Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

2014.12.14Rettystart☆ 滋賀→大阪在住のワーママで基本関西圏内のお店を備忘録として投稿しています♪ 1店舗1投稿と決めているので再訪した場合過去の投稿に写真や文章を追加しています。またお店はAverage以外で評価していて比較的甘めの評価だと思います。 拙い文章ですがよろしくお願いします☆

  • 1297投稿
  • 174フォロー
  • 4896フォロワー

好きなジャンル

  • カフェ
  • パンケーキ
  • スイーツ
  • イタリアン
  • ピザ
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

高槻市駅

パン屋

2回分投稿します。 JouEt BoIte(ジュエボワット)さんは大阪の高槻で人気のパン屋さんで、食べログパンWEST百名店2022に選ばれています。 阪急高槻市駅より徒歩10分程の住宅街にお店があり、店内はこじんまりとしていておしゃれな雰囲気。 ショーケースには様々なパンが並んでいて店員さんに取ってもらう形式です。 お昼頃になると少しずつ種類が減り、1回目は平日の15時過ぎに訪れましたがほとんど売り切れていました。 2回訪れて購入したのはこちらの4種類です。 ◎さつまいもとベーコンのジェノベーゼサンド (写真1・2枚目) ハード系のサンドにさつまいも・ベーコン・チーズ・レタスを挟み、ジェノベーゼソースがたっぷり塗られています。 サンドが外側はパリッと、中はもっちり弾力があります。 さつまいもの甘味にベーコンやチーズの塩気、ジェノベーゼソースの旨味がマッチしておいしかったです☆ ◎紅茶とホワイトチョコ (写真3・4枚目) アールグレイの茶葉を練り込んだ生地にホワイトチョコチップがいっぱい入っています。 こちらもハード系のパンで中はもっちりした生地でボリュームあります。 茶葉がたっぷり入っているのでアールグレイの風味が広がり、食べ進めるとホワイトチョコの優しい甘味もしてこちらもおいしかったです。 ◎クロワッサン (写真5・6枚目) クロワッサンは薄皮でサクサクの軽い食感が良い感じ♪ 中はしっとり柔らかく、バターの甘味を感じおいしくてあっという間にペロリでした(^^) もう1個買えば良かったと後悔しました(´ω`) ◎パン オ ショコラ (写真7〜9枚目) クロワッサン生地にチョコレートがたっぷり入っていて、生地はクロワッサン同様に軽い食感でサクサクと良い音がしました。 中の甘いチョコレートとクロワッサン生地の塩気とマッチしていました。 クロワッサンとパン オ ショコラは1人5個までの購入制限があったので人気商品なのだと思います。 他にもパンドミーやミルクサンドが人気らしいのでまた買いに訪れたいです(o^^o) ☆食べログ評価:3.66

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

休日のランチにディアモール大阪にあるmusi-vege+cafe(ムシベジプラスカフェ)さんへ訪れました。 店内は明るく広々としていて、木目調で落ち着いた雰囲気があってゆっくりと食事を楽しめます。 一部のカウンター席にはコンセントが完備されていて便利です。 こちらのお店では野菜せいろを中心としたヘルシー志向のメニューが豊富にあります。 中でも人気のメニューはVegeプレートで選べるメイン料理のほかに小鉢3種・季節の野菜せいろ・十六穀米・豆乳スープがセットで付いてきます。 悩みに悩んで今回は Vegeプレート おろし竜田 あまおうレアチーズケーキのケーキセット を注文。 メイン料理のおろし竜田は衣がザクザクの食感。 (写真1・2枚目) 中のお肉はジューシーで、粗めの大根おろしに柚子ポン酢で爽やかにいただけてごはんが進みました♪ 季節の野菜せいろはポン酢につけていただきます。 訪れた時の野菜はヤングコーン・ナス・赤パプリカ・かぼちゃ・ズッキーニ・紅芯大根・赤かぶ・キャベツ・紫キャベツ・ほうれん草と様々で彩りが良いです。 (写真3・4枚目) どの野菜も柔らかくて自然な甘味を感じおいしかったです(^^) 豆乳スープは小さくカットされた大根や水菜などの野菜がたっぷり入っていて優しい味でした。 (写真5・6枚目)   あまおうレアチーズケーキは軽い口当たりでいちごの甘酸っぱさを感じあっという間にペロリでした。 (写真9・10枚目) ごちそうさまでした(^^) ☆食べログ評価:3.41

