Mai Hosoda TOP USER

Mai Hosodaさんの My best 2023

シェアする

  • Twitter
  • facebook
1

愛知県

韓国料理

Mai Hosoda

義理母に近隣で人気という韓国惣菜店を教えて貰い、早速向かいましたヽ(´▽`)/ 12時過ぎに韓国語の看板。あれですね。 オンマの手作り店。 駐車場は17時からはあるのですが、それまでは無いので店先に駐車して購入するか、500メートル先のスーパーの駐車場を拝借するしかない様子。 店内に入ると想像以上の人気ぶり。 数々のキムチを食べ突き詰めた方達。 キンパブームでキンパ好きな女子達。٩( 'ω' )و イートインに6人。4人掛け4席程。そして破格激安ランチが、食べれます。ビビンパセット600円、参鶏湯セット500円!!♪( ´θ`)ノ この日は惣菜目的ですので次回参鶏湯を頂く事に。 テイクアウトの方が続々と入ってはお目当てを買っていきます。 私は皆さんが絶品するペチュキムチ。 エゴマの醤油漬けが目に入り購入。 ご飯に巻いて食べるとぅんまー過ぎるのです。 チャプチェやヤンニョムチキン、チヂミ、色鮮やかなキンパ。 キンパの断面図を見るとなぜか感動するのですが、興奮と毛羽立つキンパの陳列。 どれも美味しそうで全部食べたくなり迷い過ぎたので盛り合わせをお試しで。 1番人気キンパ、ヤンニョムチキン、チャプチェ、照り焼きチキン。 コスパは本場市場並みにお手頃。 キムチは作りたてのようなしっかりした味。辛さもちょうど良い。 段々と発酵され旨味の変化が楽しめるもの。 エゴマの葉は少し醤油辛いのでご飯に包めば止まらんね。エゴマの苦味と醤油が白米に染み込みヤバウマ。 そんなに得意ではなかったチャプチェが他にない味付けで好み。 ヤンニョムチキンのチキンはタンスユクのように一口サイズでいつまでもサクサクに甘辛いヤンニョム。 旨い。 キンパの甘辛牛蒡がまた日本人が好きなやつ。 胡麻油の米が若干塩味が強いかな。 今までの韓国料理店の惣菜で間違いなく1番美味い! 近ければ通い詰めちゃいそうなのに(´-`).。oO 次回はチヂミ、チャプチェ、青唐辛子キンパ、ヤンニョムチキンと楽しみにしよう。

2

愛知県

パン屋

Mai Hosoda

予約にて念願の購入を果たす!!♪( ´θ`)ノ 午前中で完売してしまうハードパン狂愛達の聖地。 ご夫婦が拘り抜いた製法のパン屋。 結論こんなハードパン初めてです。 完全に脱帽!! 全然違う代物。 前回は予約出来る事も知りもせず全て売り切れで悲しみの帰路に。( ̄▽ ̄) 大人気過ぎる…。 先に購入を果たしたパン党友達にお裾分けを頂き 更に決意。 佇まいは本当に普通の古い民家。 入り口にのみさりげなくオシャレな看板。 場所も建物も難関。 家のドアを開ける感じで入店。 秘密のパン屋を発見、お忍び!!みたい。 先客2名。 木のビンテージテーブルには見本のようにハードパンが数種類。素朴さが良い具合。 奥の棚には予約のパンが沢山積まれています。 これはもう予約専門店。 予約のパンの余りを売る感じですかね。 予約したらパン。 食事用に チャパタ 290円。 友達オススメの 杏と胡桃のカンパーニュ 480円。 個人的ブームの 本日の菊芋と古代米のキッシュ 330円。 ラム酒入りの 黒糖ラスク 330円。 チャパタ、キナコパンかと思うぐらいの粉。 外はパリパリ過ぎてパンナイフでカットするも飛び散る。 中はサンドイッチ用に空洞。 先ずは生で。 小麦粉の風味とむっちり〜!! 何と言えばよ良いのか、カヌレの用にしっとり。 トーストしてオリーブオイルで。 パリパリの皮に塩気が少し効いた生地にオリーブオイルが絶妙。 たまげる美味さ。 杏と胡桃、杏がしっかり。甘みがジャム代わり。 キッシュ、他にないパンに近いサクサクタルトパイにしっとりキッシュ。 菊芋も苦味もなくキッシュの概念を覆される。 美味すぎ。 ラスク、黒糖よりラム酒の上品な味。 今迄食べてきたラスクとは何なのか⁈ ぐらい驚き。 人を幸せにさせるパンとの出会い。・:*+.\(( °ω° ))/.:+ これは素晴らしいとしか言いようがない。 次は2種類のバケット食べ比べ。 季節のキッシュ。を予約しよう!

