Koichi  Nomura

Koichi Nomura

蕎麦と酒を愛する江戸ソバリエ。 蕎麦前に日本酒をすすり、〆に蕎麦をすする そんな蕎麦時間が至極のとき。 蕎麦屋酒を離れても“堅苦しくなく、おいしく、 楽しいお酒”を基本に“酒と食”を楽しんでる。

  • 4657投稿
  • 559フォロー
  • 17485フォロワー

好きなジャンル

  • 居酒屋
  • 蕎麦
  • エリア(すべて)
  • />
    ジャンル(すべて)
Koichi  Nomura

Koichi Nomura

excellent

千葉みなと駅

鮮やかなピンク色に具合よくサシの入った 特選和牛をすき焼きで堪能 高騰している野菜と共に食べ放題だから 思いっきり贅沢食いして大満腹になった 鯉が泳いでる洒落た“なべ”ダイニング 千葉みなとでディナー 正月なんでちょっと贅沢しようと 当日予約して女房とふたりで訪問 地下の駐車場に車をとめて3Fのお店へ 店内の池には大量の鯉が泳いでる 予約したコースは、 <すき焼き食べ放題【特選和牛+黒豚】 ・6,578円> 別に個室料が1人220円かかる 車なので<ドライゼロ>で乾杯 早速、特選和牛と黒豚、そして野菜盛りが 運ばれてきて、そのまま最初は、 店員さんがすき焼きを作ってくれる あとは卑しくも元を取れるよう特選和牛と 野菜をおかわりしながら腹を満たす 肉質も申し分なくおいしくいただける 野菜の中でも玉ねぎの甘みが良く、 単品で追加してアクセントにした 肉は、ふたりで6皿食べて大満腹 もう食べ放題という歳でもないなと ちょっとふたりで反省 #千葉みなと #すき焼き #MA〜なべや #鯉が泳いでる洒落た“なべ”ダイニング

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

2025

伊豆多賀駅

そば(蕎麦)

豊かに香る蕎麦を口に含んで軽く咀嚼すれば 自然な穀物の風味に癒される 胡麻だれを絡めて啜ればその旨みも一入だ サクッと揚がった天ぷらも絶品だった 重厚な古民家の雰囲気も素敵な蕎麦処 伊豆多賀ランチ 年越しを熱海で過ごす時に十年来通っている 絶品の蕎麦屋がこちら 11時の開店直後に訪問したら37番目 車で待つこと約2時間で入店できた 花番さんにお願いしたのは、 自分が<胡麻だれそば・1,280円>で 同行の女房は、<せいろそば・830円> <桜えびかき揚げ天・1,220円>と <さつまいも天ぷら・650円>も通した “季節の天ぷら”のさつまいもは、 普通のさつまいもと紫芋の2種が盛合わされ それぞれに素材の風味が豊かだったが、 紫芋の天ぷらの甘みとコクが印象的 今年は豊漁だという駿河湾の桜えびも◎ サクッと軽やかな歯触りのかき揚げは、 海老の風味が口腔で豊かにふくらむ 塩を軽く振って食せばそれがまた引き立つ せいろの蕎麦を鼻に寄せれば、 ふんわりとやさしい香りを纏っている 何もつけずに口に含めば、自然な穀物の 風味にまた癒される 主張しすぎない胡麻だれを麺に絡めて 蕎麦と胡麻の風味のコンビネーションを堪能 麺量は、多くなく女房と相談の上、 <お替わりせいろ・550円>を 追加オーダーしてシェア よい新年を祈りながら蕎麦を愉しんだ #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #重厚な古民家の雰囲気も素敵な蕎麦処