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

高槻市駅

ハンバーグ

仕事終わりのディナーに津の田ミートさんへ訪れました。 津の田ミートさんは和牛ハンバーグの人気店で関西に12店舗展開していて、姉妹店に津の田咖喱さんがあります。 エミル高槻店は阪急高槻市駅直結のエミル内にお店があり、店内はテーブル席のみで1人のお客さんでも気軽に入店できます。 メニューはハンバーグがメインですが、ポテトやサラダなどのサイドメニュー、津の田咖喱さんのカレーもありました。 今回はお店1番人気のコンビ和牛赤身ステーキセットを注文。 和牛ハンバーグ160gと和牛赤身ステーキ60gにライスorパン、サラダ(写真9枚目)、スープ(写真10枚目)がセットで付きます。 ソースは7種類ありデミグラスを選択。 ライスは大・中・小の3種類あり、中にしましたが意外に量があったように思いました。 和牛ハンバーグには黒毛和牛と鹿児島銘柄豚を使用しています。 (写真3〜6枚目) 店員さんからまずはこのまま食べてくださいとのことで、ナイフを入れると断面から溢れんばかりの肉汁が‼︎ いただくとお肉はふわふわでジューシー♪ デミグラスソースの旨味も合わさっておいしかったです。 赤身ステーキは黒毛和牛赤身モモ肉ウチヒラを使用。 (写真7・8枚目) 通常レアに焼き上げて提供されますが今回はしっかり目に焼いてもらうようお願いしました。   ステーキはしっかり目に焼いてもらったので食感が固くなるかと思いましたがそれでも柔らかくて食べやすかったです。 途中お店オリジナルの津の田スパイスをかけていただきましたが、ガーリックでパンチが効いていてご飯が進みました(^^) ごちそうさまでした☆ ☆食べログ評価:3.14