3

愛知県

韓国料理

Mai Hosoda

여러분 안녕하세요(*´∇`*)! 中毒性高い甘辛の料理です。 近所にあったら週3で行ってると思う。 今日は両親、仲良くデートがてらに金山迄出向いて貰いまして、本場韓国料理ランチをご馳走します♪ 日頃の償いと感謝。 名駅の豊味韓は私がかつて訪れた韓国料理店のトップと言えよう! 無料のパンチャン、何食べても美味しく本格的。 今回は広く雰囲気が良い金山店。 佇まいは仁寺洞♪( ´θ`)ハングル文字の壁、かわいいー! 店内は弘大。 ソウルに来たみたいダワ!! 4年間大好きな韓国に行けてないオンマ、嬉しそう! もう恩返し。 丸テーブルに座り、 イカポクム。私とアボジ。イカ好き親子。 スンデュブチゲ。オンマ。豆腐好き。 ユッケジャン。旦那。私の薦め。 そして、韓国料理にはセンメッチュで コンベ!!の乾杯!! 私だけ!! スタッフの男の子が カクテキ、水菜胡瓜パプリカキムチ、キャベツ人参のキムチの日替わりパンチャン。 お代わり自由。 最高のアテ。(^^) カクテキは濃く、水菜はあっさり和え、キャベツは優しく。違いのあるキムチ。 勿論、お代わり。 イカのコチュジャン甘辛炒めは安定のオモニの美味しさ。 マシソヨ〜。 イカ、ぷりっぷり。 テンジャンスープも韓国風味噌汁の豆の効いた慈悲深い味わい。 ユッケジャンは具沢山で牛の良い出汁。 これ、一番マシソヨ! スンデュブも魚貝の旨味。 何とかスンデュブでもなく豆腐!を美味しくいただく。 食に中々うるさい両親も満足。 そして隣りのカップルの分厚いサムギョプサルに釘付けとなりまして…。 次回こそ私がシャトーブリアン、サムギョプサルだな!*\(^o^)/* #本場韓国料理 #おかずお代わり #サムギョプサル #オモニ #イカポクム #ユッケジャン

