあるので充電ができて便利です。 メニューは喫茶メニューの他にアルコールやおつまみメニューがあり、バーテンダーの方がいるので本格的なカクテルを味わうことができます。 義母さんは旅人のミルクセーキを注文。 (写真1・2枚目) 見た感じシャーベット状になっていてスプーンですくっていただきます。 底には金平糖が入っていて、優しい甘味がしておいしかったそうです。 私は 鶴のチーズケーキ (写真4〜7枚目) ジンジャーエール (写真8枚目) を注文。 鶴のチーズケーキは上はレアチーズ、下はベイクドの2層になっています。 レアチーズはさっぱり、ベイクドはしっとりして濃厚な味わいで塩気も感じました。 チーズケーキにはレモンピール(?)がトッピングされていて、一緒にいただくとレモンの酸味で爽やかな味わいになり味の変化を楽しめました(^^) フードメニューやカクテルもおいしそうで気になったので機会あれば再訪したいです(´∀`) ☆食べログ評価:3.08

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

good

軽く夜ご飯を食べに阪神百貨店地下1階にあるスナックパークへ。 スナックパークは初めて訪れましたが、フードコートになっていてカウンター席で立ち食い形式となっています。 今回は海鮮丼の駅前さんへ訪れました(^^) 様々な海鮮丼がある他に刺身2・3種盛りや炙りトロしめ鯖などちょい飲みに良さそうなメニューもあります。 丼メニューから魚介7種の海鮮丼を注文。 こちらには赤だしが付いてきて、具材は刻みネギのみとシンプルです。 7種類の魚介はまぐろ・はまち・鯛・いくら・しめ鯖・いか・えびでした。 分厚くてどれも新鮮で脂が乗っていておいしかったです(*^^*) ご飯は酢飯でほんのり酢の風味を感じて食べやすく魚介にも合っていました。 丼は女性が食べるのにちょうど良い量で、小腹が空いた時にぴったりだと思います。 ごちそうさまでした♪ ☆食べログ評価:3.28

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

東梅田駅

ジュースバー

2回分投稿します。 用事終わりにInstagramで見て以前から気になっていたくだものだものさんへ訪れました♪ 元々お店は中崎町にありましたが、2022年に大阪駅前第4ビルへ移転されました。 店内は白を基調とした明るくおしゃれな雰囲気で、開放的なので若干人の目が気になるかもしれません。 テーブルにはストローや紙ナプキンが置かれている他、SNS映えの為か光るコースター(?)が置かれてあります。 また各席にコンセントがついていて便利です。 販売されているのは缶ボトルドリンク・ショートケーキ缶・ポップコーンなどで、店内奥にある券売機で食券を購入して店員さんに渡します。 缶ボトルドリンクだけでもバナナジュース11種類、レモンスカッシュ12種類、杏仁バナナミルク8種類と豊富にあり迷ってしまいます。 缶ボトルドリンクにはいちご・りんご・パイナップル・ぶどう・キウイ・メロンなどの氷結フルーツが入っています。 缶はノーマル缶・スリム缶、+200円でロング缶・丸型缶・くだもんボトルと缶の種類も豊富です。 1回目に訪れた時はレモンスカッシュメニューからメロンレモンスカッシュを注文。 (写真1〜6枚目) 缶は最初はオーソドックスにノーマル缶にしました。 スカッシュは炭酸のシュワシュワ感を感じ爽やかな味わい♪ 中にはメロンがゴロゴロと入っている他、底にはプルプルのはちみつレモンゼリーが入っています。 はちみつレモンゼリーははちみつの甘さを感じてスカッシュとも相性良かったです。 2回目は杏仁バナナミルクメニューからいちごバナナミルクを注文。 (写真7〜12枚目) 缶はかわいさに惹かれてくだもんボトルを選択。 いちごバナナミルクはミルクといちご強めでバナナはあんまり感じませんでしたが、甘ったるくなくて飲みやすかったです(*'▽'*) 中にはいちごと杏仁豆腐が入っています。 店員さんに缶をよく振ってくださいと案内されたので振ってからいただくと、杏仁豆腐がトロッとした食感になりおいしく感じました♪ ちなみにくだもんボトルは店員さんから持ち帰ることができると言われましたが、邪魔だったので捨てちゃいましたw 様々な色のドリンクがあるのでアイドルの推し活にも良いかと思います(*^_^*) ☆食べログ評価:3.08