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

梅田駅

ジェラート

2回分投稿します。 Venchi(ヴェンキ)さんはイタリアの老舗チョコレート・ジェラート専門店で、イタリアや日本以外にもロンドン、ニューヨーク等世界に135店舗あります。 訪れたディアモール大阪店の店内は白やゴールドを基調とした高級感のある雰囲気。 お店の左半分はチョコレートが販売されていて、量り売りのカラフルなチョコレートやチョコレートバーなどたくさんのチョコレートが揃っています。 お店の右半分はジェラートが販売されていて、期間限定も含めて全部で16フレーバーあります。 ジェラートはまずサイズを 2フレーバー選べるピッコロ(Sサイズ) 3フレーバー選べるレゴラーデ(Mサイズ) 4フレーバー選べるグランデ(Lサイズ) の3種類から選びます。 次にコーンかカップかを選びます。 最後にエクストラトッピングでグルメコーン・カップにしたり、スプレマXVやホイップを追加できます。 グルメコーン・カップはコーンの上部、カップの内側にチョコレートをかけてヘーゼルナッツ・チョコビア75%・ラズベリーのいずれかをトッピングできます。 1回目に訪れた際は メロンソルベ・ピスタチオ・ストロベリーストラッチャテーラのレゴラーデに、グルメコーンでラズベリーをトッピングして注文。 (写真1〜3枚目) ジェラートにはコイン型のミルクチョコレートがトッピングされています。 メロンソルベは4月下旬からの期間限定フレーバーで、赤肉のメロンピューレを使用しています。 さっぱりとした爽やかで優しい味わいでした♪ ピスタチオはシチリア島ブロンテのグリーンピスタチオを100%使用した人気No.1のフレーバー。 ピスタチオの風味が強く濃厚な味わいですが後味はすっきりしていておいしかったです♡ ストロベリーストラッチャテーラはストロベリージェラートにミルクチョコレートチップが入ったフレーバー。 ストロベリーは濃厚で甘酸っぱく、チョコチップは優しい甘さでザクザクした食感がアクセントになっていました。 グルメコーンはチョコの甘味やラズベリーの甘酸っぱさが良く最後までおいしくいただけました。 ちなみにアプリの会員登録をしてクーポンを使うとミルクチョコレートをプレゼントとのことで、会計直前に会員登録してミルクチョコをゲットしました(^皿^) (写真4・5枚目) いただくと濃厚な甘味が広がったと思ったらスッとなくなっていき口溶けが良く、後味もしつこくなくておいしかったです♪ また他のチョコレートも買ってみたいと思います(o^^o) 2回目に訪れた際はジェラートシェイク クラシックを注文。 好きなジェラートをシェイクにして飲むことができ、フレーバーはミックスベリーチーズケーキにしました。 (写真6・7枚目) すっきりした味わいで後味も爽やか♪ ほんのりマスカルポーネの風味とミックスベリーのプチプチとした食感も味わえます。 ミックスベリーチーズケーキにはレモンビスケットが入っているのですが、シェイクにした為柔らかくサクサクの食感は感じられませんでした(^_^;) 次はヴェンキクリームかマンゴーで試してみたいです٩( 'ω' )و ジェラートは少し値段高めなので、気軽に行くというよりは自分へのご褒美感覚で訪れるのが良いかと思います☆ ☆食べログ評価:3.33

Chika  Hasegawa

Chika Hasegawa

excellent

京都駅で用事ついでのランチに糀 幸福飯店(こうじ ハッピーハンテン)さんへ訪れました。 こちらのお店は「糀+中華」「和×中華」をコンセプトにしていて、料理全てに糀を使用しています。 店内は明るくカジュアルな雰囲気で、1人のお客さんでも訪れやすそうな2人用テーブル席が多い印象でした。 メニューは豊富で特にセットの種類が多くどれを選ぼうか迷ってしまいます。 今回はランチセットAのメイン2品のセットEを注文。 糀の唐揚げ (写真1・2枚目) 糀のエビマヨ (写真3・4枚目) 本日の小鉢2品 点心2種 スープ (写真9枚目) ご飯 という内容で、全体の写真を撮り忘れましたがメイン2品は小振りなサイズでした。 唐揚げは糀に漬けてあるからお肉が柔らかくてジューシー♪ エビマヨは衣がカラッとして軽い食感。 エビマヨのマヨネーズに糀が含まれているとのことで、マヨネーズの酸味と糀の旨味が合わさってマイルドな味わいでエビの甘味とマッチしていました。 点心はメイン料理が提供されてから時間差で熱々の状態にて提供されます。 何の点心か説明はありませんでしたが、おそらく水餃子と豚肉の焼売だと思います。 (写真5〜7枚目) 元々味が付いてるとのことで調味料はありませんでした。 水餃子は皮がもちもちで野菜やお肉の旨味を感じおいしかったです。 焼売は中のお肉がジューシーで食べ応えありました☆ 小鉢はイカと冷菜ネギソース和え、茄子の冷菜でした。 (写真8枚目) 糀を使っているからかどちらも優しい味で具材が柔らかくて食べやすかったです。 スープには卵が入っていてトロッとした感じで優しい味でした。 全体的に料理が脂っこくなくて食べやすかったです(^^) 次は糀・炒飯や上海小籠包を食べてみたいです(о´∀`о) ☆食べログ評価:3.28