4

岐阜県

創作料理

Mai Hosoda

現在、岐阜で予約が一番困難なお店。 予約ではなく、いつが空いてるか聞く次第。 それでも来年…。 今迄の経験は勿論、研究と努力を惜しまぬシェフのハイセンス逸品コースが頂けます。 これ、東京や大阪だったら間違いなく5000円以上だね! 常に旬の食材を最大に生かし見事に変化させる芸術的天才シェフ。 毎回、期待を更に上回る満足度。 前回訪問の際に半年後に何とか予約。 その日が参りました*\(^o^)/* 春です!!芽吹く旬の食材、楽しみ過ぎる。 清々しい天気の中、家族4人で出向きます。 店内は席数平均8席。予約の人数による設置。 接客抜群の奥さんと気がきくシェフのお出迎え。 弟子の男の子もホール、アシストと頑張ってますね!! 皆さん、楽しみに続々入店。 メニューは2800円のコース。 前回より1000円アップしていますが、それ以上の内容です。 今回もそれにお肉料理+1200円。 先ずは生ビーで喉を潤します。 奥さんの丁寧な説明にて。 いつも手の込んだ料理内容をメモるのに必死となるのでスマホにて録音承諾。w。 ①前菜。 車海老の蒸し物と頭の揚げたもの。 グリーンピース、キヌサヤ、サヤエンドウ、スナップエンドウの新芽。 食用ほおずきに豆腐の白酢ソース。 絶妙に蒸された車海老と豆の食感。優しい白酢ソース春風のような味わい。 前菜からして素晴らしい。 陶芸家に作っていただく独特なオリジナル器も料理を引き出させています♪ ②腕。 しんじょう。富山のホタルイカの上にこしあぶら、大根、ウドと山椒がけ。 横に筍ピューレにしたものを揚げたもの。 岩もずくと柚子の花。 しんじょう、筍揚げ。秀逸。 完璧な味。 想像も付かぬ粋の作品。 ③季節の一品。 北海道刺身帆立、ブラックマッシュルームソテー。 根の部分を2時間煮たてたグリーンアスパラソース。 口直しにブラットオレンジと陳皮、カモミールを乗せ、生姜と白ワインソース。 帆立ソテーの柔らかさと甘辛ソースがかなり美味!!。家族共々感嘆。凄い発想。 大味なオヤジも美味さで私の帆立を横取ろうとするのを弾き飛ばす。 ソースもフランスパンにつけたい。 ④魚料理。 上から順に、 静岡産アメーラフルーツトマト、ホワイトアスパラガスの黄味ソース。 そら豆の松風とそら豆の葉。 鰆の黒米衣揚げ。 新牛蒡を3時間蒸し、桜エビとあられ衣。 塩と行者ニンニクと共に。 春満載、特に鰆、ホワイトアスパラガスのコリっとした食感。絶妙な調理法で唸るしかない。 繊細なアートです。 ⑤肉料理。 黒毛和牛ランプ肉と信長椎茸のステーキ。生胡椒の塩漬け、甘辛トリュフ風味ソース。 芽ねぎと青紫蘇スプラウトのあしらい。 柔らかいランプ肉と肉厚の椎茸。トリュフ甘辛ソースと抜群。申し分ない。 食材がこんなに美味しく変化する事に一同感動。 歯がいけないオヤジも歯がいらない事に感動。 ⑥生姜炊き込みご飯に大葉。 自家製いぶりがっこと白身の燻製。 お味噌汁。 食後のドリンク。 久しぶりの訪問でしたが改めて実感。 野菜も魚もこんなに美味しいんだね。 シェフの寝る時間も惜しむ渾身の料理と目で見る楽しさ、食べる喜びが一体となるお店はここ以外今の所出会った事がありません。。゚(゚´ω`゚)゚。 感服でしかない。 次回の予約、12月末迄ない!!∑(゚Д゚) この先、何年越しになってしまうのではないか! とりあえず、ランチは12月末に予約しまして、ディナーの8000円コースを6月の結婚記念日に。 *\(^o^)/* 11000コースもあります。 結婚より素敵な記念日が待ち遠しい。 最後まで気さくで丁寧な奥さんと気配りと腰が低いシェフの暖かな見送り、ありがとうございます♪

