Akira Sugihara

TOP USER

殿堂入り

Akira Sugihara

年間500軒!酒場を放浪するせんべろキング

人間のニンゲンたる所以は、食と芸術と哲学とエロ! https://youtube.com/channel/UC7YN7Vy2UXFEmW94DV4BqAA YouTube観てネ♡ インスタ https://www.instagram.com/akirand0522/?hl=ja

  • 6043投稿
  • 18526フォロー
  • 24866フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • ホルモン
  • 蕎麦
  • 中華
  • うどん
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

あいだももって、高知東生と結婚してたよね? あいだや2@上野御徒町! 場所は「あいだや」1号店から徒歩約3分。 昭和通り沿い。 ヤリキ総本店のちょうど裏手。 あいだやは、2種のつけ汁が選べるつけ麺が売りだが、あいだや2は、ワンタン麺推しでメニュー構成も異なる。 海老ワンタン麺(大)@1,430円! あいだや2と書かれたロゴ入りのラーメン丼にて着丼。 薄切りチャーシューかたっぷり5〜6枚ほど。すこしスモーキーロビンソンな燻製香がする。 海老ワンタンは、海老がゴロっと入る奥居香(現・岸谷香)もビックリのプリプリタイプ。 スープはすこし濁り気味で、動物系と煮干しなどの魚介で相乗効果を狙ったタイプ。 一見、ノスタルジック系のスープに思えるが、あまり他では見られない個性を感じる。 麺はツルシコはげ丸君。 美味しい。 美味しいけど、1,430円。 2杯食べたら、ほぼ3,000円。 10杯食べたら、ほぼ15,000円。 15,000円あれば、ベンジャミンステーキハウスで美味しいステーキが食べられる。 でも10杯もラーメン食べないから、どーでも良かった。 因みに、上野動物園のゾウは1日に100kg〜300kgも食べ物を食べる。 でも草食動物で干し草とかを食べるから、1日9,000円くらいで済むんだって! ゾウはコスパいいゾウ。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

西日暮里駅

鉄板焼き

大衆鉄板たぎつ屋@西日暮里! 超人気キンミヤ酒場に行ってきたンゴす! 行ってきたンゴす! 平日でもメチャクチャ混んでる。 混んでるは飛んで行く。 カウンターに大きな鉄板が鎮座し、そこで肉やら粉物やら米良美一やらを焼いてくれる。 鉄板料理だけにとどまらず、フライドチキンなどの揚げ物や野菜類も美味しい。 名物のフライドチキンを頼んだら、KFCみたいなデザインの箱に入って出てきた。 カーネルサンダースの代わりに、店主の似顔絵が書かれていて、その似顔絵が非常によく似ていて笑った。 概して賑やかで安価。 活気があるネオ大衆酒場風で、なかなか楽しめた。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

good

根津駅

ラーメン

Ramen&Bistro Crab Club@根津! 2025年3月10日オープン! 店主は「支奈そば田なか」のご出身。 吉田類の酒場放浪記にも出た名酒場「駅馬車」の跡地に出来た。 主なメニューは、 淡麗蟹そば900円 蟹肉と蟹味噌のまぜそば1,200円 濃厚蟹そば(ランチ限定・準備中) 蟹とトマトのまぜそば1000円(デイナー限定) かにめし400円 ぶためし300円など。 蟹肉と蟹味噌のまぜそば@1,200円+大盛100円にした! まぜそばと形容するより、完全にパスタ寄り。 蟹味噌と蟹身の和風あんかけパスタ風。 細かくカットされたエノキの食感と香りが面白い。 麺を大盛にしてしまったせいか、やや具が足りない印象。中盛無料なので、中盛で良かったかも。 多少値段を上げて、もっと蟹感があった方が良いように思うが、立地的に東大生相手になる事を考慮したのかも知れない。 個人的には、こうした一つの食材(蟹)に依存した店舗経営に不安を感じてしまう。 「かに道楽」などは大規模な宴会も対応でき、アルコール類もジャンジャン売れるから良いが、割と高級な蟹を全面に打ち出しつつ、客単価が1,000円ちょっとは不安だ。 だから店名にBistroを掲げて、近い将来的には夜はワインと共に楽しめる料理店に化ける試みかも知れない。 今後に期待!

Akira Sugihara

Akira Sugihara

good

大井町駅

立ち飲み

立ち飲み処@大井町! 東小路飲食店街の入り口にある駅近の立ち飲み店! 品川シーサイド勤務時代は乗り換えに便利でよく寄ったものだが、オーナーは変わっていると思われる。 店内喫煙可で煙いので、外で飲んだ。 大井町の東急線側は再開発が進む。 この辺りもどんどん変わっていくのだろう。 平和小路、東小路が心配だ。

Akira Sugihara

Akira Sugihara

excellent

大井町駅

立ち飲み

朧雷亭に行く時は必ずローレライを歌います。 朧雷亭@大井町! 激安中華立ち飲み酒場! 略して、朧雷亭! 喧嘩の時は、ローキック! ジーンズは、ローライズ! 略して、朧雷亭! はじめにピーナッツをもらい、ホッピーを呑む。 ポリポリ、グイグイ。 ポリポリ、グイグイ。 ポニョになった気分♡ つづいて焼餃子! 350円とかなのに、ちゃんと中国小姐が作ったネイティブな餃子の味がする。 そして、最後はシューマイで〆る。 シューマイの語源は、「終(シュー)おしまい」から来ているからだ。 もともとシューマイは、ニンゲンの内臓の最終地点である肛門に、ひき肉を押し当てて作っていたのである。 シューマイに辛子をつけるのは、その名残りである。 略して、朧雷亭!