Mai Hosoda

TOP USER

岐阜県

Mai Hosoda

岐阜の世界各国コスパランチ情報はこちらです

GIFUっ子、書の道、講師の食べもん紀行。旅行とお酒、猫と文学、イタリア、NY、ソウル、インド、タイ、ベトナム、メキシコ、世界の料理と激辛で遠吠えをこよなく愛す!勿論、蕎麦、天ぷら。鰻、豚カツも命。ザ、日本。

  • 1152投稿
  • 946フォロー
  • 1615フォロワー

好きなジャンル

  • 韓国料理
  • カレー
  • うなぎ
  • イタリアン
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Mai Hosoda

Mai Hosoda

2025

江南(愛知)駅

とんかつ

旨すぎて唸った後に幸せのため息が出る人生の揚げもんと遭遇。 ・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ブビー!! 良質な素材と絶妙で丁寧な揚げ方、アットホームな亭主さん達。 更にそれを上回る優しい値段。 こんな場所に!! 高評価店なので5分前に着。 スナックの居抜きのとんかつ屋は通り過ぎてしまう店構え。 店前に恐ろしく停めにくい駐車エリア。3台。 目の前は横断歩道で車がぶつかりそう。 どうやら、裏手と側道の奥にも駐車場があるようなのでそちらがオススメ。 車内で待機していた所、優しげにお店のおばちゃんから開店とのお知らせ。 店内は昭和レトロなコの字型カウンターのみ。 キッチン担当おじちゃん亭主は2人、接客おばちゃん1人。 亭主は兄弟だと判断。 顔がそっくりです。 メニューはセットは無く、メインにご飯や味噌汁をつけるスタイル。 昨日の三本足と同じだな。 しかも連日の感動で食は命。♪( ´θ`)ノ 席に着くなり、お茶、おしぼり、漬け物と箸が目の前に置かれます。 おばちゃんのご注文はいかがいたしましょうで、 私。 ミックスフライ。海老とヒレ。 1300円。    ここは海老フライ探求家としては海老は外せ    ない。    ご飯小。 150円。        そして揚げもんに欠かせない爽やか飲料。    麦酒。瓶。 旦那。 ロースカツ大。140g。 750円。     ご飯小。 150円。     味噌汁。 100円。 ビールはお先で宜しいでしょうか?に、 はい。 (アテの漬け物があるからね。) 次々とお客さんで満席。 昨日の三本足みたいだ。 皆さんほぼ85歳越え。 私達がお坊っちん、お嬢ちゃんにに見える。(笑) 亭主2人の連携が上手く5分して着。 食べなくてももう旨い画。 ヒレとロースを交換。 ロース、ヒレはほんのりピンク。 乙女の恥じらいのようです(*´ω`*) 海老フライの美しい切れ目入りスタイル。 キャベツに卓上のソースと辛子を添える。 ヒレ肉。 とんでもなく柔らかい!! 薄い衣に新鮮な油。 これはお年を召した方にも愛される理由がある。 歯も要らない。胃もたれもない。 ロースはジューシー。臭み全く無し。 そして海老フライ。 ブリブリの大きな身。 海老の風味と火の入れ方最上峰。 タルタル好きなので、少な目なのですが、 海老の旨味をタルタルで邪魔されたくないとはこの事ですね。 油の温度、火入れ時間、油切れ、揚げもんを極めた亭主のとんかつ店。\(^^) 一つ一つ細やかな提供。 キャベツが粗千切り。 このお値段では申し訳ないぐらいの質と味。 昨日に引き続き、今更初訪問とは悔やまれる。 しかし出会えた事に喜び。 旦那も柏の百名店、瓢の次に感動したらしい。 ラーメン、寿司以外に日本の揚げもんの美味しさを世界中に教えてあげたくて仕方なくなりました。 会計はカウンターテーブル各席に設置のトレーにて。 ハートフルな亭主とどちらかの奥さんかな? カウンターだけの店内ですが、換気がしっかりされているのか全く臭いもつかず。 全部制覇したいので、必ずリピ。 これを投稿しているだけでよだれが出ます。w    