5

愛知県

ネパール料理

Mai Hosoda

名古屋にもありましたっ。現地人が唸る本場ネパール料理。百名店。私の情報認知不足で今頃知る。 旦那を道連れに名古屋オフィス街までナマステ遠征!!*\(^o^)/* ひきつけを起こしそうになり昨日はいつものバングラキッチンに行ったのだけどね。 ゴールデンウィークで一番ウキウキしながら向かいます♪(´ε` ) ネパール家庭料理ダルバートは勿論、タカリ、干し飯のネワリサマエバシまであるとはかなり本物。 何処かで見た映像と思ったら、 新大久保のガチネパール名店、ナングロガル、アーガンから独立したとあります。 これは行きたくて堪らない。 毎回韓国エリアの誘惑に負けて行けず仕舞いで。 疼く方々が狭い階段のを上り店内へ。 階段の狭さとは異なり店内はランプに調度品、ネパール音楽モニターとお洒落な異国が広がります。 とても愛想の良いスタッフさん。 私は干し飯セットが気になってしょうがなかったけど後悔したらどうしようと車中悩んでいたのですが、ランチセットには有りませんでした。 着席すると直ぐにサラダ提供。 手始めに私はダルバートセットとします。 豆ご飯セット。 マトン、激辛。 旦那はエリックサウスのビリアニが好きなのでチキンビリアニセット、マンゴーラッシー。 ランチも650円からとコスパ良いです。 そしてプレート参る\(^^)/ プレートからして神々しさを感じる。 ではカトマンズに行ってきます!! 豆スープ、ボヤけず塩加減抜群。 マトンカレー。ゴロっとしたマトンは柔らかく全く臭みなし。 サラサラしたルーはスパイスの奥深い優しさが絶妙!! 納得の旨さ。 素晴らしいスパイス使いとスキルで感動。 アチャールも今迄で一番の味付け。 ネパール米に両方をかけると複雑さが一体となり 衝撃の口内、脳内革命。 激ウマ〜!! 日本人の私も唸ってしまいます。 余りの美味しさにお互い言葉を交わすのも忘れ一心不乱。✌︎('ω')✌︎ 無我夢中。w 米は他店より少ない盛り付けですが、 なんとライスもカレーもスープもお代わりし放題という無限の可能性が広がります。 現地神スタッフが如何か?と。 勿論お代わり。 カレーには2回目はマトン無しのルーだけ。 そうだよね。 激辛なのでじわじわと辛さが押し寄せ内臓の温度が上昇するのが分かります。 バランス良い罪悪感の無い薬膳プレート。 旦那も辛さがあるビリアニのようで胃がポカポカ。 ライタも他にない旨さです。 エリックサウスより遥かに上回るビリアニに喜び。 マトン苦手な旦那も牛すねのようでこれは食べれるらしい。 お互い胃も心も幸せになりました( ´ ▽ ` )ノ 腕前の確かさはアラカルトも間違いないはず。 次は夜にネワール族干し飯、モモを食べたい!! 愛するバングラさんと交互に来たいワ。 今日予定の川魚すぎ嶋は4月末、行きたがってる両親を連れて予定変更^_^

