M.Watanabe

M.Watanabe

東京の東エリアが主な行動範囲です。 第二の吉田類を目指し、日々酒場放浪中(笑) 備忘録的にゆるーくRettyやってます。

  • 1577投稿
  • 437フォロー
  • 624フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 中華
  • 焼き鳥
  • 和食
  • 洋食
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
M.Watanabe

M.Watanabe

2025

恵比寿駅

うなぎ

【#1577 人生で一番うなぎを食べた日‼︎】 JR恵比寿駅の西口近くの路地裏。 新宿歌舞伎町に本店を構えるうなぎ専門店。 職場のおじ様方とGWの合間を縫っての昼飲み。 定番「骨のから揚げ」と旬を迎えた「水なす」で生ビールを乾杯。 味の濃い夏野菜が味わえる季節になったのが嬉しい。 続いて種類豊富な串焼きを堪能する。 まず「おまかせ5本」から。 白ばら・くりから・串焼きは塩で。 上質な脂にふんわり柔らかな食感を楽しむ。 ヒレ・かぶとはタレで。 甘さ控えめなキリッとしたタレが美味しい。 追加に短尺と肝焼きを注文し、うなぎのあらゆる部位を味わう。 追加は「たたき」。 こちらはうな鐵のオリジナル料理で、白焼きにポン酢とたっぷりの青ねぎ・生姜をかけた一品。 さっぱりとした生姜にうなぎの甘味が引き立つ他では味わえない絶品料理。 種類豊富なうなぎ料理の数々を堪能しながら、うなぎの奥深さを知る。 (2025.05.03訪問)

M.Watanabe

M.Watanabe

excellent

【#1576 満足度の高い立喰い寿司ランチ】 JR新宿駅南口近く。 甲州街道の裏に佇む大衆寿司店。 "立ち寿司"とあるが座ることも可。 ランチは"立ち"か"座り"か選べて、"立ち"にすると会計が100円安くなる。 「おまかせ1.5人前握り」は"立ち"で1,050円。 職人さんが順番に握りを提供してくれる。 赤身・イカ・サーモン・かんぱち・生ゲソ・漬け・海老・カツオ・えんがわ・玉子・ネギトロ軍艦・煮あさり軍艦の12貫の握りにかんぴょう巻が付いてくる豪華な内容。 シャリは赤酢を使用。 赤酢ならではのまろやかな酸味を楽しむ。 ネタの鮮度も良く質的にも大満足。 周りを見渡すと寿司を肴に飲んでいるお客さんもチラホラ。 使い勝手が良さそうなのでこれから重宝しそうだ。 (2025.04.24訪問)

M.Watanabe

M.Watanabe

excellent

赤坂(東京)駅

ラーメン

【#1575 "Premium"を楽しむ人気ラーメン店の新店】 赤坂にある人気ラーメン店「麺処 友」の新ブランド店。 落ち着いたカジュアルな内装。 夜はアルコール片手にゆっくりラーメンを楽しむことができ、店名通りの「Premium」感を意識したお店。 "焼きあごだし"をベースに素材にこだわったラーメンを提供する。 ランチ限定『生姜香る濃い卵と焼きあごのまぜそば』を注文。 オレンジ色に輝く卵黄を焼豚・メンマ・海苔・芝海老・ネギなどの具材が囲う色鮮やかな一杯。 別添えの「生姜のホイップバター」を加えてよく混ぜる。 "焼きあごの香味油"の濃厚な味わいの中に、生姜の爽やかな香りが広がる。芝海老・海苔・ナルトの具材の味わいと焼きあごのコクとの相性も抜群によし。 中太麺もタレをしっかり絡め取り、程良いコシでいい仕事をする。 見た目・味わい・食感、全てが計算され尽くした渾身の一杯に、"Premium"な食事を体験することができる。 (2025.04.22訪問)

M.Watanabe

M.Watanabe

excellent

青山一丁目駅

カレー

【#1574 スパイスが豊かに香る本格マサラカレー】 青山ツインタワー地下にあるカレーライス専門 看板メニューは大阪甘辛カレーだが、個人的に気になってしまった「スパイシーチキンマサラカレー」を注文。 ゴロゴロと鶏肉がはいったボリューミーな一品。 鶏肉の旨味と玉ねぎの甘味を豊かなスパイスの香りが包む。 酸味が効いたさっぱりとした味わい。 本格的な一品に看板メニューの大阪甘辛カレーも気になるところ。 (2025.04.16訪問)

M.Watanabe

M.Watanabe

excellent

永田町駅

ステーキ

【#1573 肉食いたい願望を叶えてくれるニクい奴‼︎】 赤坂見附駅近く。 「ごち麺」があった場所に突如オープンしていたステーキハウス。 ステーキ・ハンバーグ・チキンステーキ。 メニューに気持ち良く肉料理が並ぶ。 「チーズスマッシュバーグ定食」 専用のプレス機で焼き上げた牛100%のハンバーグは、ゴロゴロの粗挽肉と焼き目の香ばしさがワイルドな一品。 チーズのコクが一層際立つ。 「肉食いたい!!」 そんな願望をしっかり叶えてくれるニクい奴、現る‼︎(笑) (2025.04.15訪問)