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

水無瀬駅

ラーメン

平日仕事休みのランチに以前から気になっていたメンヤダモンデさんへ訪れました٩( 'ω' )و 阪急水無瀬駅直結の島本センターにあるお店で、店内はオープンで白とウッド調を基調としたおしゃれな雰囲気。 座席がコの字型のカウンター席のみのこじんまりしたお店です。 不定休で週3〜4日営業されていて、基本的にはお店のInstagramページをフォローしたらストーリーに営業日をお知らせしているそうです。 私はそのことを知らずに何回か訪れましたがシャッターが閉まっていて3回目でようやく入店できたので、確認してから訪れることをおすすめします。 (投稿時現在は営業日のお知らせを一時中止しているとのこと。) またワンオペで営業されていて、ラーメンがなくなり次第閉店するとのことなので早めに訪れるのが良いかと思います。 ラーメンのベースは濃醇鶏白湯(のうじゅんとりぱいたん)ラーメンで、 それにトッピングの増量と煮たまごがプラスされた特製濃醇鶏白湯ラーメン 雲呑(ワンタン)がプラスされた濃醇雲呑鶏白湯ラーメン の合計3品あります。 スープには名古屋コーチン×讃岐コーチンのスープ入り焼きそばと青森シャモロックと近江シャモをブレンドさせた鶏油を使用しているとのこと。
 麺は京都の麺屋 棣鄂(ていがく)さんの麺を、お米は京都の老舗米屋八代目儀兵衛の米を使用しています。 テーブルには黒胡椒・レモンペッパー・ヒマラヤピンクソルトが置いてあり、味の変化を楽しめます。 今回は濃醇雲呑鶏白湯ラーメンに+100円で煮たまごを追加トッピングして注文。 スープのタレを塩か醤油かを選べて今回は塩にしました。 最初にラーメン屋さんには珍しいジャスミンティーをサービスでいただけます。 (写真9枚目) ジャスミンティーは正直苦手なのですが、こちらのはすっきりした味で香りもキツくなくて飲みやすかったです。 ラーメンの具材は雲呑や煮たまごの他には、豚肉と鶏肉のチャーシュー・白髪ねぎ・かいわれ・刻み紫玉ねぎ・メンマ・海苔・糸唐辛子と具だくさん。 色合いが鮮やかでおしゃれな見た目のラーメンです。 スープはまろやかな味わいでトロっとしていてクリーミー。 麺は細麺でコシがあります。 雲呑はつるんと喉越しが良く、メンマは太めで柔らかい食感♪ 煮たまごはトロトロで味もしっかり染み込んでいます(^^) 野菜のシャキシャキした食感も良かったです。 チャーシューは豚肉はレアで柔らかく、鶏肉は初めていただきましたがこちらもしっとりと柔らかくてジューシーでどちらもおいしかったです☆ (写真8枚目) スープや麺はもちろん、他の具材もおいしくて満足でした♪ ごちそうさまでした(^人^) ☆食べログ評価:3.39

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

西山天王山駅

パン屋

西山こっぺ堂さんはこっぺぱんサンドの専門店です。 お店に入るとすぐレジカウンターがあり、数人しかお店に入れない程のすごくこじんまりとしたお店です。 こっぺぱんのメニューはおかず系15種類とおやつ系15種類の30種類あり、専門店だけあって種類豊富です。 また季節限定商品などで訪れる度にメニューが変わっていることがあるので、様々なこっぺぱんを楽しめます。 今回購入したのは だし巻たまご (写真2〜5枚目) キーマカレー (写真6〜10枚目) あんバター (こし) (写真11〜15枚目) の3品です。 おかず系のこっぺぱんはすぐに提供してもらいましたが、あんバターは注文してから作ってもらいました。 おやつ系のみ注文後に作るスタイルなのだと思います。 こっぺぱんは細長い形で、ふわふわの軽い食感でほんのり甘い味わいでした。 ◎だし巻たまご おかず系こっぺぱんで人気No.1の商品。 中には分厚いだし巻たまごと辛子マヨネーズとシンプル。 辛子マヨネーズは辛さはそこまでなく優しい味。 だし巻たまごはふわふわで柔らかく、出汁の風味が効いていて辛子マヨネーズと相性バッチリでおいしかったです☆ ◎キーマカレー 中にはたっぷりのキーマカレー・チーズソース・トマト・レタスが入っています。 キーマカレーは全く辛くなく、チーズソースで一層まろやかな味わいになり子どもでも食べれそうな味でした。 トマトやレタスが入っているので後味爽やかであっという間にペロリでした(^^) ◎あんバター (こし) おやつ系こっぺぱんで人気No.1の商品。 あんバターでつぶあんかこしあんかを選べたので今回はこしあんでお願いしました。 中には商品名の通りこしあんとバターが入っています。 バターは塊が入っているのだと思っていましたが、クリーム状になっていてなめらかで優しい味。 こしあんもなめらかで甘すぎずバターの塩気とマッチしていておいしかったです♡ また機会あれば買いに訪れたいです♪ ☆食べログ評価:3.49