6

岐阜県

創作料理

Mai Hosoda

ベストじゃなかったらどうするの‼️店。 半月遅れましたが気付けば○○年の歳月結婚記念日ディナー。(^o^)/ オープン2年半にして予約超困難に。 空いてる日を前回、接客、パティシエの若奥さんに教えてもらい、予約。\(^-^)/ 稀な空席の日を何としてでも!自分の予定を変更してでも価値があります。 確実に値段以上の満足度。 ランチは毎回度肝を抜かれる秀逸品。 初ディナー 8000円の宴ヲ。 12000円と2コース。 オカン、オヤジもここぞと便乗。 ではなく、一緒にお祝いヲと言っております。(*´∇`*) 気さくで神接客の若奥さん。技法とセンスで旬の食材の極みを作り出す天才シェフ。ゲストと料理に向き合う姿勢は何も言わずとも全てをも表す。 6時予約。 興奮しすぎて15分前着。(≧∇≦) 夜は基本、3組、4組の承り。 昼より絞られた一つ一つの拘りと接客対応。 先ずはビールにて。乾パーイは私だけやね!! 一品目。口取り。 若奥様の丁寧な説明。 紀州梅を何時間もかけてじっくり柔らかくし、シロップ漬けした後白ワインで煮た品。 ゆず、シークワーサー、すだち、檸檬のメレンゲ。 口内を洗浄するに相応しく甘さと柑橘系の爽やか。 二品目。腕物。 ボリジ、豆カブのあしらいと翡翠ナスの加賀胡瓜巻き、シャコのしんじょう、トマトの屑寄せ。 しゃこの弾力と優しいしんじょう絶妙。トマトの屑寄せ絶品。 素材の美味さに唸る。 夜の腕は昼の腕と違い、純銀!!なのでテリが違う。 こそげたりしたらえらい事なので丁寧に扱いますね。 三品目。季節の品。刺身。 千葉県産金目鯛、塩ポン酢とフェンネル。 鰹、土佐醬油とニンニクの花。 北海道雲丹、焼き海苔。 甘海老、ポン酢とナスタチュームの花! 葉は知ってたけども! 魚の新鮮な輝き。それぞれの持ち味に合わせた驚くアクセント。 最後に渋りながら喰すは皆、雲丹。♪(´ε` ) 最高。 そしてここらで私の白ワイン登場。 四品目。シェフの一品。 鮑と牛蒡のソテーは牛蒡のソースと共に。 鮑の肝。 口直しの王林林檎とフィンガーライム。 椎茸ではなく鮑!!無類の鮑好きのオカン。目の輝きとオーラで鮑が余計に輝きを増す。 6時間蒸された後に軽くソテーされた鮑に一同感動。牛蒡のソースで鮑がより格上げ。 肝の程よい苦味から王林へ。 素晴らしい一皿での流れ。 五品目。魚料理。 鮎蒸し揚げと大葉ソース。 水茄子、ミニオクラ、ほおずきの黄身酢ソース。 とうもろこしの松風。 鮎の頭。 インカの目覚めと桜海老揚げ、生姜ソース。 恐れ入る程の独創。特にソース。 目でも食すARTの世界。 インカの目覚めと桜海老かなり美味。 旬の松風はシェフならではの逸品。 オヤジ、凝りすぎだぞうっ。の呟きに若奥さんも大笑。(//∇//) 見た瞬間、すぐ認識出来る大雑把な料理しか普段食べてないオヤジ、、。 笑。 六品目。肉料理。 これこそ楮からのシェフの味。 昆布〆黒毛和牛の炭火焼き。信長椎茸とつるむらさき。優しい甘醬油ソースは生コショウとトリュフの香。 何回食べても美味すぎる!! そして美味しさを堪能する適量がまた良い。 歯がいらない程の和牛にオヤジ、大喜び! 花、植物、庭関係の仕事の旦那とオカンは食べれる部類の花々に感嘆。 もう一度私のビール登場。 旦那も記念日ではアルコール取り締まりが緩いね*\(^o^)/* わーい! 七品目。 女性は中。男性は大でお願いしたご飯。 とうもろこしの炊き込みご飯と赤紫蘇。赤だし。 鰹の時雨煮といぶりがっこ、胡瓜のおみおつけ。 よし奈と言えば、旬の炊き込みご飯♪( ´θ`)ノ とうもろこしの甘味と出汁醬油ご飯申し分なし。 八品目。 パンナコッタ、パッションフルーツ、ベリーパッションココナッツの三層。赤すぐりとミント。 奥様担当の夏らしい常夏デザートとコーヒー。 ハッピーウエディングと描かれたチョコもこちらはしっかりこそげとって頂くよ! 両親も加え、夜はシェフ、若奥様と楽しく会話も出来素晴らしい記念日になりました! 岐阜産、更に産地の採れたて旬の物。珍しい食材。一つ一つの料理への熱意。 料理に合わせた器。 食材の本来の美味しさに加え、頂点の旨さを引き出す調理時間、火入れ、プラスになる出汁、ソース。 仕込みからジャスト、見送りまで完璧。 シェフの料理への止まない渾身さと追究は 素晴らしいを超越。 オール感動。 日本料理は良いのだよ。と深く思う。 次回は年末\(^^)/ランチを前回抑えたので、次の予約。 最短で来年の7月!!のランチ予約。(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`) 何と年末は若奥様は2人目出産の為、お見えにならないそうですが、それはおめでたい!!元気な赤ちゃんを(*´∇`*) シェフ嬉しそう