Mai Hosoda

Mai Hosoda

2025

三柿野駅

四川料理

座右の銘。食は命なり。 のお店であります!!\(^^)/ 二年前に閉店された柳ヶ瀬の耀き四川料理逸材人の下で修業された大将の暖簾分け店。 師匠は日本の四川料理功労者である陳建民氏、直系兄弟子。 こんな素晴らしい腕の持ち主のお店が家から15分。 今更初訪問。✌︎('ω')✌︎ 何かと機会を逃し、忘れ、そしてこの時が参りました。 オカンからのお誘い。 嬉しいので直ちに準備。 kids男子と11時半5分前に着。 開店前に大将が暖簾を掲げ、いらっしゃいませ。 どうぞーと。優しくお出迎え。 1番乗り。(o^^o) スタッフ。バイトの男の子2人にお婆ちゃん。 店内はテーブル席2人がけ2つ。4人がけ2つ。 カウンターのみでこじんまりですがとても清潔です。 広いお席にどうぞ!とバイト男の子。 カウンター越しに初めてですか?と大将。 はい。昔から来たかったのですが。と私。 オススメはですね。唐揚げ。エビマヨ。麻婆豆腐ですよ。と笑顔。 食は命Tシャツの大将達。心の豊かさも命ですね。 顔面はサンドイッチマンの伊達に似ている。 和む。 直ぐさま満席。 大人気。 現在はランチメニューは無く、単品勝負。 価格やメニュー構成は町中華や大陸系とは異なる。 お高めですが、中華料理ではなく中国料理。 実力と素材の良さが伺える。 他とは違う大将自信の柔らかく煮込んだ豚軟骨の回鍋と悩み、 私。 黒酢酢豚。1320円。ご飯。220円。 kids男子。 麻婆豆腐。 1320円。 私より悩んでいるオカン。    たどり着いた品。炒飯。990円。 普通の品。w しかし侮れない店の基本評価となる品。 料理は大将1人で手際よく振るわれています。 そして次々と着品。 黒酢酢豚。カリッと揚げられた豚肉にシャキシャキの玉ねぎ、人参、パプリカ。キクラゲ入りも嬉しい。 時間との闘い、手捌きが見てとれる一品。 濃くのある酸味も丁度良い。 美味です。 驚いたのは麻婆豆腐。 kids男子、旨ーい!! 私も一口。 石鍋でも無いのに熱々。 プルプル、フワフワな絹ごし豆腐。臭みない牛挽肉と餡強め。 麻が強く、辣は弱め。 真剣に旨い。\( ˆoˆ )/ 全面に感じる麻の中に円やかな辣。バランスが絶妙である。 今迄の麻婆豆腐部門で一位かも知れない。 ちょっと感動。 麻婆豆腐は飲み物な人は是非、自家製麻婆丼を。 旨い旨いと言いながら、ヒーヒー言ってるkids男子。 花山椒がね。 でも、辣が強くないので水と麻婆豆腐を交互に食べ進めて大丈夫なようです。 オカンの炒飯は玉子多めのふわっとした食感。 途中でオカン麻婆炒飯に。 それは反則な旨い男飯じゃないか。 とても活気があり、奥深い四川料理を丁寧に仕上げる大将。 テキパキと接客が良いバイトの子。 今まで何故行かなかったのか!!と悔やまれる味。 ですが命の幸せを頂けました。 入り口にはサインがびっしり。 若かりき竹内豊発見。 男前だな。 次は人気の唐揚げ、回鍋肉、、エビマヨ、麻婆豆腐が食べたい