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

good

赤坂見附駅

うどん

むっちりとしたうどんにカレーを纏わせ ちゅるると啜ってプチンと歯切れを楽しむ 麺に絡むカレー汁の風味の良さも際立つ ちくわ天を添えれば、揚げたてアツアツだ 丁寧に揚げる天ぷらもうまいうどんの評判店 赤坂見附ランチ うどんな気分で稲庭うどんを食べようと 籠やに向かったが哀しいかな臨時休業 でも“うどん”と心に決めてしまったから 稲庭ではないが、葉隠までテクテク いつものようにランチ時は、待ち客が 地下の店から階段に列をなしているが タイミングが良く意外と待たずに入れた 選んだのは、<カレーうどん・900円> さらにトッピングメニューから <ちくわ天・100円>も添える 紙エプロンは、カレー注文の客限定 ランチには、炊き込みご飯かいなり寿司が 数量限定ながらサービスされるので “桜えびごはん”をお願いした 隣の席では若い女性が生ビールから始めてる 注文を受けてから揚げているのだろう アツアツのちくわ天が添えられて供された カレー汁をすくって口へはこぶとコクがあり 出汁の旨みとカレーが融合して風味良い 麺は、讃岐うどんのような歯を押し返す 力強さはないが、むっちりと喉越しがよく プチンとした歯切れも印象的 カレー汁を纏わせながらちゅるると啜った 素材が活きたちくわ天も良いアクセントで カレー汁を絡めてもまたおもしろい サービスの“桜えびごはん”は、食感重め 個人的にはもう少しパラっとしてる方が好み 今は閉店してしまったが、大阪の梅田に ひらがなで“はがくれ”といううどんの名店が あったが、それとは関係はないと思うが、 こちらの“葉隠”のランチもリーズナブルで 質の良いうどんが食べられる店だった #うどん #赤坂見附 #カレーうどん #丁寧に揚げる天ぷらもうまいうどんの評判店 #リーマンランチ #ちくわ天

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

good

大井町駅

そば(蕎麦)

かつ丼セットは、13時までのタイムサービス 冷でもらったそばはコシ強く、喉越しも良い 濃口だがまろやかな辛汁の絡みも良好だ かつ丼には“そば屋のそれ”といった風味あり ランチのセットがお得感ある“更科”屋号の店 大井町ランチ 駅から歩いてすぐの大井更科へ 大井町の更科というと布恒更科が浮かぶが それとは別の駅近のお店 13時までのランチタイムサービスから <かつ丼セット・950円>をチョイス このセット、人気かつ手間がかかるのか 混んでくるとすぐに品切れになる 平打ち目なそばからいただくとコシが強い そばの素材は、キタワセかな 辛汁は濃口だが、口あたりはまろやか そばへの絡みも良好だ そばを平らげてかつ丼へ セットの丼と考えるとごはんの盛りが良い 肉がうまいとか厚いとかは特にないが、 そば屋のかつ丼といった出汁を感じる一品 これで950円はコスパは良いと思う 入店した正午は空いていたが、その後、 次々と客が来てあっという間に満席 かつ丼セットの注文は、受けなくなった 待ち客も出始めたので早々にお勘定して退散 コスパの良いランチセットが食べられる こんなそば屋が自分の職場辺りにも欲しいな #蕎麦 #sova_sova #リーマンランチ #更科 #大井町 #かつ丼 #もりそば

Koichi  Nomura

Koichi Nomura

excellent

赤坂(東京)駅

居酒屋

グツグツと沸騰する一品は、旨さも沸騰 よく煮込まれた半身の肉を箸で削ぎ、 後から投入した白飯と共にスープで味わう ヘルシーでいて旨み豊かに満足ランチできた 夜にも昼にもお気に入りな韓国ダイニング 赤坂ランチ 赤坂には韓国料理店が多くあるイメージだが その中でもお気に入りのこちらを久々訪問 夜にサムギョプサルで一杯呑るのもいいが、 ランチも充実している 2人掛けのテーブル席へ通されて注文は、 <サムゲタン・1,200円> ゴボウのチヂミ、ブロッコリー、ナムル、 白菜キムチ、茄子ナムル… 先に5種類のバンチャンが運ばれてくる どれも味の良いバンチャンをツマんでいると ほどなくして“サムゲタン”が供された 半身の鶏のまわりでグツグツと沸き立つ 一品は、なかなか食べ応えがありそう 鶏肉を箸で骨から削いでスープと共に一口 とってもヘルシー感のある自然な旨みがある 添えられた塩で自分好みに調整したら ごはんを投入し、出汁、鶏肉、ごはんの コンビネーションを堪能しながら食べ進めた 合間にバンチャンもツマんで平らげ、 鶏の旨みがたっぷり溶け出したスープも完汁 “おこげ”の意味をもつ店名の韓国ダイニング 物価高騰の中、以前より値段は上がったが それでも満足度の高いランチだった また夜にも仲間と訪れてサムギョプサルで マッコリでも酌み交わしたい #リーマンランチ #サムゲタン #韓国料理 #赤坂 #ヌルンジ #夜にも昼にもお気に入りな韓国ダイニング