7

岐阜県

中華料理

Mai Hosoda

本日は岐阜で一番オススメ出来るお洒落なカフェ風中華でランチ。(о´∀`о) 中華料理を嫌いな人がいる筈がない!! よね。 その実力はオープンから人気になりつつあり予約済み。 カフェ風と言えど名古屋のホテル出の若手シェフの味は本格的。 そこに一味あるセンスと創作性。 家では間違いなく作れない中華。 お見事です。 嗜好が同じ友人も夫婦で絶賛していたので、初めての旦那を連れて再訪。 愛想がいいご夫婦がお出迎え。 座敷四人がけテーブル2つ。 L字カウンター、8席ぐらい。 座敷指定してあるので座敷に通されます。 ランチメニューから前回はほんとに大きかった絶品大海老チリたまセットにしましたので、 今回は紋甲いかの黒豆オイスター炒めセット。1500円。 旦那、スキレット牛肉麻婆豆腐セット。 1400円。 ご飯は小、中、大から選べ、中。 体重管理中の旦那も中。 以前より全体が200円程値上がり。 そして、新しく季節限定メニュー。 暑いので生ビー!!がないのでグビーではなく瓶でチビっと。 厨房からは中華鍋のジュージューと炒め合わせる音。 旦那、ソワソワしだしヨダレが。_:(´ཀ`」 ∠): 10分後、プレート着。 美しいフォルム。 ぷりぷり紋甲いかも野菜もたっぷり。豆鼓とオイスターのバランス!!ビールよりご飯が進む。 シャキシャキ野菜の上には素揚げした千切りジャガイモ。いいアクセント。 中華人参ラペ、さっぱりとした中に胡麻油の香り。 自家製海老豚シュウマイは味付きなのでそのままで。 ぷりぷりでめちゃ旨い。 この辺りはビールが進む。 中華茶碗蒸しは前回も美味しくて驚きましたが、プリンのような滑らかな卵にオイスター餡が絡みやはり美味。 牛肉麻婆豆腐も旦那絶賛。 勿論、貰う。 これはラー油でギトギトでない上品な麻婆。 牛挽き肉の濃くそして旨味が引き立つ。 山椒の加減も丁度良い。 これはかなり旨い。 〆のデザートと杏仁豆腐。完璧。 どれも一つ一つが美味しい。\(^o^)/ 手抜きも一切ない。 文句のつけようがない。申し分ない!!。 全体的にしっかりした濃い目の味付けなのでご飯を大にすれば良かった!! と、喉が渇くかな。 隣りの家族も全員ご飯大。 旦那は大満足で幸せそうです。 何を食べても確実だと確信し、 次回、私。炒飯。 旦那。天津飯。