Mai Hosoda

Mai Hosoda

excellent

田神駅

スリランカ料理

毎日食べたい旨旨スリランカ料理。 岐阜でありがたい。県民に慈悲深きスリランカカリー伝われ〜。 無添加好き友が是非行きたいと再訪(*≧∀≦*) お洒落空間で本格スリランカ料理。 12時着。 友達は良く知らないから何が良いんだろう!!と。 手始めはスリランカプレートなのですが、タイ米が苦手な彼女なので、もしかしたらスリランカ米も抵抗しちゃうかも知らないのでパラタを薦める。 メニューは分からなくとも最後に説明があるので安心です。 ナンやチャパティでもないパラタに決定。 750円。 パラタ2枚に豆カレーとチキンカレー。 私は平日限定の日替わりカレー。 780円。 お値打ち価格。 今日は日本語ベラベラの現地お兄さんではなくまだ、日本語辿々しいスタッフさんに日替わりを聞く。 説明出来ないようで、キッチンの多少日本語が話せる方現る。 日替わりはチキン。 真ん中にライスと周りに豆カレーとチキンカレーでっす!! ダイヤーカレーとの違いを問うと、 葉っぱの副菜がココナッツサンボル。 チキンカレーがダイヤカレーはスープみたい。日替わりは違います。 らしい。 粘度があるチキンカレーなのかな? 色々試したいので、注文完了。 食後に私。アイスコーヒー。    彼女。ホットコーヒー。200円。 女トークのアイテム。(^^) スリランカといえばセイロンティーなのですが、私達はコーヒー党なので。 申し訳ないね。 他のお客さんのコットゥを刻み炒める工事現場音で途中途中2人の会話がかき消されます。 でも陽気な音は不愉快ではない。 一生懸命な証拠。 同時にプレート着。 見事に緑色がない。w 砂漠地帯。 例の激辛海老のチリペーストを貰う。 友達、スリランカのスパイスカレー、絶賛!! 豆カレーもインド、ネパールと違いペースト状でほんのりココナッツ。 日替わりプレートも勿論美味(^з^)-☆ サンボルが多いために口の水分持ってかれます。 これはライスに混ぜ込んだ方が良いです。 サンボル。 奇跡のハーブ。 神経、脳、美肌、抗酸化のふりかけ。 そして激辛海老ペースト。 香ばしい海老の風味の後に辛さの波。 おおー。辛い。 のですが、海老殻焼き入り食べる辣油の様に癖になる。 辛さが苦手な友達も旨味の中の辛みにヒーヒー言いながら、病みつきになると。 カップを貰ってお持ち帰り。 ご飯のお供、豆腐に乗せても良さそうだ。(o^^o) 彼女にスリランカ米をもっちりして食べ易いらしい。 良かった。(≧∀≦) 日替わりカレーのチキンカレーはダイヤーのチキンカレーより若干濃い。 しかし北インド、ネパールよりは断然サラサラー。 水分多めが好みなのでダイヤーのチキンカレーが私は好きかな。 暖かい国の油を使わない魚ベース、ヘルシーカレーに大満足*\(^o^)/* 副菜多いスリランカカレー。土日限定のホッパーも食べてみたいので定期的に訪問を。