8

岐阜県

インドカレー

Mai Hosoda

こんなに極暑が続く(゚´ω`゚)゚。とスパイス必須。*\(^o^)/* 毎年毎年暑過ぎで世界が滅びないか。 外人旅行者も気の毒…。 地球自体、ヤバい暑さだったか。。゚(゚´Д`゚)゚。 お馴染み、我が愛するこの世で1番旨いと思うバングラディッシュカレー(o^^o) 今日は皆さん未知のモーニング!をお届け。 いつもの。(ナンが暑さで喉を通っていかない…のもある) 11時少し前に滑り込む。 鉄板カレーサフランライス。499円。 ワンコインで1円バック値段。 そして東海人がこよなく反応する鉄板皿。( ´ ▽ ` ) 先ずは卓上のポイント高い麦茶をゴクゴク。 日本人以上に愛想の良い店長さんに今日は何と変化球を激辛で注文。 五分後、熱々の鉄板!! 本日のれんこんとチキンカレーとバスマティサフランライス。 これは…。 うっまー!! 激ウマじゃないですか!! 濃厚過ぎないサラッとしたオリジナルカレーがパラパラバスマティを包み込む。 カシューナッツの食感も良い。 鉄板で少々下がお焦げのバスマティの部分、嬉しい。 ライスの炊き方もピカイチ。 ベトつかずサラッと。 夢中になる旨さ。\(^o^)/ 追いチリ。 スパイス遣いの魔術師!!君臨。 辛さの中に素材の甘味。 多種のスパイスとサフランでみなぎる力と内臓。 ランチのカレーライスはモーニングより多めなので鉄板ではなくお皿、サフランライスではなくバスマティライスと日本米ミックス。 これからはいつものセットの間に是非入れよう。 何年もこのメニューを頼まなかった自分を悔まれる。 笑。 病院要らずのスパイスカレー。 夫婦でランチに来た旦那さんがカレーうどんを注文。 店長、あ!りません。…。 入り口のデカデカとカレーうどんを消してもらわないと!! と苦笑で奥さん。 どうやらカレーうどん目当てだったらしい。笑。 ちなみに以前からカレーうどんはありません。 オープンの時にはあったのかな?(≧∀≦) その辺りは東南アジア。でも許せる。

Mai Hosoda

今日は人生の折り返し地点を確実に進んでいる旦那の誕生日祝い。 乙女オッサンの心をくすぐるお店をセレクト♪(´ε` ) 友達から高校同級生がシェフと言うオススメのフレンチ。 岐阜で名高いフレンチ、ルミエール出身との情報。 とても楽しみに向かいます。╰(*´︶`*)╯ 12時予約済み。 サロンの様なスタイリッシュな平家。 建築好きな旦那は既に大喜び。 ホールの奥様が笑顔でご案内。 椅子まで引いていただける! サービス料のホテル並み。(o^^o) 店内は無駄なものは一切なく、パイン色の木目とベージュホワイトの統一感が癒されます。 テーブル席が5つ。オープンキッチンから全てが見渡せる作り。 先客、3組。 3300円コース。 メインは 旦那、錦爽鶏のバロティーヌ。錦爽鶏もバロティーヌが気になるらしい。 因みにバロティーヌとは鶏肉の中に挽き肉と香草を詰めたものをグリルしたものとの説明。 チキン女もそれが良い〜。のですが 誕生日の旦那を優先しまして 私、飛騨豚のロースト。豚も好物だから問題なし。 私の聖水、ビールと誕生日の旦那は世界一美味しい日本の水道水でカンパーイ*\(^o^)/* アミューズ。 米粉チップスにアボカドとズワイガニディップとパプリカのムース。 ズワイガニの風味、黄金のバランスを考えた口取り。 美味!! 何個でも食べれる。 大理石のお皿が素敵。 前菜。 目で食べる美しいプレート♪( ´θ`)ノ 右から時計周りで 酒蒸し帆立の蟹味噌グラタン。 メイクィーンと鮎のテリーヌ。 ハモのフリット。 帆立のグリル。 自家製ロースハムと人参サラダ。 蓮根の下に軽く炙った大分産鯖。 光り物NGの代わりに私は穴子。 とうもろこしのアイス。 所々にイチジクやズッキーニなどの旬の野菜。 全て旬の食材の美味しさを引き出す調理法と丁寧さ。本来の美味さを際立てさせる優しい味わい。 旦那と感動を分かち合う。 食べるのが勿体無い…!! 蟹味噌グラタンには悶絶。 セミハードのフカフカパンも美味。 キッチン、ホールのアシスタントの品の良い優しいお母様がパンのお代わりはいかがですか?と。 勿論、頂戴します。 店内は満席。 家族、夫婦、友達とそれぞれ幸せそうに美味しい料理を堪能されています。 美味しい食は心も満たされる。 そして絶妙なタイミングでメイン。 一切れをシェア。 一口頂き、この完璧な火入れに圧巻。 今まで食べた中で一番と思われるロースト。 飛騨豚の旨さと柔らかさの頂点。 素晴らしい!! 錦爽鶏も極上の柔らかさ。 添えられたトマトのマカロニも良い。 デザート、ドリンク。 ハッピーバースデー。*\(^o^)/* の文字入りを頼みましたが、名前は断ったと旦那に。 入れて欲しかったなと。 そういや、乙女やったね。 紅茶のパンナコッタに桃のコンポート、桃のシャーベット。 完璧な口直しデザート。 料理、器、雰囲気。全て良かった。 そしてシェフの実力とセンスは期待を超えてました!!ヽ(;▽;)ノ しかもこの内容と手間暇はコスパ良すぎです。 会計の際は奥さんとシェフもご挨拶に。(o^^o) とても控えめで優しいシェフと会話を暫し楽しみ 外までお見送りして頂きながら店を後にしました。 シェフの人柄が料理の味と繊細さを表している事に納得。 旦那も大満足の誕生日ランチ。 季節が変わる度に訪れたい心温まる素敵なフレンチ。

10

ビストロ

Mai Hosoda

信号のない横断歩道も目まぐるしいバイクとの阿吽の息、現地人となる。 凸凹道の歩行具合も中々お手のもの。w 段差と汚物に注意しながら歩くも旦那は上を見ながら、あの頃の絡みつき過ぎてショートしそうな電線が無い!!と。 ほんとや。 地べたを見過ぎていた( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) オオー!変わりつつあるホーチミン! でも名物だったのに。ちょっと寂しい。 それはそうとエステ行ってシャイン顔で夜はビストロココット*\(^o^)/*です。 知り合いにオススメされ、事前予約。 激しいスコールの為、タクシーで、 ベンタイン市場の分かり辛い一角に人気のお店が4店舗連らなう! ここだけ市場じゃない雰囲気。 若くて可愛いお姉さんにご案内。 お姉さんにサッポロビアー! 生です!やっぱり生だねぇー。心からグビ〜とやりたい。 旦那、ライムジュース。 色んな100%ジュースを堪能してますね。 ハローは日本国で何というのかという人懐っこいお姉ちゃんにオーダー。 パテ。バゲット付き。大好物。 エスカルゴ。大好物。貝好きはエスカルゴもオッケー。パセリとガーリックオリーブオイルが特に。 皆んながこぞって注文する 鴨のローストペッパークリームソース、フライドポテト添え。 パテ。好みの比率。めちゃ美味。( ´ ▽ ` ) ベトナムのバゲットはフランス並み。 エスカルゴ。想像と違って容器小さ! サイゼリアをイメージしてた。 上には砕いたパンがかかって弾力のある大きなエスカルゴをバゲットに乗せて頂く。 ここで白ワイン追加。 絶妙なタイミングで鴨のロースト。 これが激旨!! しっとりした鴨肉に黒胡椒の効いたクリームソースが絶妙。 ベトナム料理も好きですが、ベトナム料理続きにとっては涙が出る。 水分を飛ばしたポテトのカリカリ具合もワイン、ビールの為のもの。 付け合わせすら最高だ。 バゲットと生ビール追加。 ベトナム人ぽくない笑顔が可愛いお兄さんや他のスタッフさんもとても親切です。 ラビオリがとても美味しいよと教えてくれましたが、旦那オニオングラタンスープ追加。 チーズは水牛モッツァレラかな?とても美味しかったのですが、オニオンスープが酸味と甘さが濃い。 ベトナムのフレンチ、ビストロはやはり確実な腕前。 ベトナム料理に飽きたら雰囲気、味、コスパ、スタッフ全てがとても良かった。 味は本格なカジュアルビストロ。 〆て5000円以下。 日本ではあり得ないコスパとクオリティ2回目の神レベチ。 また是非訪れたい!*\(^o^)/* ビストロ好きにはオススメ!!