Mai Hosoda

Mai Hosoda

good

シンチャオ。╰(*´︶`*)╯ 今日はご当地庶民のぶっかけ焼き肉飯。 コムタム。 日本で言うトンテキ。 岐阜で現地人によるベトナム料理店!!3店目発見。 知らなかった…。 一昨年オープンの新星は中心部から20分程行った、大通りなのに通り過ぎてしまうひっそり感。 唯一空高く上の方にフォーの看板。 11時過ぎ、フォー好き旦那と着。 ここはホンダ代理店の跡地。 外観はそのままのようで、駐車場も店先に4、5台程度。 ベトナム食材併設。 店内はとても開放的。ベトナムのモールにあるお店のようで良い感じです。(o^^o) 窓向きカウンターに綺麗に陳列されたテーブル席。 8.9席。 壁画が更にベトナムらしく、モニターも現地。 壁画の女性、旦那がタイプらしく写メ。 待ち受けにどうだろうと。 いいんじゃない⁈ww 仕事もはかどるかも。\( 'ω')/ ただ、店内が寒い。 現地女性2人でキッチンとホールです。 日本語の話せるお姉さんに注文。 私。 豚焼き肉ライス。コムタム。 980円。 旦那。 鳥のフォーセット。フォーガー。940円。     生春巻き。デザート付き。 ベトナムと言えば、バーバーバー。(≧∀≦)333。 以前はあったらしいバインセオのメニューが抜き取られてます。 手間がかかるのかな? 残念。 仕込みから始めているようで、20分後登場。 ベトナムの香。 懐かしい。 味付けされた豚バラのグリルにベトナム米。 ナマスと目玉焼き。 スープです。 333で先ず洗礼。 日本だけど、氷入り。w 冷えてないからやね。 日本のウォーターなので胃腸の心配は要らぬ。 肉厚豚バラは柔らかく、しっかり下漬けされた濃い豚肉グリル。 激美味。味付け。ライスが進む。 ほんのりニョクマムネギスープがまた旨い。 目玉焼きが半熟でないのと、ご飯がねっちょりしているのが惜しいけど、おこわっぽい。 そして香り良きジャスミン米が良かった。 タレがないので、卓上のチリソース、ナンプラー、甘酢などで、味付け。 完璧なる旨み増。 旦那のフォー、優しい味で美味しいらしいのですが慈悲深さと濃くが少し足りない。 タピオカココナッツデザートと生春巻きは普通。 生春巻きのピーナッツダレがくるみ味噌に似ている。 五平餅のように餅と食べたい。 12時過ぎには、現地人80%日本人20%で ほぼ満員。 決算は全てシステム。 ベトナム、インド、日本以上にIT進んでるねぇ。 現地おばちゃんの腕前の良さ。 過去一美味しいベトナム料理フォークチには及びませんが、 次はオススメの豚肉団子。豚肉グリルの漬けそうめん、ブンチャーハノイ。 フランスパンパテやハムのサンドイッチのバインミー。 にしてみよう。(о´∀`о)

Mai Hosoda

Mai Hosoda

good

ナマステランチはまだ真新しい上品なインドネパールカレー店。 何やかんやで3回目。✌︎('ω'✌︎ ) kids男子、明日は元気に登校!!の為に薬膳スパイスで調整。(≧∀≦) 昨日は鰻。すこぶる体力と免疫強化。 前回訪問の際の店内カフェ風、日本人が好むスパイスカレーとの説明を聞いたオカン便乗。 近場だし気になっていたらしい。♪(´ε` ) 11時過ぎ着。 店内に入るや否や良いわねぇ〜!! オカン、食べる前から高評価。w 日本語堪能、ポカラ出身の優しげな奥さんに注文。 私。 ほうれん草チキンカレー。950円。    激辛5。ナン。ベリーラッシー。    今日は緑色のカレーにしてみた。マトンがな    いのはちと残念。 オカン。 日替わりカレー。茄子とキーマ。770円。      中辛3。ライス。ホットチャイ。      ナンは肥るので米らしい。。 kids男子。 お子様カレー。620円。        マンゴーラッシー。       小学四年にしてお子様ではない身長で       が、、       肉が食べたい!!と訴えるので       チキンティッカ。 550円。 水々しいサラダに自家製オレンジドレッシング。 美味な配合ドレッシング。 オカンも絶賛。 ベリーラッシー。口と胃を整えるドリンク。 濃度が高めの優しいスパイス使い。 初心者でも美味しいカレー。╰(*´︶`*)╯ ナンは甘めでフカフカなのでそのままでもイケる。 オカンのライスはバスマティライス。 バスマティが苦手な筈ですが、カレーの円やかさと店内の雰囲気で美味となる。w 心理的に重要だ。 私も次回はライスにしよう。٩( 'ω' )و そして、ジュージュー湯気が立ち登る鉄板チキンティッカ。 一つ貰う。 これはジューシー!! 味付けと炭火焼き加減が旨旨です。 食後のチャイを私の分までサービスして頂けました。(о´∀`о) オカン大満足。 オヤジとまた再訪して欲しい。 とっても親日家で優しいネパールのご夫婦。 ネパールに行く際は言って下さいね。 ディナーは予約の際言ってくれればダルバードなど用意しますと。 ╰(*´︶`*)╯ 次回はライスとグリルのランチと夜も是非。